今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

「 月別アーカイブ:2011年02月 」 一覧

no image

マカロン

2011/02/28   -乾癬

 マカロンをいただきました。  子供たちはこの甘~いお菓子が大好き。  私にはちょっと甘過ぎな感がありますが、食べてしまうとこれがやっぱりおいしい。  バニラやらマンゴー、チョコレートやらいろいろな味 …

no image

ひな人形展@大津市坂本西教寺

2011/02/27   -乾癬

 今日は気持ちのよい日でした。  早朝からひとりで散歩に行き、午前10には帰宅。 昼食後は、家内と小学生2人を連れて、大津市坂本にある西教寺へ行って来ました。  この西教寺は前々回あたりの大河ドラマで …

no image

似顔絵

2011/02/26   -乾癬

 長女がさらりと似顔絵を描いてくれました。  私を知っている人がご覧になれば判るように、かなりサービスサービスしてくれています。(^_^;)  ブログのプロフやmixiのプロフィール写真に使用したいと …

no image

すいとん

2011/02/26   -乾癬

 久しぶりに「すいとん」を作ってみました。  ここのところ、少し食べ過ぎ、いやかなり食べ過ぎだったので、ここでちょっとお腹にやさしくと考えました。  大根、にんじん、ごぼう、小松菜、ニラ、長ネギ。豚コ …

no image

朝からおいしいトースト

2011/02/24   -乾癬

 みんなの朝食に、何か目新しいトーストがないものかとネットで調べてヒットしたのがこれでした。 http://cookpad.com/recipe/410506  最初に食パンをくり抜くというのが目新し …

no image

8年前の塔

2011/02/23   -乾癬

 このアングルで撮影しても、きっと判ってしまうだろうな。それだけインパクトのある塔です。  そう、「太陽の塔」です。  年賀状のための集合写真を撮影するために万博公園まで行ってきました。    ついこ …

no image

おろしキノコスパゲティ

2011/02/22   -乾癬

   しめじと舞茸をサラダオイルで炒めて、「白ダシ」で味付け、キノコ類がしんなりしたら最後に春菊を加えて混ぜ合わせておきます。  茹で上がったスパゲティとバター適量をそのフライパンに入れて、炒めたキノ …

no image

ひなたぼっこ

2011/02/21   -乾癬

 ここ数日のぽかぽか陽気に、玄関先でひなたぼっこをする我が家の犬。  現在大学生の長女が小学校4年生の時に飼いはじめたので、もうすぐ10歳。  もう、いいおばちゃんのマメ柴。  いつの間にやら年齢も追 …

no image

コアユ偵察 平成23年2月20日

2011/02/20   -乾癬

 今日も朝から湖岸を散歩。  びわ湖ホールからスタートして、諸子川、堂の川と偵察。  バス釣りの人たちはいつもよりも多かったものの、コアユ釣りの人はさすがに誰もいませんでした。  総門川は、バス釣りの …

no image

ソースカツ丼

2011/02/19   -乾癬

 昨年の夏の帰省時に駒ヶ根SAで購入したソースカツ丼のソースを使う機会のないままに今まで物入れにしまい込んでしまっていました。  今日の買い出しでヒレ肉が安売りだったので、急にそのソースの存在を思い出 …

no image

雲りの琵琶湖

2011/02/18   -乾癬

 曇った日の琵琶湖もなかなか美しい。  微妙な色の違いの青色が織りなす奥深い風景。  空と雲と湖と山とプリンスホテルが、それぞれ「青」の絵の具だけを持ち、その濃さで自己主張をしています。 画家がこの色 …

no image

振り袖

2011/02/16   -乾癬

 来年の成人式のために着る着物を決めるのに、今から準備をするということで家内と長女が呉服屋さんに出向きました。そこで決めてきたのがこの振り袖。  そして後日「お父さんにも見てもらいたい」という長女の私 …

no image

ブラボー!グラミー賞 

2011/02/14   -乾癬

 突然にBzの松本くんのグラミー賞受賞のニュースに驚きましたが、大御所Mr.335ことラリーカールトン大先生との共作のCDが器楽賞をとったとのこと。  ちょうど一昨日ふたりのライブをWOWOWで鑑賞し …

no image

常備

2011/02/13   -乾癬

 ここ数ヶ月の常備品は、この自家製リンゴジャム。  富士リンゴ3個を細かいイチョウ型に切って、大鍋に入れポッカレモン大さじ1と水大さじ2を入れて火を入れる。  かるくグツグツしたら、砂糖を500gとシ …

no image

ゼノブレイド 8日目

2011/02/12   -乾癬

 ハマりまくりのゼノブレイドの8日目。  レベル38。    ストーリーは順調に進んでいますが、これで全体の何%くらい進んだのだろう?半分以上行っているような気もするが。  広大過ぎるほどのフィールド …

no image

進級制作展示

2011/02/10   -乾癬

 今日から長女の大学の進級制作展示を観が開催される。  入学以来欠かさずこの類いの展示は閲覧させてもらってきた。今回も長女の作品は出品されていないが、他の学生さんたちの作品を観るのはとても新鮮で楽しい …

no image

ゼノブレイド 4日目

2011/02/08   -乾癬

 学生時代の時のように、徹夜してまでゲームをやるようなことはしなくなりました。  平日で1日1時間ちょっと、休みの日にはゲームやりまくりと言っても午前と午後に2時間ずつ程度。  4日目でトータルのゲー …

no image

ゲイリー・ムーア死去

2011/02/07   -乾癬

 私が影響を受けたギタリストは、一番は日本の宝である「和田アキラ」氏であるが、そのアキラ氏にたどり着く前にお世話になった師匠がいました。  リッチー・ブラックモアであり、ジェフベックであり、エディ・ヴ …

no image

肉じゃがは氷で冷やそう

2011/02/07   -乾癬

 肉じゃがは一度煮終わったら、氷水に鍋ごと入れてキューっと冷やします。  そうすると、味がぐっと滲み込むのです。  再び火を入れて温めて、そして冷ます。  これをくり返すほど、味がしみ込みます。  左 …

no image

お手軽ラッシー

2011/02/06   -乾癬

 冷えた牛乳に、ポッカレモンを大さじ1と砂糖orハチミツを大さじ1入れて良く混ぜると、 ラッシーっぽくなります。  子供に飲ませたら、ヨーグルトドリンクだ!と大喜びでした。  ただ、この季節はお腹が冷 …

no image

Wiiゲーム「ゼノブレイド」

2011/02/05   -乾癬

 ゲームは散々やってきたからもう卒業、と思っていた。  Wiiは子供たちが小遣いを寄せ合い買うと言うので、こちらもポケットマネーを追加してみんなで購入した。  時々子供たちと一緒にマリオやドンキーコン …

no image

ぺこちゃんに眉毛を描いてみた

2011/02/04   -乾癬

 ぺこちゃんには眉毛がないので、ちょいと長女が描き加えてみた。  すると、4女に限りなくそっくりになった。  並んで撮った写真が掲載出来ないのが残念。

no image

映画「ソーシャル・ネットワーク」@ユナイテッドシネマ大津

2011/02/03   -乾癬

 オスカー有力候補の映画を観て来ました。 「マーク・ザッカーバーグは、友人のエドゥアルドにサーバ費用などを提供してもらい、ハーバードの学生だけが使える“ザ・フェイスブック”を作る。ザ・フェイスブックは …

no image

アブラナとハボタン

2011/02/03   -乾癬

 湖岸を散歩中にアブラナを見つけたので、プリンスホテルを入れて撮影。  その手前にはハボタン。  これは葉ボタンだったか、それとも葉キャベツだったか?と調べてみると、  やっぱり葉ボタン。  しかもこ …

no image

映画「インビクタス/負けざる者たち」@WOWOW

2011/02/02   -乾癬

「1994 年、南アフリカ共和国初の黒人大統領に就任したネルソン・マンデラだが、新生国家の船出には多くの問題があった。ある日、ラグビー南ア代表の試合を観戦したマンデラの頭の中で何かが閃いた。南アではラ …

no image

映画「南極料理人」@WOWOW 2回目

2011/02/02   -乾癬

 前回は家内と観ましたが、今回は長女と家内と3人で鑑賞。  nanaminさんがおっしゃるように、2回目の方がたくさん笑えて楽しめました。  全体に散りばめられた不思議な「間」がなんとも心地よいです。 …

no image

節分

2011/02/02   -乾癬

 今日は節分。  不思議と暖かい朝を迎えて、さすが節分と感じる。  次女は早起きして高校受験へと緊張した顔で玄関を出て行った。  こちらも緊張はするが、3人目の受験となると心に余裕が出来ているのがわか …

no image

あまおう

2011/02/01   -乾癬

 「あまおう」というイチゴをいただきました。博多産です。  こんなあまくておいしいイチゴは初めて。  リンゴを丸かじりするように、がぶっとむしゃぶりつくと、口中に上品な甘みがふわ~っと広がります。   …