「 月別アーカイブ:2013年03月 」 一覧
-
-
2013/03/31 -乾癬
豚バラブロックを1cm幅で厚切りして、ニンニク、ショウガ、酒、醤油、塩、コショウ等で20~30分漬け込んだのちに、片栗粉をまぶして180度の油で唐揚げにする。 水100ml、豆板醤耳かき3杯、ケチ …
-
-
2013/03/28 -乾癬
今日は末娘の十三詣り。 私もこちらにきて初めて知った行事であるが、 数えで13歳の時に、虚空蔵菩薩さんに知恵をいただく。 特に京都嵯峨法輪寺が有名で、 我が家も5人とも小6になる春休みにそこに詣でた。 …
-
-
2013/03/24 -乾癬
昨日作った「イカナゴの釘煮」。 これはイカン。 ご飯と焼酎が止まらん。 長女と晩酌中に作ったつまみのひとつ。 木綿豆腐をレンジで温めて、タラコを薄めた白だしで溶いて、オリーブオイルとマヨネーズ …
-
-
大文字山3/25追記(京阪山科駅~毘沙門堂~Aショートコース~大文字山山頂~南禅寺)
2013/03/24 -乾癬
春分の日は過ぎたものの、まだ朝晩は冷えます。 午後からお天気が下り坂という予報なので、早めに家を出て 昼には帰宅予定でいつもの大文字山へでかけます。 ↑山科駅前ロータリーのしだれ桜がきれいに咲 …
-
-
2013/03/21 -乾癬
大津プリンスホテルをバックに、 なぎさ公園の一部の桜が咲き始めた。 メインのソメイヨシノはまだ蕾だけど、今週末には開き始めるかな。 土筆も元気に伸びている。 今日も山歩きはやめて、 春の陽 …
-
-
2013/03/17 -乾癬
エスカレーターに乗る時にどちら側に立つかっていうのはちょっと気になるところ。 よく関東は左で関西は右と言われていますが、 少なくとも大津はまず右ってことはほぼ無いです。 上の写真は、京阪三条駅 …
-
-
2013/03/17 -乾癬
今日も花粉がばっふんばっふん飛んでいそうです。 花粉症ではない私も、目の中にツブツブが入ったみたいで、 涙は出たりしませんが、とっても不快です。 お山はやめて、末娘とふたりで再び京都の街のお漬 …
-
-
2013/03/16 -乾癬
ホワイトデーにはちょっと過ぎてしまいましたが、 こんなデザートを作って我が家の女性たちに食べていただきました。 下層から、 レアチーズケーキ イチゴのムース スライスしたイチゴ イチゴゼリー ホ …
-
-
音羽山(膳所駅~御用池~鳴滝不動~音羽山山頂~牛尾観音~音羽の滝~追分駅)
2013/03/08 -乾癬
ぽかぽか陽気の中、いつものマルさんと一緒に音羽山を登ってきました。 今回は膳所駅からスタートです。 改札を出て東の歩道橋を渡り南側の国道1号線に出て、 そこをまた東へしばらく歩き、2つめの信号 …
-
-
2013/03/06 -乾癬
現在私は3つのホームページを管理しているのですが、 その3つのHPを作成したソフト(Adobe Go Live)がなくなってしまい、その上、現在のOSでは動かなくなってしまったことで、HPの更新が …
-
-
2013/03/05 -乾癬
ダイエットをはじめて1年と9ヶ月ほど経ちました。 78kgほどあった体重は最初の3ヶ月で10数kg落ちて、一番減った体重が63kg。 しかし、そこから少しずつ増えてきて、65~68kgくらいを行 …
-
-
2013/03/04 -乾癬
自分で作っておいて言うのもなんですが、うまかったです。 上に乗っているのは親子丼でもカツ丼でも玉子丼でもいいと思うのですが。 とりあえず出汁で具材を煮て、半熟の玉子で甘い目になっていればOK …
-
-
2013/03/04 -乾癬
京都には漬け物屋さんがたくさんあります。 特に観光地ゾーンには、その支店が立ち並び、 連続して味比べ出来るのが楽しいです。 漬け物好きの末娘とふたりで京阪東山駅からスタートします。 東山駅から …