「 月別アーカイブ:2010年08月 」 一覧
-
-
2010/08/30 -乾癬
平城遷都1300年を記念して、奈良吉野にある金峰山寺の蔵王堂の中の秘仏「金剛蔵王権現」がご開帳される。 そんじょそこらの仏像とはちょいと違うこの7mもある青い蔵王権現。 きっと間近でみたら腰を抜 …
-
-
2010/08/29 -乾癬
今日は久しぶりに例の彼と京都の旅を楽しみました。 暑いから涼しいところに行きたいということで、鞍馬へ行ってきました。 5年前に息子と鞍馬へ行った時にレポは下のURLをクリック。 http://ww …
-
-
2010/08/27 -乾癬
子供たちが近所の子とお金を出し合って開催した小さな花火大会。 大きい花火はひとつもなくて、手に持ってやるタイプばかりの安いセット。 「それじゃ、ひとり 83円ねー」 安っ! 親も少しだけ …
-
-
2010/08/24 -乾癬
お盆休みの旅行から帰って来て、地蔵盆も終わって、やっといつもの生活に身体が慣れて来たこの頃。 これであと1週間で子供たちの長かった夏休みも終わり、再び慌ただしい朝が始まります。 これから宿題もラス …
-
-
2010/08/23 -乾癬
今回、松本を観光して感じたのは「水が美味しい」ということ。 そして、街がそれを上手にアピールしていることです。 上の写真は、ホテルの近くにあった地下水を汲み上げている場所で、自由に飲む事が出来ま …
-
-
2010/08/22 -乾癬
太宰治の同名短編小説が原作になっていますが、他の短編も上手に組み込まれており、見事な太宰ワールドが繰り広げられています。 太宰治の作品は著作権フリーになっているので、ネットでも読む事が出来ます。 …
-
-
2010/08/21 -乾癬
ハワイの日系人コミュニティのお話。 なんとも南国らしいのんびりとした時間が流れています。 ハワイ・ホノカアの映画館の手伝いとして住み込んだレオ(岡田将生)が、街のいろいろな人との出会いを描きます …
-
-
2010/08/20 -乾癬
1987年のアメリカ映画。 1919年から1933年までアメリカは禁酒法というアメリカらしからぬ法律があり、酒は禁止されていた。日本の年号では大正から昭和8年までだから、私の父が生まれたころのアメ …
-
-
アニメ映画「GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊」@WOWOW
2010/08/19 -乾癬
何も予備知識なしで見はじめました。 ただ監督の押井守さんは知っていました。最近では「スカイクロラ」で有名ですし、古い人なら「うる星やつら」や「機動警察パトレイバー」というと「それ知ってる!」という …
-
-
2010/08/19 -乾癬
「映画 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦」の実写版っていう映画です。 しんちゃんも出てきますが、まともな小学生です。もちろんおケツも出しません。 戦国時代にタイムスリップしてしま …
-
-
2010/08/19 -乾癬
家内とふたりで京都市美術館の「ボストン美術館展」に行ってきました。 午前9時の開館と同時に入館。50人ほどの人が並んでおられましたが、すぐに入る事が出来ました。 モネ、マネ、ゴッホ、ルノアール、 …
-
-
2010/08/19 -乾癬
昨日の「水沢うどん」に続いて、今日はお隣に「讃岐うどん」をいただきました。 つゆ付きの生麺です。 たっぷりのお湯で14分ほど茹でて、しっかり水洗いして、ざるうどんでいただきました。 麺の太さや …
-
-
2010/08/18 -乾癬
義姉さんにいただいたポロボローネ。 初めていただきましたが、なかなか美味しい。 和三盆、バター、アーモンド、砂糖、小麦粉などで作られています。 一度食べたらやめられない美味しさ。
-
-
2010/08/18 -乾癬
群馬県のお土産に、日本三大うどんのひとつである「水沢うどん」を買ってきました。今回は万葉亭の「水沢うどん」です。 たっぷりのお湯で12分茹でて、1分蒸らし、水で揉んで、冷水で揉んで、ザルあげて出来 …
-
-
2010/08/18 -乾癬
峠の釜飯の容器は益子焼で出来ています。 それを使って簡単な釜飯を作ってみました。 冷蔵庫にあった材料:ニンジン、エリンギ、油揚げ。 米1合で200ccですが、今回は米4/5合で190cc( …
-
-
2010/08/17 -乾癬
朝から松本城へ。 天守閣へ登るが、上に行くほど階段は細く急になり大混雑。 気温34度と松本にしては暑い日でした。 前日の伊勢崎が38度オーバーでしたので、それに比べては天国でしたが。 松本市 …
-
-
2010/08/17 -乾癬
行きの朝食は、養老SAの天ぷらそば。 行きの昼食もこれまた天ぷらそば。ここは駒ヶ岳SA。 名物ソースカツ丼とどちらにするかしばし悩むも、結局天そば。 鉄道博物館では駅弁。 30品目っていう …
-
-
2010/08/16 -乾癬
群馬をあとにして、信州松本に来ています。 夕方到着してチェックインを済ませて、まずは松本と言えば「マサムラ」のシュークリームと、 「ファイブホルン」のチョコレートケーキを。 昔あった、バナナ …
-
-
2010/08/16 -乾癬
昨日は7人家族ー2人で埼玉県大宮の鉄道博物館へ鉄分補給に行ってきた。 鉄っちゃんばかりかと思いきや、夏休み中で小中学生が多かったように思う。 なかなか良く出来ていて見応えもあった。 特に企画展 …
-
-
2010/08/15 -乾癬
昨夜はねぷた祭でした。 我が家の7人と、友人家族の6人の13人で繰り出しました。 数年ぶりに見たお祭りは、山車の数も太鼓の数もかなり増えていました。 人出も多く、満員電車の中のよう。 帰りは、メ …
-
-
2010/08/14 -乾癬
今年の3月に「大家族がやってきた」とブログに書きましたが、今年はその大家族の家に大家族でお邪魔しました。 みんなで食事をし、ゲームをし、テレビを見て、話をして、花火をして、一緒にお風呂に入り、夜遅く …
-
-
2010/08/13 -乾癬
急に思い立って、群馬サファリパークを訪れました。 下仁田ICで降りるのか?いや富岡ICだろう、安中ICじゃないよな、などと迷いながら、高速道路運転中ではナビの検索も出来ず、友人に携帯で電話をして聞 …
-
-
2010/08/12 -乾癬
無事に実家に到着し、晩ご飯もいただき、今Aki兄と飲みながらアクセス中です。 今朝の集中豪雨は凄かった。 大津に住んで13年。ほんの30~40分ですが初めての道路冠水。 今まで床下浸水とかは、 …
-
-
2010/08/11 -乾癬
冷蔵庫のものを食べ尽くし、部屋の掃除も終わらせ、レンタカーも準備OK。 大きなバッグを物入れから久しぶりに取り出し、ホコリをはたく。 今年もまたこの季節がきた。 下着に歯ブラシにひげそり。 …
-
-
2010/08/10 -乾癬
帰省にあたってのお土産を買いに京都へ行ってきました。 今回のお土産は以前にもこのブログでもご紹介した「色紙昆布」です。 京都駅ビルに売っているので、京阪三条駅から散歩がてらJR京都駅まで歩いて行っ …
-
-
2010/08/09 -乾癬
12日から群馬へ帰省するにあたって、今夜は計画表を作成。 出発は午前7時。前日までにレンタカーを取りに行く。 きっと午後3時過ぎ頃に群馬に到着。 お墓参りに行ったり、友人宅への宿泊やお祭りに行 …
-
-
2010/08/08 -乾癬
娘たち3人は、近所のお友達と早くから一緒に湖岸へ行き、お祭り気分を楽しんで来たようです。友人のお兄さんが監視役で付いて来て下さったので安心でした。家内も無事に合流出来て午後9時30分頃無事帰宅。 …
-
-
2010/08/08 -乾癬
細田守監督、奥寺佐渡子脚本、貞本義行キャラクターデザインでおくる、オリジナル長編アニメです。 舞台は長野県上田市。 高校生の健二は、憧れの大学生の先輩である夏樹にアルバイトを頼まれる。そのアルバ …
-
-
2010/08/06 -乾癬
今夜は「びわ湖大花火大会」です。 いつもなら、家族みんなで慌ただしく夕食を食べて職場の屋上まで歩いて行き、ジュースやビール片手に花火を鑑賞するのですが、今年は長女はバイト、長男は友人と鑑賞、次女も …
-
-
2010/08/05 -乾癬
20年前に一世風靡したプロレスラー「ザ・ラム」は、今では落ちぶれて、金も名声も家族も失っていた。地方のどさ回り営業とスーパーのバイトで食いつないでいた。そんな彼が試合の直後に心臓発作で倒れる。もうレ …