今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

「 月別アーカイブ:2009年01月 」 一覧

no image

おつまみ

2009/01/31   -乾癬

 ここ3日間のおつまみです。    厚揚げをレンジで90秒加熱し、刻んだ長ネギとかつお節と麺つゆで。  この日は、ただの煮干しだけ。でも、これ好きです。  今夜は、いつもの鶏レバー煮です。    お酒 …

no image

DVD「ウォーターボーイズ」

2009/01/31   -乾癬

「スィングガールズ」と同じ矢口史靖監督の作品です。  ある都立男子高校の廃部寸前の水泳部に新任の女教師(眞鍋かおり)が赴任する。さほど泳ぎの巧くない部員(妻夫木聡)一人だったが、急に部員が増えるが、そ …

no image

鶏トマトソース煮&サラダ

2009/01/30   -乾癬

 オリーブオイルで玉ねぎを炒めて、そこへ鶏肉と人参を加えて更に炒めます。トマト缶1缶と半缶分の白ワインと半缶分の水。 香辛料は、タイムとオレガノとローレルを入れました。  圧力鍋で10分圧力をかけた後 …

no image

コアユ偵察 1/29

2009/01/29   -乾癬

 今日の午前中はぽかぽか陽気の快晴でした。午前9時頃に家を出ました。今日は竿は持たずに出発です。  びわ湖ホールから出発して石山寺駅まで歩き、京阪電車で浜大津まで戻ってからびわ湖ホールまで歩きましたの …

no image

はて?なんだろう

2009/01/29   -乾癬

 琵琶湖の水面に浮かぶ不思議な物体。鳥たちも物珍しさで集まっています。 拡大するとこんな感じ。   まさか案山子じゃあるまいし。  ただのブイみたいのが人形に見えるだけかな。

no image

煮ぼうとう8人前

2009/01/28   -乾癬

 この時期、やっぱりこういう身体の温まるメニューがいいです。安上がりですし、野菜がいっぱい摂れるし、部屋まで温まるし。    

no image

和食3種

2009/01/27   -乾癬

 ゴボウと人参と山ウドの皮のキンピラ。 ほうれん草のゴマよごし。 ブリの味噌煮(ホイル焼き)。  ブリは、味噌とみりんと砂糖を合わせたタレと、ブナシメジと人参を振りまいてアルミホイルで包み、オーブン2 …

no image

次女と日の出を撮影

2009/01/26   -乾癬

 次女と2人で早朝から琵琶湖へ散歩。目的は日の出の撮影です。 最近写真撮影に夢中の次女に、「琵琶湖の日の出は最高に感動的!」と話したところ、一度見てみたいというので日曜日の朝から叩き起こして出動してき …

no image

劇場映画「秋深き」@滋賀会館シネマホール

2009/01/25   -乾癬

 家内と二人で鑑賞しました。     大阪の純愛夫婦のお話です。  中学校の理科の教師である「寺田(八嶋智人)」は、ホステス「一代(佐藤江梨子)」に入れ込んで毎日キャバレー通い。今の生活にも嫌気がさし …

no image

コアユ釣り  3回目 1月25日

2009/01/25   -乾癬

 今朝は自宅から歩いていつものポイントへ向かいました。日の出を見ながらだったので1時間10分くらい歩いたでしょうか。  ポイントに到着すると、バス釣りの方がおひとり。お声掛けさせていただいた後、会話を …

no image

DVD「隠し剣 鬼の爪」

2009/01/24   -乾癬

 久しぶりの時代劇でした。  山田洋次監督の藤沢周平三部作の2作目。主役は永瀬正敏と松たか子でした。  ストーリーはまぁ「たそがれ清兵衛」に似たような感じでしょうか。  こういう男をカッコイイと思い、 …

no image

ガール石鹸

2009/01/24   -乾癬

 ガール石鹸と言っても女の子用の石鹸じゃないです。って、知らなかったのは私だけかな? 原産国:シリアアラブ共和国 全成分:オリーブオイル、ローレルオイル、苛性ソーダ、水。 重量:約200g。 「約10 …

no image

牛スジ煮込み

2009/01/23   -乾癬

 久しぶりに牛スジ煮込みを作りました。  牛スジと水と生姜とネギを圧力鍋に入れて15分圧力をかけてから取り出し、すじ肉をよく洗います。  鍋もきれいに洗ってから、牛スジ肉とコンニャク、大根、人参と水2 …

no image

コアユ偵察 1/22

2009/01/22   -乾癬

 湖岸を散歩がてらコアユの偵察をしました。  諸子川、堂の川、相模川、玉姫殿前、粟中前は釣り人および魚影、波紋なしでした。盛越川の内側にも、外側のカーブにもコアユの姿は確認出来ませんでした。  例年な …

no image

劇場映画「トウキョウソナタ」@滋賀会館シネマホール

2009/01/22   -乾癬

 大手健康機器メーカーの総務課長である父親(香川照之)が突然リストラされた。しかし、それを妻(小泉今日子)にも2人の息子たち(大学生&小学生)にも言えなかった。退職金と預金を切り崩しながら、給料を妻に …

no image

年賀状スタンプ

2009/01/21   -乾癬

 今年の年賀状用に家内と長女が使ったスタンプとその作品。  パソコンが使える私と長男はデジタルで、パソコンが使えない家内と長女はアナログで、それぞれの年賀状を作りました。  もらう方の気持ちになると、 …

no image

季節外れのホタルイカ

2009/01/20   -乾癬

 今夜のおつまみは季節外れのホタルイカ。からし酢みそでいただきました。 ホタルイカというと4~6月頃ですが、きっとこれは冷凍なのでしょうね。 これだけで290円でした。 焼酎のつまみとして美味しくいた …

no image

やっぱり豚汁

2009/01/19   -乾癬

 今夜は予定通り豚汁を作りました。この時期の豚汁は身体も温まって最高。大鍋にいつもの倍量作って、明日の昼ご飯まで楽しめます。

no image

3女の大根

2009/01/18   -乾癬

 3女が小学校で育てた「大根」を持って帰ってきました。この週末の宿題はそれを使った料理を作ること。 家内の助けを借りて「大根のみそ汁」を作りました。  大根と言っても直径3cmくらいのもの。それにふさ …

no image

今年の雪は

2009/01/17   -乾癬

 先日は大津市のかなり北部の山沿いにお住まいの方と話をしましたところ、今年の雪は降る量がいつもと違うとのこと。すでに1m50cm以上降り積もり、電柱は倒れ、他の家では横に立つ杉の木が家屋に倒れてきて家 …

no image

CD「アイシテル」 chage

2009/01/16   -乾癬

 久しぶりのチャゲ&飛鳥のチャゲのソロアルバムです。  50歳にして昨年末に初めて父親になったチャゲは、このアルバムでもラブラブモード全開。タイトルもそのまま「アイシテル」です。  聴いていてとても微 …

no image

外から聞こえる子供たちの遊び声に

2009/01/15   -乾癬

 寒い寒い今日の夕方に、子供たちは近所のお友達と外で遊んでいます。窓越しに聞こえてくる子供たちの遊び声というのはいいもんです。昔ながらの、「かごめかごめ」、「花一匁」をはじめ「色オニ」や「お母さんごっ …

no image

ゲリラ吹雪!

2009/01/15   -乾癬

午前9時26分48秒(比叡山頂が雪雲に覆われる) 午前9時30分35秒(山頂から雪雲下降開始) 9時33分27秒 9時34分55秒  9時37分27秒(雪つらつき始める) 9時40分37秒(猛吹雪) …

no image

葦(よし)

2009/01/14   -乾癬

 湖岸のあちこちにある「葦(よし)」です。あちこちにあると言ってもかなり減りました。この葦の根元で魚が産卵しふ化した稚魚が育ちます。でもそのゆりかごは年々減っています。  パスカルは「人間は考える葦( …

no image

新幹線展望テラス

2009/01/12   -乾癬

 今日は下のチビ二人を連れて散歩に行ってきました。目的地は最近出来たもう一つのショッピングモールである「フォレオ大津一里山(フォレオおおついちりやま)」です。ここには「銀座パノラマ大津」という鉄道模型 …

no image

コアユ釣り 2回目 1月11日

2009/01/11   -乾癬

 今年2回目の出撃は、雪の朝。午前7時に息子を起こし久しぶりの親子釣り日誌になりました。昨日からの雪は止んでいて、道路にも積雪はなく、車のボンネットの上や屋根の上に薄らと残るのみでした。まだ日の出前の …

no image

チャゲアス解散!?

2009/01/10   -乾癬

 昨日は朝から CHAGE&ASKAの解散騒ぎで悲しんだり喜んだり不安になったりの大騒ぎでした。 ネットでは深夜から「スポーツ紙にチャゲアス解散とあるが本当か?」という情報にファンたちは右往 …

no image

届いたご機嫌な音楽

2009/01/09   -乾癬

 友人がちょっと関わっているということで送ってもらったCDが2枚。 さっそく聴いてみたら、これがまたご機嫌なサウンドでビックリ。 超アナログな匠の技の演奏。基本ブルースなんですがそのノリがとっても心地 …

no image

劇場映画「ブーリン家の姉妹」@滋賀会館シネマホール

2009/01/08   -乾癬

 16世紀イギリス、ヘンリー8世の王妃をめぐる話です。  ヘンリー8世にはキャサリンという王妃がいますが、王女をひとり生んだものの男子の跡継ぎが出来ませんでした。 どうしても男の跡継ぎが欲しいヘンリー …

no image

多機能プリンター

2009/01/07   -乾癬

 正月に届いた多機能プリンター。いろいろ試していたらもうインクがなくなってしました。 A4をフルカラーで17枚、はがきをフルカラーで数枚で「インクが減ってきました」と表示。最初のインクは早くなるなると …

no image

「2008biwako」写真アルバム

2009/01/06   -乾癬

2008年1月から今日までの琵琶湖の写真をアルバムにしました。 こちらから。

no image

小寒

2009/01/06   -乾癬

 寒の入りとなりましたが、今日は比較的穏やかな日でした。午前中は青空も広がり気持ちのよいお天気。 しかし、夕方からはぐっと冷え込んできまして、やはりこれから寒の入りだなと思わされます。

no image

新春コアユ釣り

2009/01/05   -乾癬

 コアユ釣りと言えば琵琶湖の初夏の風物詩ですが、なぜか正月から釣れる場所があります。  見る人が見ると、この水面だけでどこかわかるはず。  半信半疑でスタートしましたが5分後には1匹目が釣れました。や …

no image

WOWOW「母べえ」

2009/01/04   -乾癬

 ご存知吉永小百合さん主演、山田洋次監督の作品です。  吉永さんの作品は「北の零年」で懲りたので、この映画も劇場およびDVDも手を出さず仕舞いになるかと思いきや、風呂から上がってきたら息子たちが観てい …

no image

劇場映画「ブタがいた教室」@滋賀会館シネマホール

2009/01/04   -乾癬

 家内と子供たち3人の合計5人で鑑賞しました。  妻夫木演じる新任小学校教師が4月子豚を飼うことにした。1年間育てて卒業の時にみんなで食べるという計画。 「Pちゃん」と名前をつけて学級みんなで頑張って …