「 月別アーカイブ:2009年03月 」 一覧
-
-
2009/03/31 -乾癬
このメニューは私の大好物なので、年に数回作ります。 100gで68円の安い鶏胸肉を使います。冷凍してあった鶏肉を半解凍してから包丁で薄切りにしていきます。 ボールに醤油大さじ6、酒大さじ3、ショウ …
-
-
2009/03/30 -乾癬
またまたお隣の釣り名人にお魚をいただきました。今日は「サゴシ」です。50cm以下のサワラです。 いつものように3枚におろして、お刺身と塩焼きとムニエルを作りました。サゴシはとても捌きやすい魚です。 …
-
-
2009/03/29 -乾癬
keyholetv このフリーソフトを使うと何も別途装置を使わなくてもパソコン上でテレビが見れちゃう。 電波を拾うのではなく、P2Pで送られてくるらしい。 関西では見られない「テレビ東京」が見られる …
-
-
2009/03/29 -乾癬
今日のコアユ釣りでは11匹しか釣れませんでしたので、飴炊きはもちろん天ぷらにも出来ず、晩酌の肴の足しにしてみました。 釣った11匹のコアユを水で洗ってからキッチンペーパーでしっかり水気を切り、アル …
-
-
2009/03/29 -乾癬
今朝はゆっくりと起きてゆっくりと出撃しました。午前9時過ぎだったでしょうか。 琵琶湖は風が冷たく、竿もしなるほどです。波も高く時折「バシャン!」と白波が弾けます。 到着した諸子川には東側に6人ほ …
-
-
2009/03/29 -乾癬
下級武士なれど凛としたまっすぐな生き方をしている父(緒形拳)と母(原田美枝子)の元で少年剣士として腕を上げている文四郎(少年期:石田卓也、青年期:市川染五郎)。ある時、藩のお世継ぎ問題に絡み反体制派 …
-
-
2009/03/28 -乾癬
今夜はこれから呑み会です。久しぶりに集まる仲間なのでとても楽しみ。ホーム脇の桜が思ったより開いていたのでシャッターを切りましたが暗くてうまく撮れませんでした。携帯のカメラは難しいです。
-
-
2009/03/27 -乾癬
久しぶりにお好み焼きを作ってみました。 まずは豚バラと焼きそばを焼いてお皿に取り出しておきます。 小麦粉とだし汁、ネギ、天かす、桜えび、を混ぜてフライパンに敷いて、その上に焼きそば、大量の千切り …
-
-
2009/03/26 -乾癬
自宅は数年前から光ケーブルでしたが、職場にもやっと光ケーブルが繋がりました。 今まではyahooのADSL8Mで、室内では無線LANでしたので、自宅と比べるとスピードが格段に遅い。 「親子釣り日誌」 …
-
-
2009/03/24 -乾癬
ヒラメのお刺身を食べたのはいつだったろう?と思うほど久しぶりでした。 美味しいなぁ、咬めば咬むほど味が出てきて、うまみが口の中に広がります。 そこへ焼酎を含むとこれまた別の世界へトリップ出来ます。 …
-
-
2009/03/23 -乾癬
琵琶湖の風景を中心に散歩の時に撮影した写真を120枚以上アップしました。ブログにも使用した写真も多いので見たことある写真もあるかと思います。よろしかったらご覧になってください。アルバムはこちら。
-
-
2009/03/22 -釣り
午前7時過ぎに目覚めると、遠くで小さく雨の音。寝室の雪見障子をスッと上にあげると、裏庭の敷石が雨で濡れて鈍く光っています。。やっぱり予報通りの雨です。のんびりと布団から抜け出し、同時に起きてきた長男の …
-
-
2009/03/21 -乾癬
見た目の非常に悪い写真で申し訳ないです! 生活レベル低そうな食事になってしまいました。 見た目はともかく、3種類のサンドイッチを作ってみました。 1、タマゴサンド 普通のタマゴサンドです。ゆ …
-
-
2009/03/20 -乾癬
昨日の釣りがちょっと疲れたので、今日はゆっくりしていようと思っていましたが、思いのほか早く雨もあがり晴れ間も見えてきました。そこそこ風もあるようですし、これはいい感じかもと思い、家でゴロゴロしている …
-
-
2009/03/19 -乾癬
今日も朝から諸子川です。 自転車で諸子川に到着しますと、すでにベテランの名人さんがお二人準備中でした。その二人の左側(内側)に入らせていただき、今日は名人お二人に胸をお借りします。 今日の天気予 …
-
-
2009/03/19 -乾癬
長女、長男と鑑賞。 「日本で最も多い名字“佐藤”姓の人々が、全国で相次いで亡くなるというニュースが世間をにぎわせていた。ある日、不良高校生の佐藤翼は、対立する不良グループとの追走劇の最中に異世界へ …
-
-
2009/03/18 -乾癬
今夜から飲み始める焼酎は、そば焼酎の「十割(とわり)」です。肴は今夜もコアユの飴炊き。 原材料が、そばとそば麹だけという十割そばを使ったこの焼酎は、ロックで頂いて見ましたが、「そばがき」の味がしま …
-
-
2009/03/17 -乾癬
長女が高校の美術の授業で描いたものです。黒い塗料が塗ってあるボードを引っ掻いて描いたらしいです。 モデルは我が家の柴犬のスズです。 私の高校時代にはスクラッチボードはやらなかったなぁ。
-
-
2009/03/16 -乾癬
今夜の肴は、昨日釣ったコアユで作った「コアユの飴炊き」です。 これがそこそこ焼酎と合います。 今夜の焼酎は、「さつま無双 黒麹仕込み」でした。お湯割りでいただきました。芋の香りがいい感じです。
-
-
2009/03/15 -乾癬
動物と子供モノの映画は、いかにもそれだけで泣かせようとする魂胆がみえみえだからという偏見でなるべく観ないようにしているのですが、子供がレンタルしてきたついでに観ることになりました。 思った通りのス …
-
-
2009/03/15 -乾癬
朝7時50分に家を出て、諸子川に到着して竿を出し始めたのが午前8時くらいでした。 自転車でビルの間を走る時には冷たい風が湖岸から吹き込み、昨日からの波風がまだ残っているのかと思わされました。ポイント …
-
-
2009/03/14 -乾癬
どう見ても卵焼きにしか見えませんが、バームクーヘンだと思って下さい。m(_ _)m ホワイトデーということで、ホットケーキミックスでバームクーヘンを作って見ました。 ホットケーキミックス 1袋( …
-
-
2009/03/13 -乾癬
昨日釣り上げたコアユをその日のうちに天ぷらにして揚げたそばからいただきました。 揚げたてをお皿に盛ったらすぐに子供たち寄って来ては食べて行きます。揚げては食べて、揚げては食べて、お皿の上に天ぷらが貯 …
-
-
2009/03/12 -乾癬
久しぶりの出撃となりました。 昨日ushisanさんの掲示板にてプリンス前の相模川でも釣れるようになったという情報に「これなら諸子川でもいけるな」と確信し、今日は私のホームでもある諸子川へ出撃するこ …
-
-
2009/03/11 -乾癬
豚ロース薄切りを2枚並べて、そこへ塩揉みしたキャベツと茹でたアスパラガスとニンジンを置いて巻きます。小麦粉と玉子とパン粉で包んで、油で揚げました。 中身はあらかじめ火は通っているので表面だけ揚がれ …
-
-
2009/03/10 -乾癬
長男の高校受験が修了して、後は結果を待つだけです。 結果はどうあれ、ひとまず「やれやれ」です。 今夜のお風呂上がりには「お疲れさま~」で、ちょっとしたデザートを作りました。 作ったというほどのもので …
-
-
2009/03/09 -乾癬
ジャンキーな魚肉ソーセージをスライスして、キャベツと一緒に炒めて、塩、黒コショウ、それとこれまたジャンキーな味の素をたっぷり振ると、これまた美味しい魚肉ソーセージとキャベツの炒め物が出来上がります。 …
-
-
2009/03/08 -乾癬
久しぶりのレンジ蒸しパンです。 レシピを教えて、長女に作ってもらいました。 ホットケーキミックス 1袋、砂糖大さじ2、牛乳1/2カップ、サラダ油大さじ1、玉子1個を入れてよくかき混ぜて、大き …
-
-
「STARDUST REVUE LIVE '09」行ってきました。
2009/03/07 -乾癬
STARDUST REVUE LIVE ’09 in 大津市民会館 子供を置いて、家内とふたりで行ってきました。歌って踊って拍手して、楽しんで来ました。 「はじめてスターダストレビューのコ …
-
-
2009/03/07 -乾癬
今夜は家内とふたりで「STARDUST REVUE」のコンサートへ行ってきます。今まで行きたいな行きたいなと思いながら、なかなか機会がなくて行けなかっただけに、急に降って湧いた企画に喜んでいます。家 …
-
-
2009/03/05 -乾癬
冬から春への季節の変わり目は、三寒四温と言われますが、ここ最近のお天気からすると「3寒1温」とか「3雨1晴」といったような4日周期の天気が続いているような気がします。 今日は貴重な晴れの日。ぽかぽ …
-
-
2009/03/05 -乾癬
2009年3月5日(木)の朝9時半頃の玉姫殿前です。北側に4人、南側におひとりのコアユ釣りの方が釣っておられました。2~3分しか見ておりませんでしたが、北側のおふたりが1匹ずつ釣り上げておられました …
-
-
2009/03/04 -乾癬
昨夜から飲み始めたこの焼酎。「大麦いいとも25度」は洗練されたクセのない飲みやすい焼酎です。お湯割りでいただきました。 今夜のおつまみは昨夜漬けておいた小カブの浅漬け。ほどよく使っていて食感も良好 …