今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

「 月別アーカイブ:2010年01月 」 一覧

no image

手羽元のトマトスープのスパゲティ

2010/01/31   -乾癬

 普段は晩ご飯にスパゲティというのはあり得ないメニューなのですが、おやつに餅入りのぜんざいを食べてしまったために、今夜は軽いメニューとして作りました。   圧力鍋にオリーブオイルとニンニクスライスで香 …

no image

足が長いぞ!

2010/01/30   -乾癬

 今日は午後3時から90分のショートバージョンの散歩でした。  夕日をバックにして、サンシャインビーチに長い影が写りました。  意外に足長いじゃん!  と思いながら、ため息をひとつ。  夕日に琵琶湖の …

no image

雨の後の湖岸

2010/01/29   -乾癬

 昨日は朝から雨ふり。  散歩に行きたいのになかなかやんでくれません。  天気予報では午前10時半にはあがりそうな感じ。  結局10時半に霧雨になった時に、待ちきれずにスタートしちゃいました。  こう …

no image

春菊のスパゲティ

2010/01/28   -乾癬

 バイトの面接を終えた長女と、疲労のたまっている家内に作ったお昼ご飯です。    1、ブナシメジ、大根の葉、長ネギをサラダオイルで炒めて「白だし」で味付けします。  2、スパゲティはちょっと硬めに茹で …

no image

少しずつの巣立ち

2010/01/27   -乾癬

高3の長女が、進学する大学も決まり、高校も授業がなくなり後は卒業式だけとなりました。  卒業式まではアルバイトと自動車教習所で免許を取るのに頑張るとのこと。  明日は初めてのアルバイトの面接の日。   …

no image

カラスとカラス

2010/01/25   -乾癬

 ゴミ箱を漁るカラスが振り向いた先には、全身真っ黒の姿のウォーキングをする人。  なんだか面白い写真になりました。

no image

芸術鑑賞

2010/01/24   -乾癬

  家内と長女と4女、という珍しい取り合わせで京都へ。  私と長女は、京都市美術館へ成安造形大学の卒業制作展を観に行きました。  かなりのハイレベルな作品に刺激を受けてきました。 若々しいパワーがみな …

no image

鶏手羽元と大根の煮物

2010/01/22   -乾癬

 今夜の晩酌は、久しぶりの日本酒の熱燗と手羽元と大根の煮物。  晩ご飯の時から、煮ては冷まし加熱してはまた冷ましというのを数度繰り返したので、とっても味が滲みています。  大根も近所の方にいただいた掘 …

no image

プリンター

2010/01/21   -乾癬

 ちょうど1年前に購入したエプソンの複合機が購入当初から具合が良くない。  インクの消耗の激しさは怒りさえ覚えるほど。  この1年で印刷した書類なんてA4で200枚を越えることはないと思われるが、費や …

no image

カイツブリ

2010/01/17   -乾癬

この写真は、3日前に撮影した水鳥。 そして下の写真が今日撮影したカイツブリ。 同じ場所で同じ羽数なので同じ水鳥かと思うのです。 なんだかとても仲良しそうで見ていてほのぼのしてきます。 オシドリという水 …

no image

豆腐ハンバーグ

2010/01/16   -乾癬

 7人分のハンバーグを作るのに、冷蔵庫にあるひき肉が390gだけ。  これではどう考えても足りない。  で、いろいろと入れてみました。  牛豚合挽ひき肉390g、キャベツ6枚、玉ねぎ大1、豆腐半丁、食 …

no image

不法投棄

2010/01/15   -乾癬

 どうしてこういうことするかなぁ。  琵琶湖に自転車に捨てるという感覚が分からない。  水に流すというのはこういうことじゃないよね。  琵琶湖サンシャインビーチから見た雪雲かかる比良山系。

no image

今日の風景

2010/01/14   -乾癬

 冬の寒空に飛ぶ琵琶湖のゆりかもめ。    たまたま切ったシャッターでしたが、なかなかいい感じに撮れました。  ホテルのガラスに写ったびわ湖ホールが面白い形に写りました。 いつものプリンスホテルです。 …

no image

「トイレの神様」

2010/01/12   -乾癬

 ひとりで車に乗っていた。  いつも聴いているラジオがある曲を流しはじめた。  若い女性がギター1本で歌っている曲だった。  私は滅多に曲の歌詞を聴かないのだが、この曲ばかりは違った。  歌詞がぐいぐ …

no image

映画「ウォンテッド」@WOWOW

2010/01/11   -乾癬

何だか久しぶりの映画です。 SFXを駆使したアクション娯楽作品です。 不平不満ばかりの冴えない若手会社員のウェスリー。 そんな彼があれよあれよと言う間に暗殺グループの一員となり訓練を受けて最強の暗殺者 …

no image

鏡開き

2010/01/11   -乾癬

 今日は鏡開き。    と言っても、鏡餅の底を開いて・・・ こんな小さな丸餅を取り出すだけなんですけど。  ぜんざいでいただきました。

no image

松山あげ&讃岐うどん

2010/01/10   -乾癬

お隣さまに四国のおみやげをいただきました。 「松山あげ」と「さぬきうどん」です。  うどんは茹で時間13分。こしのある大変美味しい半生讃岐うどんでした。 松山あげも初めていただきました。そのままちぎっ …

no image

かわいい石像

2010/01/09   -乾癬

 散歩中、近江の国一の宮「建部大社」近くにある石材店の前にあった石像がかわいらしくてシャッターを切りました。  

no image

花びら餅

2010/01/08   -乾癬

 TBSラジオ「小島慶子キラ☆キラ」の中でちらっと話題になり、うちの掲示板でもしんちゃんママさんに教えていただいた花びら餅。そのことを家内に話をしたら、初釜では必ず出されるお菓子ということで、昔はよく …

no image

山では大雪のようす

2010/01/07   -乾癬

湖岸を散歩していて、比叡山および比良山系を見渡すと、いかにも雪が降っています!という雲。  滋賀県の琵琶湖西部には大雪警報が発令されていました。この写真の部分ともっと奥が北西部の山沿いになりますが、そ …

no image

鶏レバー煮

2010/01/06   -乾癬

やっぱり、安くてお手軽なコレが一番。 今夜は久~しぶりに切り干し大根煮を作ってみました。大津に来てから初めて作ったので、少なくとも12年は作っていなかったかも。  戻すのに20分ほど、煮るのに15分く …

no image

境目

2010/01/05   -乾癬

 冬型の気圧配置が続いて、季節風が吹いています。  群馬では「赤城おろし」という名称でしたが、ここ大津では「比叡おろし」と言います。  比叡山から北へ続く比良山系にかかる雪雲が、日本海側気候と内陸気候 …

no image

坂本までの散歩

2010/01/04   -乾癬

 大津市街地から湖西の道を歩いて2時間。  比叡山延暦寺および日吉大社の門前町である「坂本」に行ってきました。    近江神宮の前の道をひたすら北上していくと到着します。  途中、ある神社の境内に大き …

no image

南郷水産センター

2010/01/03   -乾癬

 なんだかんだ言って毎年年末年始に行っている南郷水産センター。 今年も子供5人全員連れて行ってきました。  鯉にエサをあげて、ニジマスをエサ釣りして、捌いてから炭火で焼いて食べる。 たったそれだけなの …

no image

おせち料理

2010/01/02   -乾癬

 手作りのメニューが、栗きんとん、煮豆、鰤の照り焼き、伊達巻き、有頭エビ煮、ローストポーク、ロールチキン、ふきの煮物、筑前煮。    市販のものは、黒豆、かまぼこ、数の子、酢ダコです。  栗きんとんと …

no image

新年あけましておめでとうございます

2010/01/01   -乾癬

 今年もよろしくお願いします。