「 月別アーカイブ:2010年10月 」 一覧
-
-
生誕100年特別展 白洲正子「神と仏、自然への祈り」@滋賀県立近代美術館
2010/10/31 -乾癬
午前中は久しぶりに休日の晴れ間がのぞき、朝から散歩がてら県立近代美術館の白洲正子特別展に行って来た。 散歩とは行っても、いつもなら電車とバスを乗り継いで30分かけて行く場所。そこをてくてくと2時間 …
-
-
2010/10/30 -乾癬
しょぼい。 途中からどうでもよくなってきた映画も最近では珍しい。 松山ケンイチくんはよくやっていたと思う。殺陣も悪くない。抜け忍としてもなかなかいい雰囲気を出していた。 ただ、ワイヤーアクショ …
-
-
2010/10/30 -乾癬
あらすじ 「ニューヨークのブルックリンでアラブ系テロリストによりバスが爆破された。テロリズム対策部長でFBI所属のハブ(デンゼル・ワシントン)は犯罪者の検挙に必死になる。彼の前に現れた謎の美女、エリー …
-
-
2010/10/29 -乾癬
ミツカンの納豆「金のつぶ」シリーズで、「あらっ便利」というビニールもなく、ダシも袋を切る必要もない煮こごりタイプの製品が以前発売されましたが、輸入小粒大豆だったために今ひとつだったのですが、少し前か …
-
-
2010/10/28 -乾癬
「ラスベガスでタクシー運転手をするジャック・ブルーノ(ドウェイン・ジョンソン)。ある日彼の車の後部座席に、突然謎の兄妹が現れる。不思議な能力を持つ兄セス(アレクサンダー・ルドウィグ)と妹サラ(アナソフ …
-
-
2010/10/28 -乾癬
「土木作業員の清水祐一(妻夫木聡)は、長崎の外れのさびれた漁村で生まれ育ち、恋人も友人もなく、祖父母の面倒をみながら暮らしていた。佐賀の紳士服量販店に勤める馬込光代(深津絵里)は、妹と二人で暮らすアパ …
-
-
2010/10/28 -乾癬
新しいiPodを購入。 左にある黒いiPodは80GBの容量があり、私の所有するすべてのCD(約8000曲/50GB)を入れることが出来る。 しかし、散歩に持ち歩くにはやや重くて、もっと小さいも …
-
-
2010/10/26 -乾癬
滋賀県ってラーメン屋さんが少ないような気がするなぁと思っていたら、やっぱりそうでした。 産經新聞の夕刊に「大阪はラーメン不毛地?」というタイトルの記事が掲載されていました。 店舗数でいうと、 1 …
-
-
2010/10/25 -乾癬
あれ? これなんだろう? そう思って石碑を読んでみると、「北大路魯山人生誕地」と書いてあります。 北大路魯山人と言えば、私がすぐに思い浮かべるのが「美味しんぼ」というマンガ。 その中では至 …
-
-
2010/10/24 -乾癬
夕方から雨が降るかもという予報に、朝から散歩に出発。 湖岸を歩いていると、いきなりふんどし姿の力士。 今日と明日は県立体育館で「大相撲びわこ場所」が開催されているのだった。 なぎさ公園では、「 …
-
-
2010/10/21 -乾癬
1000円鑑賞券があったので、ひとりで映画館へ行きました。 観客は15人ほど。中高年のご夫婦やおひとりでの方が多かったです。 冒頭は時代背景が描かれて、その後すぐに桜田門外の変が起こります。 …
-
-
2010/10/21 -乾癬
松本清張原作の推理ミステリーの映画化ですが、以前にも久我美子主演で映画化されてそれのリメイクという感じでしょうか。 「見合い結婚で夫・憲一(西島秀俊)と結婚した禎子(広末涼子)。しかし結婚式から七日 …
-
-
2010/10/20 -乾癬
笠懸神事を見た後、上賀茂神社へ参拝し、そこから賀茂川の河川敷を南に下り、下鴨神社へ向かいました。 この河川敷の遊歩道はいつ歩いても心が躍ります。 夕暮れ時の下鴨神社の糺(ただす)の森はちょっと不気味 …
-
-
2010/10/19 -乾癬
京都地下鉄烏丸線の北山駅前にある「京都府立陶板名画の庭」に行ってきました。 北山駅の隣にあり、その隣には大きな府立植物園があります。 建物は安藤忠雄氏が設計されて、とても不思議な空間です。 一 …
-
-
2010/10/18 -乾癬
知人に芋づるをいただきました。サツマイモの茎の部分です。 皮を剥きます。これがちょいと大変。右手の親指の爪が黒くなってしまいました。 皮を剥いたら、鍋にお湯を沸かし、5分間ほど下茹でして、冷水に …
-
-
2010/10/17 -乾癬
よく晴れた秋の日に、例の彼と一緒に京都北山の上賀茂神社にて行われた「笠懸神事」を見てきました。 流鏑馬(やぶさめ)と言った方がわかりやすいでしょうか。全速で走る馬上から弓で的を射る神事です。 せ …
-
-
2010/10/16 -乾癬
今回もお隣さんにアオリイカをいただきました。 小振りですが9匹もあり、美味しそう! まずはお刺身で。 昆布醤油でいただきました。 噛んでいると、甘みがじゅわ~っと広がってとっても美味しい。 …
-
-
2010/10/15 -乾癬
今夜はトマト鍋でした。 出来合の鍋スープを使用したのでレシピはありません。 入れた具材は、鶏モモ300g、キャベツひとつかみ、しめじ一束、ニンジン1本、たまねぎ一個、ウインナー6本。 なかなか …
-
-
2010/10/14 -乾癬
昨日掲載した京都・熊野神社の狛犬に性徴があるということ書いたが、今日はその熊野神社から南に東大路通を数百メートル下った場所にある東山駅に近い「満足稲荷神社」という一風変わった名前のお稲荷さんである。 …
-
-
2010/10/13 -乾癬
初めてみました。 狛犬に性器がついているなんて。 これは先日参拝した京都の熊野神社の狛犬。 本殿に向かって左側の狛犬に性器がついており、向かって右の狛犬にはなにもついていませんでした。
-
-
2010/10/12 -乾癬
これからの季節はこれですよね。 具を切って鍋に入れて煮込むだけだから簡単です。 うちはいつも大鍋に水を入れて具を入れて、麺つゆをじょぼじょぼと入れるだけ。 大根は、別の鍋で煮ておいてからおでん …
-
-
2010/10/11 -乾癬
息子に言われた。 「お父さん、いつも休みの日は同じように朝から散歩行って、それなりに変化つけているとは思うけど、それで飽きない?」 「あぁ、自分は変化を付けていないし、その上毎回同じコースを歩いてい …
-
-
2010/10/11 -乾癬
下の写真と比べると、やっぱりこれは蕾じゃなくて「種」だったと思う。
-
-
2010/10/10 -乾癬
予報は外れて朝から晴れ間が出ました。 長女が大津祭のマスコットキャラのちま吉のプロジェクトに関与しているために、家内は末娘を連れて大津祭へ参加。長女はもちろん朝から大津祭へ。長男は試験勉強、次女 …
-
-
2010/10/09 -乾癬
今日は大津祭の宵宮ですが、生憎のお天気。 大津祭は10月9日宵宮、10日本祭となり、今まで小雨はあってもひどい雨になったことはありません。 しかし、今年は宵宮の今日は朝からひどい雨で、この雨は明 …
-
-
2010/10/08 -乾癬
群馬の実家から籠原駅へ向かう時に見つけたドライブインです。 ドライブイン「のび太」 そして横には大きな文字で「うどん」と書いてあり、遠くから見ると 「のび太 うどん」 に見える。 何だか家 …
-
-
2010/10/07 -乾癬
今日は家内とふたりで大阪港のサントリーミュージアム天保山へ「ポーランドの至宝」を観てきました。 レンブラントの肖像画など見応え十分。 どれも写実的で、写真みたいな絵だったり、定規を使って描いたよ …
-
-
2010/10/05 -乾癬
枝豆をいただきました。 枝についている無農薬栽培の丹波の黒豆の枝豆です。 産毛の多さは半端じゃない! ビールは、「KIRIN ZERO」糖質0 カロリーオフです。 このビール、初めて飲みま …
-
-
2010/10/03 -乾癬
雨の日曜日の午後にたまたまテレビを点けたら上映がはじまったところだったので、そのまま鑑賞。 前作である「トランスフォーマー」は劇場で観ていて、その時は星2つ。さて今回の作品はどうでしょうか? 「あ …
-
-
2010/10/03 -乾癬
たくさんの実を付けた稲穂が首を垂れている姿は、自然に感謝する人のこころを映し出す鏡のよう。 この写真はかなり拡大してあるが、実は道端にあるいわゆる「雑草」と呼ばれる植物である。 整然と規則正しく並ぶ …
-
-
2010/10/02 -乾癬
「優しい両親、平凡な毎日、それが僕のコンプレックス。 安田講堂が陥落し、学生運動も下火になった1974年、京都。乾純は、仏教系男子校に通う高校一年生。ヤンキーたち体育会系が幅を利かせてる学校では肩身が …