今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

「 月別アーカイブ:2012年06月 」 一覧

no image

ノンアルコールビール

2012/06/30   -乾癬

 酒はなくても生きて行けるけど、  タバコがなくなると生きて行けないの。    という時期も確かにあった。  タバコはもういいけど、  一生懸命走るから酒は飲みたいな。  というのがつい最近。  ここ …

no image

黒みつ寒天

2012/06/29   -乾癬

 晩ご飯のときに寒天を作っておいて  冷蔵庫で冷やしておいた  風呂上がりに黒砂糖から黒みつを作って  粒あんと一緒にお皿に盛る。  シンプルだけど、  冷えた寒天と、  濃い黒みつが、  口の中でホ …

no image

よもぎ入り水無月

2012/06/29   -乾癬

 これはもう水無月とは言えないと思いますが。  昨日の水無月の生地に「よもぎ粉」を入れて、  上部は、その生地に粒あんを入れたもの。  下部と上部とで2回に分けて500Wで5分加熱。  食べてみると、 …

no image

水無月を作ってみた

2012/06/28   -乾癬

 ネットで作り方を検索して、水無月を作ってみました。  まず、牛乳パックを用意して、縦の1面をハサミで切り取り、材料を流し込む容器を作ります。  薄力粉 100g 上新粉 20g  砂糖   80g …

no image

大文字山(蹴上駅~日向大神宮~七福思案処~大文字山~ショットカットでAコース~毘沙門堂~京阪山科駅)

2012/06/28   -乾癬

 微妙なお天気。  午前9時台と10時台が雨という予報の中、午前8時半に家を出る。  降ってもポツポツ程度とのこと。  天然のアーケードのついている大文字山ならきっと問題ないだろう。  京阪京津線の蹴 …

no image

たねやさんの最中

2012/06/27   -乾癬

 「たねや」の最中をいただきました。  なんだかそのまま食べられないみたい。  袋から出してみると、こんな感じ。  手作り最中って書いてあります。  え~、自分で作るの? 面倒くさいぞ。  あ、あんこ …

no image

水茄子

2012/06/26   -乾癬

 焼酎のおつまみに、水茄子。  食べる直前に素早くささっと切って、  素早く醤油と削り節と刻みネギとマヨネーズをかけて、  素早く食べる。  まるでフルーツです。  ウマっ!

no image

手作りコロッケ

2012/06/25   -乾癬

 ビニール袋入れ放題で198円という売り文句に誘われて、  大きなジャガイモを15個ほど買ってきたので、  昨夜は久しぶりに手作りコロッケを作りました。    料理当番は高校2年の次女。  ジャガイモ …

no image

大文字山(山科駅~毘沙門堂~Aコース~大文字山~如意が岳~三井寺~三井寺駅)

2012/06/24   -乾癬

 5月31日以来の大文字山です。  休日が雨だったり、大雨の次の日だったりでしばらく行けませんでしたが、  今日は梅雨の合間の曇り空。  先日の珍しく6月に連続して上陸した台風4号と5号の影響が出てい …

no image

ダイエット&ジョギング 1年経過して

2012/06/23   -乾癬

 早いもので「頑張って痩せるぞ!」と思い立ってから1年が経ちました。  ずっと継続して来たウォーキングからジョギングにかえて、  ヒザや股関節や腰と相談しながら、  走ったり歩いたり。  食事は最初の …

no image

豪華なおかず

2012/06/23   -乾癬

 「今日は豪華なおかずだねぇ」  ~と思うときは、以前ならさまざまな肉料理や魚料理が並んだ時だったが、  近頃は安い輸入肉も増えて来て、  牛肉も鶏モモ肉も100gで100円を切っている。  鶏胸肉に …

no image

はじめてのトレーニングジム

2012/06/21   -乾癬

今日は生まれて初めてトレーニングジムというところに行ってきた。  ここ大津にはお手軽なところがあって助かる。  会員制ではなくて、月会費も入会金も必要なし。  誰でも好きなときに、その都度格安料金を払 …

no image

TARZANとかの雑誌

2012/06/20   -乾癬

 なんだかんだで定期購読しちゃっているTARZANという雑誌。  毎回毎回よくこれだけネタがあるなぁと感心する。  腹をへこます方法、食事のこと、内臓のこと、筋肉のこと、脂肪のこと、油のこと、ランニン …

no image

娘たちからの父の日プレゼント

2012/06/17   -乾癬

 夕方に近くのパルコの楽器屋さんに、ギターのピックとカポタストを買いに出かけた。  目的のものを買って、家に戻ったら台所がなんだか賑やか。  「お父さん! 今日は私たちが晩ご飯作るから!」とのこと。 …

no image

スパゲティ4種

2012/06/17   -乾癬

 末娘の誕生日。  「なにか食べたいのある?」と聞くと、  「いろんなスパゲティを食べ放題がいい」という。  「なんでもいいよ、まかせる」というよりも、  こうやってズバッと言ってくれた方が助かる。 …

no image

増え続ける写真データ

2012/06/16   -乾癬

 山を歩きに行くたびに、150枚くらいの写真を撮影。  フィルムカメラからデジカメに変わってからというもの、  無駄撮りというか、とりあえず撮っておこうという写真が多くなった。  気軽にパチパチシャッ …

no image

びわ湖ホールでTUBEのライブ

2012/06/15   -乾癬

 我が家から歩いて5分ほどのところにあるびわ湖ホール。  ここはオペラも開催出来るほどの本格的なホール。  ステージから見た客席は写真のような感じ。  今回の私たち夫婦の席は4階の隅っこ。  写真で言 …

no image

2012/06/13   -乾癬

丸いテーブルに 丸いお茶碗が いっぱい ごはんと おみそ汁と おかずが3つ ひとり足りなくて6人分 なかなか7人揃わないけど わいわい にぎやかに

no image

コアユをいただきました

2012/06/11   -乾癬

 今年もお隣のKさんにたくさんのコアユ(鮎)をいただきました。  大きめのボウルにいっぱいです。  今夜はこのコアユを使っていくつか料理を作りました。  上の写真は、ナスとカボチャとしめじと一緒に揚げ …

no image

伊吹山(近江長岡駅からタクシー~伊吹山3合目~山頂~登山口からバス~長浜駅)

2012/06/10   -乾癬

 6月7日(木)に滋賀県の最高峰である伊吹山1377mに登ってきた。  JR大津駅から新快速に乗って米原駅。  大垣行きに乗り換えて2駅で近江長岡駅に到着。ここまでおよそ1時間。  この駅はICカード …

no image

金星の太陽面通過

2012/06/06   -乾癬

 写真ではまったくわかりません。m(_ _)m  日食めがねでは、かろうじて「あれかなぁ?」という程度に見えました。  太陽の中心の左隅っこのあたりなんですが、写真ではまったく見えません。  撮影は午 …

no image

続・カツオのタタキ

2012/06/05   -乾癬

 先日のカツオのタタキの記事にgoさんがコメントをくださいました。  それには美味しいカツオのタタキの食べ方が書いてありました。 >土佐風に生姜とニンニクをみじん切りにし、 >だし汁に少量のお酢をたら …

no image

みんなでマーチンLXM

2012/06/05   -乾癬

 ベーシストの息子も頑張ってます。  この「G」のコードから「G7」へヒョイッと変えるのが難しいのよねん。  でも、「B7」も上手に出来るようになったし、  The Eagles  のDoolin-D …

no image

ジョニー吉長さんが逝く

2012/06/04   -乾癬

 好きなミュージシャンがまたひとり死んでしまった。  私が彼を知ったのは「ジョニー・ルイス&チャー」の時。  そして、その後の「ピンククラウド」。  日本にもこんな凄いドラムを叩く人がいたん …

no image

居酒屋丸テーブル

2012/06/04   -乾癬

 やっとコタツを仕舞いました。  そしてこの夏は丸い居酒屋テーブルで過ごします。  前回これを出したのが2年前か3年前。  足を固定するためのネジが紛失していて出せなかったのが、意外な場所から出て来た …

no image

買ってしまった! マーチン LXM

2012/06/03   -乾癬

 今日は山には入らず、暇そうにしていた末娘とふたりでショッピング。  と言いつつ、私が行きたかった楽器屋さんへ直行。  探していたアコスティックギター「マーチン LXM」というミニギター、リトルマーチ …

no image

玉子トースト

2012/06/03   -乾癬

曇り空の休日の目覚め。  朝食は久しぶりにパンにしてみた。  9分のゆで玉子を粗く刻んで、マヨネーズと粗挽きコショウで味付け。  食パンにのせて3分弱トースト。  パセリをふって出来上がり。  生野菜 …

no image

たっぷり豪華な朝食

2012/06/02   -乾癬

 早くに目が覚めてしまった土曜日の朝。  朝食を作った。  冷蔵庫の野菜室にあった「九条ネギ、舞茸、ハム、タマゴ」をお皿に盛って、  軽くラップをして、  「ゆで葉野菜」のメニューでレンジ加熱。(タマ …

no image

クリームシチューとバゲット

2012/06/01   -乾癬

 次女とクリームシチュー作り。  最近は市販のルーを使うこともなくなり、小麦粉、バター、牛乳、鶏胸肉、コーン、チーズを使って作る。  胸肉に下味(塩・コショウ・タイム)をつけて小麦粉を振って炒めて取り …