「 月別アーカイブ:2010年05月 」 一覧
-
-
2010/05/31 -乾癬
お隣様に鮎をいただきました。 塩焼きにも出来そうな立派な鮎です。 今回は甘露煮にしました。 醤油150cc、日本酒250cc、みりん100cc、砂糖大さじ6杯を沸騰させ、そこへ洗った鮎をそのまま放り込 …
-
-
2010/05/30 -乾癬
京都の美術展から帰って来て、すぐに作ったスパゲティ。せっかく京都へ行ったのだから何か美味しいものでも食べてくれば良いのでしょうが、ここは我慢。 家族揃って日曜日の昼ご飯にしました。 7人分のスパ …
-
-
2010/05/30 -乾癬
今日も芸術に親しんで来ました。 長女と一緒に京都の祇園四条にある「何必館・ 京都現代美術館」へ若者に絶大なる支持を得る「MAYA MAXX(マヤマックス)」の展示を観てきました。 京阪東山駅を降 …
-
-
2010/05/29 -乾癬
「ロマンチックねぇ~」と、女性がうっとりした目を流してくると、好きな女性であればまんざらではないが、そうでない女性の場合はちょっと困ったりする。まぁそんな機会もなかなかないのだけど、たまには言って見 …
-
-
午前9時に家内と家を出発し、JRを使わず京阪だけで中之島の「渡辺橋駅」に到着したのが午前10時50分頃。 久しぶりの都会の風景に、いわゆる「オノボリサン」になってビル群を見上げていました。 目的地の国 …
-
-
2010/05/26 -乾癬
明日は大阪・中之島の国立国際美術館で開催されている「ルノワール展」を見て来ようと思います。 JRで行くべきか、京阪で行くべきか。 JRだと1時間ちょいで行けますが、運賃は1300円ちょっと。 京 …
-
-
2010/05/25 -乾癬
写真は東福寺の近くにある土塀。 最初は模様かと思いましたが、よくよく見ると全面にわたる落書きと、表層の剥がれたところに露出する補強のための網目状のものを剥がした痕。 あまりに無惨でした。 …
-
-
2010/05/24 -乾癬
今まで食べた中で、この昆布の佃煮が一番。 京都二条の「富起屋」さんの色紙昆布です。 写真はちょっと失敗してしまいましたが、厚くてふっくらとした昆布。唇でもちぎれそうにやわらかく、それでちゃんと歯 …
-
-
2010/05/23 -乾癬
今日は長女と長男とで大丸京都店の大丸ミュージアムにて「森田りえ子」さんの個展を観てきました。 ジャンルは日本画なのですが、その枠におさまらない自由さがあります。 緻密で繊細に描かれた四季の花々 …
-
-
2010/05/22 -乾癬
素直に楽しめた映画でした。 個性的な役者さんたちのはじけっぷりが最高。 CGも効果的に活用されて、それもかなりのハイレベル。 B級的な小ネタもA級の笑いにしているところが凄い。 大人も子 …
-
-
2010/05/21 -乾癬
昨夜はクリームシチューを作りました。 鶏皮はシチューに入れなかったので、その皮を細かく刻みフライパンでカリカリに炒め、 ピーマンと合わせて、醤油小さじ1、みりん小さじ1を入れて、水分がなくな …
-
-
2010/05/21 -乾癬
2ヶ月ちょいぶりの彼氏との京都旅行は、伏見稲荷大社へ行ってきました。 伏見稲荷はご存知全国に3万社ほどある稲荷神社の総本宮です。 大津から京阪電車を乗り継いで伏見稲荷駅へ。そこから大社までは歩い …
-
-
2010/05/18 -乾癬
へんなものを食べた訳ではなく、釣りの中毒からウォーキングの中毒へと移り変わった話から、今度は活字中毒へと。 活字中毒もなかなかやっかいなものだが、ご飯を食べているときでも、トイレにいるときでも常に …
-
-
2010/05/17 -乾癬
中学高校時代にロック歌手で誰が一番好き?と聞かれたら「ロニー・ジェイムス・ディオ」か「イアン・ギラン」と答えていたと思う。 それほどディープパープルやレインボーに傾倒していた。 そのロニー・ジェ …
-
-
2010/05/16 -乾癬
次女の撮影した夕日。 同じ1日を過ごしたのに、娘はこんな景色を目に焼き付けている。 夕方、晩ご飯を作っている時に、こんな夕日だったとは・・・。 普段も何かいろいろ見逃しているようでもったいない …
-
-
2010/05/16 -乾癬
2人前 フライパンにオリーブオイルを大さじ5。 にんにくと鷹の爪を弱火で香り出し。 中火にしてからシメジを炒め、そこへ茹で上がったスパゲティを入れる。 スライスした茹でタコ、塩・黒コショウ、乾 …
-
-
2010/05/16 -乾癬
のんびり目覚めた日曜日の朝。 台所がにぎやかだった。 「何枚食べる?」 「じゃぁ、まず○○子からね」 「あ、あたしそっちのがいい」 「わがまま言わないの!」 「だってそっちの方が大きくてずる …
-
-
2010/05/15 -乾癬
1年のうちで歩いていて気持ちいいのが、新緑の季節と秋の紅葉の頃。 ふわふわの落ち葉を上を歩くのも大変気持ちがいい。 でも、この時期にたくさんの緑に囲まれながら瑞々しい草の上を歩くのも、 大変元気 …
-
-
2010/05/14 -乾癬
今回は、「舞茸」「春菊」「みょうが」という独特の香りや味のある材料を使ってスパゲティを作ってみました。 フライパンに1カップ弱の水と「白ダシ」を50ccほど入れ、舞茸を2分ほど茹でます。 そこへ …
-
-
2010/05/13 -乾癬
あちらこちらでシロツメクサが咲いてきました。 「四葉のクローバー」を探そうと今までどのくらい時間を費やして来たでしょう。 私は本当に本当に縁がないようで、一度も発見したことがありません。 自分 …
-
-
2010/05/13 -乾癬
湖岸に植えてある「ソメイヨシノ」と表示された桜の木に実がなっています。 ソメイヨシノという桜はオオシマザクラとエドヒガンとの雑種で、全国にあるソメイヨシノはすべて一本の元木から接ぎ木をすることで増 …
-
-
2010/05/11 -乾癬
タケノコを2本いただきました。 とりあえず、糠で茹で上げて定番を2品。 3合の米と醤油大さじ3、酒大さじ1、塩少々でタケノコご飯。 だし汁2カップ、かつお節一握り、醤油大さじ3、みりん大さじ1 …
-
-
2010/05/10 -乾癬
子供たちが意外と和食好きだということを知って以来、和食を作ることが多くなりました。 昨日のメニューです。 手前はご飯と味噌汁(大根、ニンジン、小松菜、油揚げ、大根葉、エリンギ) 中央に「ホッケの開 …
-
-
2010/05/09 -乾癬
今日の昼は長男と私たち夫婦だけ。 こんな休日の昼ごはんは「何にしようか?」と聞くと、「スパがいいな」という返事。 今日は夏日で暑かったので、冷製スパゲティを作ってみました。 スパゲティは規定の …
-
-
2010/05/09 -乾癬
今日も釣りに行こうか散歩にしようか迷った挙げ句に。 そうだ、「エサがなかった」というのを理由に散歩に決定。大津の街中をあちこち歩いてきました。 桜が終わって、今はつつじがきれいでした。 上の写 …
-
-
2010/05/08 -乾癬
今年初のコアユ釣りは、私ではなく高2の息子でした。 「コアユ釣りの仕掛けあるかな?」 「あると思うけど、なんで?」 「いや、これから行こうかなと思って」 まさか息子が自分1人でコアユ釣りに行く …
-
-
2010/05/07 -乾癬
今朝の読売新聞朝刊のUSO放送は傑作でした。 基地移設先 以前 ー 沖縄県外 今 ー 沖縄県がいい ー 鳩山首相 (千葉・タケちゃん) お見事!
-
-
2010/05/06 -乾癬
5月4日、5日とおらが鎮守の神様のお祭りで、わが町内からも子供神輿をだしました。 子供神輿とは言え、いつからかかつぐのは大人となってしまい、他の町内ではかつぎ手もなくなり台車にのせて町内を廻る姿も多 …
-
-
2010/05/04 -乾癬
昨日は朝から気合いを入れて、この連休の一番の長距離ウォーキングを実行。 以前に大津宿から京都三条、大津宿から草津宿までは歩いていたので、今回はその先の草津宿から武佐宿です。 しかし今回は下調べ不 …
-
-
2010/05/02 -乾癬
コアユ釣りに行こうか、それとも散歩に行こうか。 私には究極の選択でした。そのときその時で身体が欲することをする。頭がどっちが気持ちがいいだろうかとグルグルと考えているのがわかる。 コアユが釣れたと …