今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

乾癬

鯖の竜田揚げ

投稿日:2009年5月20日 更新日:

画像

 醤油と酒を合わせたタレに鯖を漬け込んで、片栗粉をまぶして油で揚げました。
 食べる時にはレモンを忘れずに。
 ホクホクで美味しかったです。
アラも「船場汁」にしていただきました。
 湯通ししたアラと短冊切りした大根を入れ、ショウガ片と塩、日本酒、醤油で味付けしてみました。
 九条ネギも入れましょう。

画像



ベジタリアンのためのラーメンしょうゆ味100g【桜井食品】
PURE・HEART自然館
麺には北海道産の特別栽培小麦粉を使用しています。揚げ油は100%植物油を使用しています。スープには、

楽天市場 by ウェブリブログ


島根県出雲のお醤油(井上醤油店)井上古式醤油(本醸造)900ml
食彩の蔵 根上酒店
奥出雲仁多地方。井上醤油店。昔ながらの古式製法により二年間じっくり熟成させました。自然醗酵の濃口醤油

楽天市場 by ウェブリブログ

-乾癬

執筆者:


  1. しんちゃんママ より:

    >鯖の竜田揚げ
     ⇒奇遇ですね。我が家の夕食は
      鯖の南蛮漬け・鯖の味噌煮・鶏のソテー、
      サラダほうれん草と水菜のサラダ、
      きのこの卵スープもありました。
      

  2. KURI より:

    しんちゃんママさん
    豪華なおかずですねぇ!
    味噌煮の分の鯖も残しておくべきだったと、後悔しています。

  3. しんちゃんママ より:

    >鯖の南蛮漬け
     ⇒鯖料理でもしんちゃんママは南蛮漬派、
      しんちゃんパパは味噌煮派なので、
      いつも両方、作ります。
      南蛮漬は常備菜用として作ったので、
      小さな切り身にしました。
      けさは味がしみて、おいしかったです。
      しばらく、食卓にのりそうです。
      

  4. KURI より:

    南蛮漬けは日持ちがしますし、日ごとに味が滲み込むので数日楽しめますよね。
    私も南蛮漬けが食べたくなってきました。豆アジが安く売っていないかなぁ。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

焼きまんじゅう&手打ちうどん

 昼食には、義母の手作りの「おはぎ」と実家から送ってもらった上州名物の「焼きまんじゅう」を食べました。焼きまんじゅうはご存じないと思われますが、素まんじゅうを焼いて、甘い味噌を塗って食べるものです。基 …

no image

だんだん出来てきました

 近江大橋東詰に建設中のイオンショッピングモールは秋の開店に向けて急ピッチで工事しております。近江大橋から撮影しました。  湖岸も、木を1本残してすぐ向こうはショッピングモールになりそう。  近くで見 …

no image

DVD「佐賀のがばいばあちゃん」

 今夜のDVDは漫才師「B&B」で有名な「島田洋七」さん原作の「佐賀のがばいばあちゃん」です。本も売れていますし、テレビドラマでも泉ピン子さんがばあちゃんを演じて放送されましたが、DVDでは吉行和子さ …

no image

太陽の塔と0系新幹線

 昨日の夕刊の1面に掲載されていた1枚の写真に目が釘付けになりました。    この写真は永久保存版です!  

no image

作ったあんこで「おはぎ」作り

 たまたまもち米が1合だけ中途半端に残っていたので、  それに白米を1合足して計2合  一昨日煮たアンコをまぶしてみた  炊いたもち米をおはぎにするのに、  「はんごろし(半殺し)」と言う物騒な名前が …