「 月別アーカイブ:2009年04月 」 一覧
-
-
2009/04/30 -乾癬
昨日は出撃せずに午後から湖岸を散歩しておりました。その時にも不調であることは分かっていましたが、今日は復活しているだろうと期待しつつ、午前8時前から家を出て諸子川へと向かいました。 どうも昨日から …
-
-
2009/04/29 -乾癬
以前から気になっていた製品。 マルコメの「液みそ」です。 昼食にインスタント味噌汁はよく使っていたのですが、具がワンパターンで飽きてしまう。かといっていつもの味噌を使ってインスタントの顆粒ダシで作 …
-
-
2009/04/28 -乾癬
びわ湖ホテルの裏口の荷物搬入口付近に設置されたこの機器。 防犯カメラでもなさそうですし、照明? レーダー? アンテナ? それとも迎撃ミサイル? 琵琶湖上空を向いているこの機器は一体なんでしょう? …
-
-
2009/04/27 -乾癬
グッチさんメニューです。 6枚切りの食パンを半分の厚さにスライスし、バターを塗ります。 レタス、トマト、アボガド、焼いたベーコンを乗せて、マヨネーズとケチャップと黒コショウを合わせたソースをかけ …
-
-
2009/04/26 -乾癬
今日は久しぶりに手打ちうどんを作ってみました。 ネットで混水比を調べて、群馬県産地粉500g、塩29g、水240ccで作りました。 水回し、足踏み(3回)→1時間寝かせ→足踏み1回→伸ばし→切り …
-
-
2009/04/25 -乾癬
ジャーン! エレキベースを買いました。 と言っても、私じゃなくて「息子」が。 今まで楽器なんてまったく興味なさそうだったのに、高校に入学して軽音楽部に入部して、選んだ楽器がベース。 もちろん「ベ …
-
-
2009/04/24 -乾癬
昨日は比叡山の麓をアップダウンなしに横へ歩いてきました。新緑が美しく気持ちのよい散歩でした。 今日は長男が学校の「体感遠足」ということで、比叡山を縦に登ってきました。2時間ちょいで山頂まで歩き、帰 …
-
-
2009/04/23 -乾癬
ニンニク、中華だしと田舎味噌、生クリーム、バター、塩、コショウでの味付け。 具は、しめじと山ウド。 トッピングはミョウガです。 これはなかなかたまらない味でした! 家内と二人で昼食でした。 …
-
-
2009/04/22 -乾癬
またまた釣り名人のお隣さんにブリをいただきました。40cm前後なのでツバスかハマチでしょうか。関東ではワカシかイナダですね。 今回は、アラ煮とお刺身。 そして、身に片栗粉をまぶしてからフライパ …
-
-
ASKA CONCERT TOUR 2009 WALK びわ湖ホール ツアートラック
2009/04/21 -乾癬
4月18日、びわ湖ホールでのチャゲアスのASKAのソロコンサート。 いつものようにツアートラックを撮影するために出掛けました。 ツアートラックの運転席にあったツアートラック缶。手前はワイパーです。 …
-
-
2009/04/20 -乾癬
今夜のおかずは豚ロース肉の生姜焼きだったのですが、その脇に添えるのに目玉焼きを作りました。 フライパンに7個の玉子を割り入れて水を足して蒸し焼きにしました。 私は黄身が半熟の方が好きなのですが、一 …
-
-
2009/04/19 -乾癬
今日は、夜から開催される地域の子供会の集まりのための資料作りやら下準備があり、釣りはお休みです。天気もいいのに朝から家にこもってパソコン相手に資料を作ったり、どんな風にしゃべるのか考えたりしていまし …
-
-
2009/04/18 -乾癬
長等公園のしだれ桜を初めてみました。少し散り始めていましたが、まだまだ十分きれいでした。 園城寺(三井寺)山門の桜。 疎水のソメイヨシノではない桜です。ソメイヨシノは全て散ってしまっていましたが、 …
-
-
2009/04/17 -乾癬
散歩中に見かけたどこにでも咲いている草花たち。 まずひとつめは「オオイヌノフグリ」です。この花好きです。 そして疎水の斜面に群れていたタンポポです。 最後はそのタンポポの綿毛(種)。 よ~く見ると、 …
-
-
2009/04/16 -乾癬
今日はコアユ釣りには行かずに久しぶりの散歩に出掛けました。 大津歴史博物館で「道楽絵はがき」の展示を観てきましたが、この話はまた別のときにするとして、今日はその帰り道に大津の商店街の川魚屋さんで購 …
-
-
2009/04/14 -乾癬
家内が桜の季節に必ず行く公園が4つあります。 膳所公園、馬場公園、呼次松公園、そして川口公園です。 今日はその川口公園の写真。ここの公園の何がいいかって、それは京阪電車と桜を同時に見られて撮影出来 …
-
-
2009/04/13 -乾癬
我が家が湖岸に遊びに行くというとまずここに行きます。びわ湖ホールの横にある「打出の森」です。この度、その森の中に4件の小さなカフェ&レストランが出来ました。 オシャレな外観ですが、エコな自然派のお …
-
-
2009/04/12 -乾癬
今朝は気合いを入れて早朝から出撃しました。起床は午前5時前です。コアユの飴炊きとてんこ盛りの白いご飯をお腹に入れて、勢い付けて自転車のペダルを踏み込みました。午前5時だとまだ星も出ており、西の空には …
-
-
2009/04/11 -乾癬
「疎水」というのは「琵琶湖疎水」のことです。琵琶湖の湖水を京都へ送るための水路を琵琶湖疎水と呼びます。明治23年に出来ました。その疎水の両脇には桜が植えられていまして、大津では背景に三井寺があるこの …
-
-
2009/04/09 -乾癬
先週までの寒さはなんだったのかと思わせるほどの暖かい花見日和となった今日は、朝7時からいつもの諸子川へ出撃してきました。 風は微風が北東より吹いておりますが、強い日差しに肌が焼けるジリジリ感を払い …
-
-
2009/04/08 -乾癬
ブログネタがないので昔の写真を引っ張り出してきました。 昨年の法事の時の弁当です。 こちらではけっこうオーソドックスな弁当です。 右下が鯛とビンチョウマグロとハマチのお刺身。右上はカニなど …
-
-
2009/04/07 -乾癬
あったか~い、きつねうどん。 野菜や竹輪も入れて豪華にしてみました。 【送料無料】楽天週間ランキング入賞!「水沢うどん 遊喜庵 お試しセット」送料無料!にまいたけ3人前、きつね2人前、肉2人前、 …
-
-
2009/04/05 -乾癬
今朝は気合いを入れて早朝からの出撃です。午前6時スタート! すでに常連さんがおひとり竿を出しておられました。そして私のすぐ後にももうおひとり参戦、そして続いてもうひとり参戦で、合計4人で釣り始める …
-
-
2009/04/04 -乾癬
スーパーへ行ったら豆アジが15匹ほどで98円で売っていましたので、2パック買ってきました。 長女とふたりでアジを捌き、開きにしてからフライにしました。 長女には新玉ねぎを使ってタルタルソースを作 …
-
-
2009/04/03 -乾癬
みょうがって大好きなんです。 冷や奴に大量のみょうがとかつお節と麺つゆをかけて食べると、幸せな気持ちになります。 子供の頃に、母親から「ミョウガ食べ過ぎると記憶力が悪くなる」と聞いて、なぜかそれ …
-
-
2009/04/02 -乾癬
昨夜、布団の中で外の雨音が響いていましたが、今朝6時に起きると外は明るい様子。雨は上がったようですが、気圧の谷が過ぎた後の吹き返しの風が吹いているようです。長女の弁当を作り、自分も朝食を摂ってからい …
-
-
2009/04/01 -乾癬
豚ロース薄切り肉500gを使って3種類のおかずを作りました。 一番奥は、ゴマ和え。茹でたもやしと千切りごぼう、ブロッコリー、それと酒を入れたダシ汁でしゃぶしゃぶした薄切り肉。ゴマドレッシングとすり …