以前から気になっていた製品。
マルコメの「液みそ」です。
昼食にインスタント味噌汁はよく使っていたのですが、具がワンパターンで飽きてしまう。かといっていつもの味噌を使ってインスタントの顆粒ダシで作るのも面倒。何が面倒って味噌を溶かすのが面倒なんですよねぇ。
油揚げを切って入れたり、青菜を刻んで入れるのは面倒ではないので、味噌を溶かすのが面倒。
そこでこの「液みそ」を使えば、150mlのお湯で大さじ1杯の液みそで出来上がり。ダシまで入っています。
サバの味噌煮にも、野菜炒め(味噌炒め)、田楽みそにもいろいろ使えて重宝しています。
ちょっと1~2人前の時はこれを使ってしまって、7人前の時はちゃんといつもの味噌を使っています。
OXO (オクソー)
ユーザレビュー:残念ながら・・・。デ …
コンビでも、ピンでも …
味噌汁以外にもカレー …
Amazonアソシエイト by ウェブリブログ
液みそ、気になってたんです!味噌をとかすのって確かに面倒・・と思っていました。やっぱり便利なんですねー♪炒め物にも使えるとは!!値段と相談して購入を検討してみます☆
tanaminさん、こんばんは。
毎晩の味噌汁はちゃんと味噌を溶かして作るのですが、昼ご飯の2杯分だけとか、味噌炒めや味噌煮の時に少量の水分で味噌を溶かすが面倒な時には重宝します。
今日、娘の「野菜炒め」にこの液みそだけを使って野菜味噌炒めを作りました。楽々で美味しかったです。
なるほど!確かに毎日お味噌汁をたくさん作るときに液みそを使ってしまうとすぐになくなってしまいますもんね。うちはtanazoの朝ごはんにつかえそうやなぁ・・液みそをつかった野菜炒めおいしそうですね~ あしたさっそくスーパーでチェックしてみます♪ ちなみに今日の釣果はふたりで113匹でどこも渋かったようです。ushisanにお会いしたとき、『あしたはKURIさんくるかなぁ』とおっしゃっていましたよ。
今日は出撃されていましたか!?
ushisanさんとお会いになられたというと、諸子川か堂の川でしょうか?
今日は午後3時頃に湖岸を散歩しておりました。諸子川から堂の川、相模川から盛越川に東レまで歩きましたが、もしかしたらニアミスしていたかもしれませんね。
ご主人の朝ご飯のお味噌汁に、簡単で愛情のこもったお味噌汁を作ってあげて下さい。
わああ、おもしろい。
すごく面倒な手順をものともせず料理されてるのに!!
何を面倒に思うかというのは人それぞれなんですね。
私はお米を研ぐのが嫌いです。
食い意地のみで研ぎますが。
液みそ、って、でも初めて知りました。
ああ、こんな風に、KURIさんの記事がたまる前に読めると嬉しい。
よい日だった、と思えます。
お米を研ぐのはなぜか家内の役目。それでも、週に1度は研いでいるでしょうか。水の冷たい冬はつらいですよね。
最近は無洗米がありますが、我が家はなぜか使っていません。
しっかり研ぐとご飯がおいしい。長い時間研げばいいかというとそうでもなくて、なかなかその辺がむずかしい。義母が研いだご飯は美味しいのに、自分で頑張って研いでも、どうもまだ納得がいきません。なかなか奥が深いです。