「 月別アーカイブ:2012年09月 」 一覧
-
-
2012/09/28 -乾癬
なんだか心電図みたい。 振り幅は67.4kgから65.0kgの 2.4kgほどある。 ジョギングは9月8日に走って痛かったので1週間休んで、9月15日に恐る恐る走ってみたら、その時は走れたものの …
-
-
2012/09/28 -乾癬
「大エルミタージュ美術館展 世紀の顔・西欧絵画の400年」 東京、名古屋とまわって、やっと京都にやってきます。 10月10日より。 楽しみ。
-
-
2012/09/28 -乾癬
昨日は以前から調子の良くなかったアキレス腱を一度診察していただこうと、整形外科に行ってきました。 マルさんたちと音羽山に登ろうかと計画しておりましたが、やはりアキレス腱も心配なのでドタキャンのわが …
-
-
2012/09/23 -乾癬
960×720ピクセルのiPod touch4(今度発売されるのはiPod touch5)のカメラで撮影した腕時計。 時計の文字盤の解像度が低くて、細かい文字が読み取れない。 続いてこちらが昨日息 …
-
-
大文字山(山科駅~毘沙門堂~Aコース~大文字山~トレイル42~南禅寺~蹴上駅)
2012/09/20 -乾癬
凛とまっすぐと立つこの茎は、 やがて花開き、 大輪を咲かせる。 もうすぐお彼岸。 今日の大津市の最高気温も30度切る29度だった。 小さな生き物たちもたくさん行動していた。 無惨にも踏まれ …
-
-
2012/09/18 -乾癬
夜遅く帰ってきた長女が、座椅子に腰掛けてノートパソコンを広げていた。 私はその隣で、もつ煮を肴に焼酎を飲んでいるときだった。 「わ、わ、わぁ~、なに、なに、なに、これ、ぅぎゃ~!」という奇声。 …
-
-
2012/09/17 -乾癬
昨夜は仮免の長男の運転で「TSUTAYA」へ。 初めての車で、親姉妹を乗せての夜の運転なので、さぞ緊張したことと思う。 我が家は、狭い狭い住宅地の奥にあるため、そこから出るだけで超難度の直角連続ク …
-
-
2012/09/16 -乾癬
1ヶ月ほど前から調子が悪かった左足アキレス腱が2週間ほど前からかなり痛みだし、 この1週間はジョギングを中止していた。 そのおかげで昨日までにほぼ痛みもなくなり回復してきていた。 これなら今夜 …
-
-
2012/09/13 -乾癬
先日、長浜の黒壁スクエアの蘭亭でいただいた「ふわっとろオムライス」がとっても美味しかったので、 家で再現してみた。 といっても、到底真似出来るものではなく、あくまでも少しは似ているかなぁという程度 …
-
-
大文字山(山科駅~毘沙門堂~Aコース~大文字山~京都トレイル~七福思案処~日向大神宮~蹴上)
2012/09/13 -乾癬
左足のアキレス腱が痛いと思っていたが、どうやら踵の後ろの骨のあたりが痛いようだ。 歩くのは楽になって来たが、まだ走るのはちょっときびしい。アキレス腱を伸ばさない歩き方や走り方なら大丈夫。 今日も …
-
-
2012/09/12 -乾癬
「むかご」を初めて食べたのが、何を隠そう今年の夏の旅行小布施の竹風堂さんにて栗おこわ定食の中の1品でした。 存在自体は知っていたが、自分で買って料理したことはなかった。 いつものスーパーマーケッ …
-
-
2012/09/10 -乾癬
久しぶりに山に入らない休日でした。 末娘と一緒に琵琶湖の北にある長浜へ行ってきました。 大津駅から新快速に乗って北上し、50分ほどで長浜駅に到着。 座席は空いているかと思いきや、意外と満員。 …
-
-
大文字山(山科駅~毘沙門堂~Aコース~大文字山~京都一周トレイル~七福思案処~Gコース~山科駅)
2012/09/07 -乾癬
蒸し暑い街から避難して、今日も大文字山へ入る。 大木には蟬の脱け殻が張り付いている。 下から失礼してパチリ。 昨夜の雨で、 森全体に霧吹きをしたようにいつも以上に湿っぽい。 山 …
-
-
大文字山(大津日赤~小関峠~如意が岳~大文字山~Aコース~毘沙門堂~山科駅)
2012/09/03 -乾癬
今日も自宅から旧東海道をテクテク歩いて、札の辻を過ぎて大津日赤病院方面に歩き、長等公園前を通りそこから小関峠へと向かう。 日差しがキツく、早く山に入りたいところ。 ふと道ばたに「青色」が目に入る …