今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

料理

雑炊と長女のごちそうさま

投稿日:2011年11月12日 更新日:

画像

昨夜の晩ご飯は、その前日に作ったカレーの残りがあったので、それを温めて食べてもらったが、
私の分は残らなかったのでひとりで雑炊を作ってみた。
朝の弁当の残りの鮭が少々あったので、それも入れてみた。
400mlほどの水にご飯、エリンギ、ブナシメジ、舞茸、小松菜、焼鮭を入れ、味付けは簡単に白だしを使った。
煮えて来たら、溶き卵を入れて混ぜ合わせ、器に盛りつけ、上に「ゆかり」と「貝割れ大根」をのせ、レンゲでいただく。
低カロリーで体も温まって美味しかった。
夜遅く大学から帰って来た長女にも、同じメニューをある程度のところまで作っておいて、その後のレシピを書き置きした上で、私は布団に入ってしまった。
朝起きたら、そのレシピを書いた紙に・・・・。
親って、こんなメモでもうれしいもの。
こっそり宝箱にしまっておこう。

鮭のキノコの雑炊はこんな感じでした。

画像

-料理

執筆者:


  1. しんちゃんママ より:

    いいお嬢様にお育ちになりましたね。
     「親の顔が見たい!」ではなくて、
     『ご両親のお顔を拝見したいなぁ』。

  2. ひろりん より:

    KURIさんファミリーって温かい家族なんだろうなーって伝わってきます^^
    いいですね こういうの♪
    これは宝物ですよね!
    私も息子からガラクタ系の物をよく献上されますが
    他の人から見たらゴミなんですが私にとっては宝物です^^

  3. go より:

    家族がお互いに思いやること、愛情、私も子育てを終えたものですが貴方の家族の事を見て本当にうらやましく思います。あなたの愛情で育った子供さん立派な成人になるでしょう。

  4. KURI より:

    しんちゃんママさん
    いやいや、お恥ずかしい限りです。
    ちょっとだけ絵を入れるだけでも、なんだか気持ちがほっとするもんですね。

  5. KURI より:

    ひろりんさん
    言葉ももちろんですが、ちょっとした絵でもいろいろな情報を伝えられるものですよね。ひろりんさんもちょこちょこってイラストを描かれますが、素晴らしいと思います。
    息子さんから献上される品々も、きっと心の拠り所になるはずです。

  6. KURI より:

    goさん
    はじめまして!
    心温まるコメントをありがとうございます。
    親の心子知らずとため息をつくことも多いのですが、幸い健在なる我が両親のことを思い馳せますと、私の孝行足らずに自分の子を嘆いている場合ではないと恥ずかしく思う次第であります。
    少なくともこのようなうれしい気持ちにさせてくれた娘には感謝せねばなりませんね。
    ありがとうございます。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

味噌汁の置き場所

 我が家では、手前左にご飯を置いて、手前右に味噌汁椀を置く。  その奥正面にメインのおかず。その両脇に副菜など。食事中にお茶は飲まず、食後にいただく。  新婚当初は、「味噌汁は必ず作るかどうか」で揉め …

ワカメスープ

 チャーハンのスープとして簡単にワカメスープを作ることも多いが、今回はちょっと工夫してみた。  いつもは鍋にそのまま乾燥ワカメを入れてしまうが、今日はちゃんと水で戻す。  水で戻したワカメをぎゅっと絞 …

2年ぶりのサイゼ飲み

 前回夫婦でサイゼリヤで飲んだのが、2年前の6月。その時のお店は残念ながら閉店してしまったのでこの日は電車に乗って行った。  買い物のついでに晩ご飯を済ませてきちゃおうということ。  この2年で酒も弱 …

のらぼう菜

 久しぶりに行った野菜直売所  初めて買った野菜  聴き慣れない名前の野菜 「のらぼう菜」 アブラナ科アブラナ属、私の好きな種属だ。  見た目は「菜花」  こちらから見ても菜花に見える  根の部分はな …

蕗の炒め煮

4月に入ったらスーパーにもフキが並ぶようになりました。 大きな葉がついたものもありますが、今回は茎だけのもの。  葉は茹でてアク抜きして、濃いめに醤油と砂糖で味付けして佃煮にすると美味しい。  今回は …