「 月別アーカイブ:2011年03月 」 一覧
-
-
2011/03/31 -乾癬
今日は3女の十三参り。 我が家にとって4年ぶりのお参りになりました。 虚空蔵菩薩さんに13歳のご報告をして、知恵を授かるこの儀式は、主に関西で盛んなようであります。 今日もたくさんの子供た …
-
-
2011/03/29 -乾癬
晩ご飯が終わり、後片付けをしている時に居間の電話が鳴った。 家内が「もしもし」と出ると。 「もしもし、夜分恐れ入ります」 「こちら○○会社の○○でこざいますが、 奥様でよろしかったでしょ …
-
-
2011/03/28 -乾癬
そういえば、この前帰省した時だったかAki兄さんと遠近両用メガネの「遠」と「近」は「遠視」と「近視」じゃなくて、「遠いところ」と「近いところ」という意味だよ、「いやちがうよ」ということで論議した …
-
-
2011/03/27 -乾癬
今日は寒いながらも気持ちのよいお天気で、花粉症のない私は気持ち良く湖岸を散歩することが出来ました。 車にたくさん黄色く積もっている花粉を見ると、症状がまだ出ていないことがありがたく思えます。 い …
-
-
2011/03/27 -乾癬
読売新聞にて「東海道五十三次 保永堂版」が配布されることになり、それを保存するためのファイルを購入。 900円だがなかなかの作り。 裏側はこんな感じ。 まずは前半の日本橋から掛川までです。 「読 …
-
-
2011/03/25 -乾癬
いつもの湖岸の遊歩道を散歩していると、近江大橋の工事現場の防護壁に壁画が登場。 滋賀県の成安造形大学の学生さんによる作品がズラリと並んでいました。 「生物多様性」に関する記述もあり、イラストを交 …
-
-
2011/03/24 -乾癬
以前から家内に頼まれて録画してあった映画をやっと家内と観ることが出来ました。 ネタバレ注意。 暗い雰囲気の少し変態なおじさんの話。 ポーランドのある病院で火葬の仕事をしている中年男性レオンは独 …
-
-
2011/03/24 -乾癬
待望のPRISMの新譜が昨日発売されました。Amazonで予約注文しておいたお陰で発売当日に届けてもらえるのがうれしいです。 PRISMのことを書く度に、「きっと、みなさんご存じないでしょうけど・ …
-
-
2011/03/22 -乾癬
昨日は3女のモダンバレエの発表会。 お友だちなどから花束をいただき感謝感謝! もうこのステージでやめるって言っていたのに、やっぱりスポットライトに照らされると決心はにぶるようで、 「もうちょっ …
-
-
2011/03/20 -乾癬
何か悪いことが起こった時、起こりそうな時にお祓いをしてもらうという行為は、現代では行事として厄除というかたちではあるが、お祓いをするというのは少ないかもしれない。しかし、日本史を紐解けばそれほどペー …
-
-
2011/03/20 -乾癬
私は関西に住んでいて、今回の地震で何も被害にあっていない。 被災地ではあんなに大変な目にあって、その後もまだまだ復興のゴールなど見えない状況である。 そんな状況を毎日毎日テレビで見ていて、心傷つ …
-
-
2011/03/20 -乾癬
卒業式を中止した埼玉県の立教新座高校の校長先生が、卒業生におくる檄文がホームページに掲載されているので紹介します。 以下全文転載。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー …
-
-
2011/03/18 -乾癬
気を紛らわせようと、本格カレーを作りました。 、ニンニク、生姜、鷹の爪(2本)、玉ねぎ(2個)をバター(大さじ2)で炒め、トマト缶(1缶)を入れ、カレー粉(大さじ2)を入れ更に炒め、水(3カップ) …
-
-
2011/03/18 -乾癬
長女と一緒に鑑賞。 でも、私は途中で一瞬寝てしまうし、起きていても何だかいろいろなことを考えちゃって映画に集中出来ず。 隣で長女はよく笑っていましたし、「あ~、面白かった!」と言っていたので、き …
-
-
2011/03/17 -乾癬
さっそく募金をしてきました。 滋賀県の窓口はどこかと調べてみると、結局「日本赤十字」と「共同募金」の口座振り込みということになり、わずかではありますが振り込みさせてもらいました。 手数料は必要な …
-
-
2011/03/16 -乾癬
天皇崇拝という世代ではないですが、やはり日本人にとって天皇陛下は特別な存在であることを実感しました。 古から日本人は天皇陛下を仰いで1本の槍になってきた時代がいくつもありました。今回は戦争というか …
-
-
2011/03/16 -乾癬
今朝のニュースから 「 福島第1原発の事故で、情報提供の遅れなど東京電力の対応に批判が集まる一方、最悪の事態を避けるため、危険を顧みず作業に当たる同社や協力会社の社員 もいる。地方の電力会社に勤務す …
-
-
2011/03/15 -乾癬
今日は中学校の卒業式。 こんな黒板を見ると、なんだか懐かしい。 明日が公立高校の入試発表であり、しかも世の中もこのような状態なので、大手を振って喜べないところはあるが、 今日はクラスの仲間たちと …
-
-
2011/03/14 -乾癬
「みんさん節電を!」というメッセージを聞いて家内が、 「もう、みんな遅くまで起きていないで夜は10時に消灯! そうしたらコンビニの深夜営業もいらないし、世の中のお父さんも早く家に帰って来てお母さん …
-
-
2011/03/13 -乾癬
明日はホワイトデー。 常備しているりんごジャムを使ってパウンドケーキを2本作りました。 2本分レシピ 湯煎した無塩バター200g、薄力粉200g、玉子大3個、砂糖200g、粉シナモン少々、ベー …
-
-
2011/03/11 -乾癬
大変なことが起きてしまいました。 まだ被害状況は判らない状態。 これからもまだ10mを越える津波が押し寄せる地域もあるとのこと。 まさかこんなことになるとは。 みなさんのご家族、親戚、ご友人たちが無事 …
-
-
2011/03/10 -乾癬
大学の春休み中の長女と、高校が入試のため休校となっている長男と、家内と4人で滋賀県立近代美術館へ「襖と屏風」という展覧会へ行って来ました。 私だけは早めに家を徒歩で出発。2時間弱で到着予定。 そ …
-
-
2011/03/09 -乾癬
長女が家内に作った文庫本サイズのブックカバー。 なかなかかわいいです。 裁縫やら料理やらがまったく苦手な家内ですが、不思議と娘はそういうのに器用になるもので、小学校に持って行く雑巾やら、何かの衣 …
-
-
2011/03/08 -乾癬
この前は普通のすいとんを作りましたが、その時にしんちゃんママさんのアイデアをいただき中華風すいとんを作ってみました。 長ネギ、大根、にんじん、ゴボウをごま油でさっと炒めたのちに、水を差し入れて沸騰 …
-
-
2011/03/07 -乾癬
長女が、先週の土日に手作り市に行きたいというので、「それじゃお父さんも散歩がてら行こうか」と便乗し、私は歩いて行くからと早めに出発し、三条京阪駅から下鴨神社へと鴨川の河川敷をウォーキング。 手作り …
-
-
2011/03/06 -乾癬
今年初の出撃は息子でした。 ushisanさんの掲示板にコアユが釣れましたとのご報告がありましたので、東レではないとのことだったので候補は盛越川、吾妻川、文化館のどれかと思い、昨夜から仕掛けとエサ …
-
-
2011/03/05 -乾癬
Aki兄さんとしんちゃんママさんに教えてもらった、明治十勝スマートチーズを買って来ました。 箱には「うまみ乳酸菌熟成」 「ほろうま新食感」「濃厚なうまみとほろほろとほどけるような口どけ」というコピ …
-
-
2011/03/04 -乾癬
昨日は自宅から郊外のショッピングモール「フォレオ一里山」まで歩いた。 その途中にある長沢川の両岸には、もう少しすると見事な桜が咲き誇る。 その桜並木の中に1本だけ鑞梅があり、見事に花を咲かせてい …
-
-
2011/03/03 -乾癬
今日はひなまつり。 女子が5人いる我が家ではちょっとしたイベント。 晩ご飯は、ちらし寿司。 一般的な味と、梅しそ味の2種類を3合ずつ合計6合作って、あっさり完食。 先週の日曜日には、家内と3 …
-
-
2011/03/03 -乾癬
クリームチーズの「kiri」は以前からありましたが、今度新しく「ハーブ&ガーリック」が発売されました。 これにのせると、これがまたいい感じです。 白身魚のムニエルに添えたりするとこれまたいい感じ …
-
-
2011/03/01 -乾癬
テレビのリモコンの裏に、誰がこんなシールを貼ったんだ! で、なんで「道徳」なんだろう?