今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

「 月別アーカイブ:2013年07月 」 一覧

no image

サザエをいただいた

2013/07/31   -乾癬

お隣様からサザエをいただきました。 今回はいつものつぼ焼きとはちょっと違うやり方で。 まずはお湯で3分茹でる。 お湯を捨てて再び鍋にサザエを並べ、 1cmほどの水を入れて火をつける。 入り口から、醤油 …

no image

やっと出た!

2013/07/30   -乾癬

通勤途中の踏切。 直径17~18cmのコンクリートの円柱の先端から笹が出ている。 このコンクリートの円柱は、直径4cmほどの穴が空いており筒状になっていて、 おそらく地面から育った笹が4mほどのコンク …

no image

ナスの蒲焼き丼

2013/07/26   -乾癬

 あまりにもウナギが高騰しているので、土用の丑の日はそれに似せたナス丼で。  見た目はちょっと似ているかな?  大きめのナスの皮をピーラーで剥いて、  レンジで3分ほどチンすると柔らかくなる。  箸を …

no image

大文字山(京阪山科駅~毘沙門堂~Aコース~大文字山~鹿ヶ谷コース~蹴上)

2013/07/26   -乾癬

 マルさんとKさんと3人揃っての山歩きは久しぶりでした。  そして、いつも歩いている今日のコースを3人で行くのが初めてだったこともびっくりでした。  山科駅から北上して毘沙門堂へ。  いつもの緑が美し …

no image

音羽山

2013/07/19   -乾癬

1ヶ月ぶりの山になってしまった。 暑かったり、雨だったりで、近場のジョギングで済ますことが多かったが、 今日は山友達のマルさんにお誘いいただいて、大津市街の裏山になる音羽山を歩いてきた。標高593mの …

no image

自家製ふな寿司をいただいた

2013/07/14   -乾癬

ある方から自家製の鮒寿司をいただいた。 昔は各家庭でそれぞれ鮒寿司を漬けていたというが、今では漬け方を知っている人の方が少ない。それどころか鮒寿司を食べない。 昭和一桁生まれのその紳士は、今でも毎年漬 …

no image

白鬚神社(しらひげじんじゃ)@大津市高島市

2013/07/10   -乾癬

家の中で「暑い暑い!」と叫んでダラダラと過ごすより、どこかへドライブに行こう!と末娘と出かけてきました。エアコンを効かせた車内は快適。お気に入りの曲(きゃりーぱみゅぱみゅ)を流して琵琶湖の西側を走る湖 …

no image

ハチクで3品

2013/07/05   -乾癬

 昨日いただいた淡竹を使って料理してみました。  上の写真の手前の茶色いのは、姫皮の佃煮。  姫皮を細かく切って、醤油、みりん、酒、砂糖で煮詰めました。 ごはんが進みます。  真ん中のココットに入って …

no image

淡竹(破竹)ハチクをいただきました

2013/07/04   -乾癬

お隣様に淡竹(破竹)ハチクをいただきました。m(_ _)m 灰汁がないので皮をある程度剥いてそのまま20分ほど茹でました。 青々しているところも食べられるのか心配だったので、とりあえず一番硬そうなとこ …

no image

ジョギング

2013/07/01   -乾癬

 そういえば最近大文字山に行っていないなぁ。  最後に行ったのは5月24日だから6月は一度も行かなかったのか。 6月に山に行ったのは伊吹山だけだった。  休日は何をやっていたかというと、ひとつは末娘と …