今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

乾癬

きつねうどん~

投稿日:2009年4月7日 更新日:

画像

 あったか~い、きつねうどん。
野菜や竹輪も入れて豪華にしてみました。
 



讃岐うどん缶 きつね
ハイスキー食品

ユーザレビュー:

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by ウェブリブログ

-乾癬

執筆者:


  1. Aki より:

    たぬきうどんの語源は『ネタ抜き』から来てると、
    菊翁師匠が言ってました…

  2. KURI より:

    なるほどね。
    たぬきがお揚げが好きというのもおかしいですしね。納得です!

  3. しんちゃんママ より:

    おいしそう!
    麺類大好き。
    先日、しんちゃん兄が『北斗星』で到着した朝、
    北千住の「は○まるうどん」で、
    「かけ」「ぶっかけ」「醤油」を
    各2人前(計6人分)、食べました。
    函館には大好きな「は○まるうどん」がないので、
    上京すると食べまくり???
    「は○まるうどん」の関東第一号店(渋谷)から
    食べ始め、就職した会社の面接のたびに
    渋谷で食べて出陣(?)し、
    内定をいただいた縁起のいいうどん。
    「は○まるうどん」は『かけ小』が105円。
    自分で「天かす」をかければ、
    たぬきうどんに変身。

  4. KURI より:

    はな○うどんは、大津にはなかったなぁ、と思っていたら、この前行ったショッピングモール内にあったようです。気が付かなかったなぁ。
    かけ小が105円は安いですね。それでも6人前は、どんだけ~!?

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

アレチノギク・オオアレチノギク・ヒメムカシヨモギ 

 私の中の「雑草」というと、まずは上の写真の「アレチノギク」だ。  他は、猫じゃらしとも呼ばれる「エノコログサ」↓  「猫じゃらし」と呼ばれるが、語源は「犬ころ草」が転じて「イヌッコログサ」→「エノコ …

no image

やっと戻った体重

 帰省中にため込んだ体重が2.8kg。  1週間かかってやっと出発前の体重に戻りました。  毎晩のスロージョギングも続けています。  食事の量は、ご飯は少なめですが、おかずはみんなと同じ量を食べていま …

no image

泡盛

 今夜封切りのお酒は「まさひろ泡盛」沖縄県比嘉酒造です。アルコール度数は43度。  初めて泡盛を飲みましたが、味わい深くて美味しい。おつまみは沖縄の「豆腐よう」が欲しくなります。とりあえずキムチでいっ …

no image

DVD「きみにしか聞こえない」

「神童」の成海璃子さんと「キサラギ」の「スネーク」を演じた小出恵介がおくる切ないラブストーリーです。  クラスで友達が誰もいないために一人だけ携帯をもたない「リョウ(成海璃子)」は、いつも孤独だった。 …

no image

糠ふぐの子(ふぐの卵巣のぬか漬け)

 珍しいものをいただきました。  ふぐの卵巣を2年間以上「糠」に漬けたもの。  ご存知の通り、ふぐの卵巣は猛毒がありまして、それは青酸カリの数千倍。  しかし、その卵巣を2年間以上糠に漬けるとその毒が …