「 月別アーカイブ:2009年08月 」 一覧
-
-
「MacOS X 10.6 Snow Leopard が届いたけど」その3
2009/08/31 -乾癬
あれからまだ連絡はないのですが、ネットでいろいろ見ていましたら「不良品のDVDでもこうやればインストール出来ます」というのがあったので、やってみました。 言語環境を「日本語」のみにして、他をノーチ …
-
-
「MacOS X 10.6 Snow Leopard が届いたけど」その2
2009/08/31 -乾癬
あれからサポートに電話して、繋がったのが30分後。それまでず~っと受話器を耳に当てた状態で肩がこりました。やっと繋がったら次はインストールしようとしたノートパソコンのシリアルナンバーを聞きたがる。 …
-
-
2009/08/30 -乾癬
ご存知、漫才師「麒麟」の田村氏の同名自伝小説の映画化作品です。 子供が観たいというので録画したものをついでに観ました。 けど、思ったよりは良かった。 主人公の小池徹平くんと田村氏がどうして …
-
-
MacOS X 10.6 Snow Leopard が届いたけど
2009/08/28 -乾癬
予約しておいたMacの新しいOS「MacOS X 10.6 Snow Leopard 」が昼に届きました。 仕事が終わった夜にインストールし始めましたが、5分くらいすると「読み込めません」というメ …
-
-
2009/08/27 -乾癬
今日は運転免許の更新に行ってきました。過去5年間無事故無違反なのでゴールド免許です。(^_^)v 朝8時半から更新手続き開始。最寄りの警察署に出頭、いや違う。出向きました。 申込書に記入し、写真 …
-
-
2009/08/26 -乾癬
日本最大の銅鐸のレプリカとコスプレした娘たちのスナップショット。 手には石斧?石のナイフみたいなものを持っています。 服も涼しそうでした。
-
-
2009/08/25 -乾癬
再び安曇野の穂高神社の話題。 穂高神社の紋章は14菊花紋。 天皇家は16菊花紋。 ユダヤ王の紋章も16菊花紋章。 伊勢神宮の灯篭には16菊花紋とダビデの紋章(六芒星)。 元伊勢籠神社の奥宮である真名井 …
-
-
2009/08/23 -乾癬
浦沢直樹のベストセラーコミックの映画化作品です。 原作を読まずに観ました。 展開の速さに一生懸命ついていきました。ぐいぐいと引きつけられるストーリーです。 役者陣も豪華でみんな知っている人ばかり。 …
-
-
2009/08/23 -乾癬
先週の木曜日は、家内と長女が京都のルーブル美術館展に行ってしまったため、残ったメンバーで滋賀県野洲にある「銅鐸博物館」に行ってきました。 ここ野洲市小篠原の大岩山では、明治14年に14個、昭和37 …
-
-
2009/08/22 -乾癬
先月の初めから、コツコツと準備を進めてきた地蔵盆。 心配だった雨も何とかもってくれて、やっと無事に終わることが出来ました。 上の写真は「念珠回し」です。 元々2日間だった地蔵盆を1日してしまった …
-
-
2009/08/21 -乾癬
今更なのですが、初めて鑑賞しました。 現在はシリーズ3まで出ているのでしょうか? スパイ大作戦の現代版。テーマソングもスパイ大作戦で懐かしさ爆発。 画面から目が離せない、ワンシーンも見逃せないス …
-
-
2009/08/20 -乾癬
東野圭吾氏の小説の映画化です。原作は読まずに鑑賞。 東野作品はいくつか読んでいますが、どれも奇抜な発想で楽しめます。それの映画化作品は、「手紙」は泣けましたが、「変身」はいまいち。さて今回の作品はどう …
-
-
2009/08/19 -乾癬
穂高駅から北へ車で15分くらい走ったところにその美術館がありました。 今回、安曇野に行ったのも、家内がこの美術館に行きたいというのがあったからです。 広~い敷地にぽつんとありました。 館内に …
-
-
2009/08/18 -乾癬
信州、特に北信地方、安曇野地方が発祥となるこの「おやき」は、おやつには最適。 あんこが入っているのも美味しいけど、「やさい」が一番。野沢菜やらかぼちゃやらが入っていて、なかなか素朴でウマイ!
-
-
2009/08/17 -乾癬
太平洋戦争の末期、未成年の学徒にも出陣の命令が出る。出陣を前に何とか好きな野球をやらせてあげたいという思いがこの映画の主題。 早稲田と慶応は戦時下、他の学校は野球の練習さえやめていたが試合は出来な …
-
-
2009/08/17 -乾癬
大手ハンバーガー屋さんの実状が分かるドキュメンタリータッチの映画です。 最初はドキュメンタリーとして作りたかったようですが、結局それは断念し、なかなか豪華なキャストを迎えて作られていました。 ハ …
-
-
2009/08/17 -乾癬
tanazoさんのご紹介の映画であるパニック映画を観てみました。 なかなか強烈な映画でした。 ある日突然に庭の木がなぎ倒され、家の窓がひどく壊される。また湖の脇のボート小屋も同様に倒れた木によって破 …
-
-
2009/08/16 -乾癬
帰省の最終日は信州の安曇野に行ってきました。 安曇野(あずみの)という変な名前の地名は、安曇一族という南方系海人族が移り住んだ地域というのが由来です。 ここは本当に気持ちのよい場所です。数少ない「 …
-
-
2009/08/15 -乾癬
帰省初日の朝は渋滞を避けるために午前4時に起きて朝ご飯もろくに食べずに出発でした。 午前5時過ぎに出発してすぐに高速道路に入りましたが、こんな時間なのに既に対向車線は車の列でした。 こちらの登り車線は …
-
-
2009/08/08 -乾癬
明日から群馬へ帰省しますので、ブログの更新が出来るかどうか。携帯からでも更新出来ますが、そんな余裕があるかどうか。 レンタカーを借りて、高速道路を乗り継いで群馬へ向かいますが、今回初めてETCとい …
-
-
2009/08/07 -乾癬
今日は年に一度の琵琶湖大花火大会。 35万人で1万発。 なかなかの盛況だったようですが、我が家は混雑から逃れて職場の屋上から鑑賞。 今夜は風がほとんどなく、花火の煙が流れてくれず、どんどん積層してい …
-
-
劇場映画「エヴァンゲリヲン 劇場版 破」@ユナイテッドシネマ.大津
2009/08/06 -乾癬
前売り券を購入していましたが、なかなか観に行けませんでしたが、今日はなんとか無理して夕方に家内と観に行きました。チビたち二人にはディズニーアニメ「ボルト」を観せておいて、こちらはペアシートでゆったり …
-
-
2009/08/06 -乾癬
子供たちが好きな料理はなんだろう? 確かにチャーハン、餃子、ピザ、スパゲティ、カレー、唐揚げ、コロッケ、ラーメン、などのメニューは好き。 でも、なんだかんだで好きなのは「和食」のような気がします。 …
-
-
2009/08/03 -乾癬
40代おやじ二人で行った京都国際マンガミュージアム。 2回目ですが、今回も十分楽しめました。 入場料500円+特別展示「妖怪超入門」500円=合計1000円 昔の小学校を改築してマンガ図書館の …
-
-
2009/08/02 -乾癬
今日も友人と京都へ行ってきました。目指すはマンガミュージアム。 以前にも行ったことはありますが、今回は「妖怪(超)入門」という特別展示をやっており、これがまた楽しめました。 その報告はまた後ほど書 …