「 月別アーカイブ:2012年02月 」 一覧
-
-
2012/02/29 -乾癬
5人の子供のうち、一人でケーキを作ろうとする子は2人ほどしかいない。 誰かが始めたら手伝うというのはあっても、一人だけで作り始めるというのは長女と3女くらいだった。 料理当番では頑張ってくれてい …
-
-
2012/02/28 -乾癬
山に行っていないと食べ物ネタばかりになってしまいます。 昨夜のおつまみは、貝わさび。 つぶ貝なのかな?とっても食感がよく1パックあっさり食べちゃう。 ツーンとくるわさびの刺激がたまらない。 …
-
-
2012/02/27 -乾癬
昨日は勉強会で山に行けず、びわ湖岸で開催されていたレイクサイドマラソンも観戦出来ず、少しモンモンとしておりますが、土曜日は調理当番の次女と一緒にピザを焼きました。 ちゃんと生地から作りましたよ~。 …
-
-
2012/02/25 -乾癬
オーブンレンジを新調したことで、ちょっと調子づいてケーキを焼きまくっています。 上の写真がカボチャのケーキ。 カボチャをチンして、小麦粉とバターと玉子と砂糖と牛乳を入れてフードプロセッサーでガー …
-
-
2012/02/24 -乾癬
結婚のお祝いにいただいたナショナルのオーブンレンジが先日壊れてしまい、急遽新調しました。 長持ちしてくれました。 20年以上も頑張ってくれたレンジに拍手!{%拍手webry%} 庫内の照明は以 …
-
-
2012/02/22 -乾癬
家内が出勤しようと玄関を出る時に、10歳になる我が家の愛犬が「ク~ン」と情けない声を上げたという。 見てみると、「あれ? 足1本どうしたの?」という状態。 右前足がない! ちょうどお向かいの奥 …
-
-
2012/02/20 -乾癬
一昨日の雪が残る白い比叡山をみつめ、 「今日は大文字山も凍っているかなぁ」と。 山の初心者として危険は避けたいので、昨日は市内を散歩する事にしました。 湖岸を歩いて浜大津へ、 そこから琵琶湖疎 …
-
-
2012/02/20 -乾癬
買ってあってなかなか煮ることが出来なかった大豆にやっと手をつけられた。 さて煮ようかと思うと「まずは水に浸して一晩置いておく」ということで気乗りがしなくなる。 やりたい時にやれないというのは、ど …
-
-
2012/02/18 -乾癬
前回のブログで音羽山山頂からのパノラマ写真が大きく拡大出来なかったので再UP。 360度撮れるわけですが、180度しか撮れませんでした。 最初家の中で撮影したらちゃんと360度撮れたので、アプリ …
-
-
音羽山(大谷駅~蝉丸神社~音羽山~牛尾観音~高塚山~長尾天満宮~醍醐寺~醍醐駅)
2012/02/17 -乾癬
昨日の2月16日は、マルさんと一緒に大津市の南側に横たわる音羽山に登ってきました。 京阪大谷駅近くの蝉丸神社に午前10時集合。 社殿の南の脇から東海自然歩道に入り、すぐに国道一号線の高架を渡り音 …
-
-
2012/02/16 -乾癬
自宅でおこなう初めてのお灸。 まずは自分で今日の山歩きの疲れを癒すために、「足三里」と「承山」というツボにお灸をすえました。 ふくらはぎの筋肉痛が少し緩和されました。 長女はいちばんオーソ …
-
-
2012/02/15 -乾癬
長女の手作りのガトーショコラです。 バレンタインということでいただきました。 バイト先の喫茶店の盛りつけを真似てやってみたとのこと。 濃厚な味わいで、イチゴと生クリームとの相性もバッチリでした …
-
-
2012/02/14 -乾癬
新刊のTARZANがランニングについての特集で面白かった。 これからどのようにレベルアップしていったらいいのか、細かく解説されていて参考になった。 その文章を読んでいる時にも、小さな文字のページ …
-
-
大文字山(蹴上~南禅寺~七福思案処~大文字山~鹿ヶ谷~哲学の道~若王子神社~若王子山~南禅寺)
2012/02/12 -乾癬
昨日の14kmのジョギングの筋肉痛が抜けておらず、少しぎこちなく歩く朝でしたが、歩き出せばどうにかなるだろうと家を出たのが午前8時30分。 京阪電車に乗って京都の蹴上駅に着いたのが午前9時すぎ。 …
-
-
2012/02/11 -乾癬
ダイエットはもうやっていませんが、ジョギングは自分でも驚くほど続けています。 今年の1月で「ダイエット仕切り直し」ということで、気分を切り替えてから再スタート。 平日は6kmのジョギングと20分 …
-
-
比叡山(仰木~仰木峠~横川~玉体杉~西塔~根本中堂~本坂~日吉大社)
2012/02/09 -乾癬
低気圧が過ぎ去った後の寒のもどりとなった今日は、 朝から雲一つないよいお天気となったが、 山から吹き下ろす風は雪下ろしの風となり、 日陰では肌を表面をひっかくような冷たさがあった。 スタートは、近 …
-
-
2012/02/08 -乾癬
昨夜の晩ご飯当番の次女が作った一品。 ごぼうのサラダを作り始めたが、ゴボウだけで量が少なくてインゲンも追加。 サラダオイルで炒めて小さじ1の醤油、酒、みりんで炒め煮してから取り出して冷ます。 …
-
-
2012/02/07 -乾癬
「毎日頑張って書く」ではなくて、 「今日は面白そうな天気図になるかな?」と思った時に、 そんな時にだけ書く天気図でもいいんじゃないかな 昨夜もちょっと書いてみた ふたつの低気圧が西から東へ前 …
-
-
大文字山(山科毘沙門堂~七福思案処~大文字山~山科毘沙門堂) with 次女&3女
2012/02/05 -乾癬
久しぶりの良いお天気。 今日は高1の次女と小6の3女が一緒に歩いてくれました。 山科駅に到着したのが午前10時15分。 そこから住宅地のゆるい上り坂を北上して毘沙門堂へ向かいます。 分岐はす …
-
-
2012/02/03 -乾癬
10年前に飼い始めたマメ柴。 今は亡き義父が作ってくれた犬小屋で過ごして来たが、とうとう新築を余儀なくされた。 これまでに屋根が壊れたら、小学生たちの版画の原板で修理をしたり、余った板きれで補修 …
-
-
2012/02/02 -乾癬
中学生の時以来書いていなかった天気図を書いてみた。 iPhoneアプリの「らじる☆らじる」で午後10時からのNHKラジオ第二放送を聞きながら、リアルタイムで記入していく。 やり始めの頃はまずは録 …
-
-
2012/02/02 -乾癬
山沿いでは大雪警報。 大津市でも風雪雷注意報が発令している中、午前中はなんとかもちそうだという自己予報の元に、蹴上駅から大文字山に登りました。 そこまでするのも、コレを試したいからです。 GPS …