今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

「 月別アーカイブ:2020年07月 」 一覧

子どもが喜ぶ甘いハンバーグソース

 先日作ったハンバーグソースが、甘口嗜好の家内と子供に好評だったので覚書きしておく。  ハンバーグの生地はこんな感じ。 牛豚合挽き肉 500g玉ねぎ 1個みじん切り塩、胡椒ナツメグ砂糖 大さじ2牛乳  …

no image

次女のパソコンを購入

2020/07/31   -乾癬

 次女が社会人になって4年。  初めて自分のお金でパソコンを買いたいと言う。  「何を買ったらいいのかわからないから付き合って?」  とお誘いをいただいて、  久しぶりに二人で車に乗って、隣町のパソコ …

no image

「自分、好きちゃうの?これ?」

2020/07/30   -乾癬

   こちらでは当たり前の言い回しでも、最初はちんぷんかんぷんだった。  「自分、好きちゃうの?これ?」  最初は、「自分=私」で、「好きちゃう=好きじゃない」と理解したから、  「私はこれが好きじゃ …

人参のごまサラダ

 ニンジンの大量消費メニューです。  ニンジン3本の皮を剥いて、細く千切り。 シーチキン 1缶ごま油 大さじ1酢 大さじ1塩 少々粗挽き黒胡椒 少々顆粒中華スープ 大さじ1炒りごま 大さじ2  味見を …

結局いつものところにたどり着く

2020/07/29   -ライフシフト, 生活

 岡目八目という言葉がある。囲碁の用語だ。  当事者よりも第三者が客観的に見た方が、全体の情勢や利害得失なのがよく見えて判断がし易いと言うこと。  感情論抜きに情勢が見えるのが素晴らしい。  どうして …

no image

茄子の揚げ浸し

2020/07/29   -乾癬

 茄子料理の最初は  「揚げ浸し」にしてみました。  半分に切って、ヘタも取らず、  皮の部分に網目状の切れ込み入れてアク抜き  その間に浸すタレを準備  醤油とお砂糖と酒と水、今回はお酢も入れて南蛮 …

no image

箱いっぱいのナス

2020/07/28   -乾癬

 たくさんのお茄子をいただいた。  段ボール箱いっぱい  およそ100個  昨夜のうちにご近所10軒にお裾分け  1世帯に6〜7個ずつ  残りはまだ30〜40個  さて、これから毎日茄子の日々  私は …

真実はいつもひとつ!

 また面倒なことを考え始めている。  名探偵コナンの決め台詞である。  人生をそれなりに生きてきた人なら、  「そんなことあるわけないじゃん!」と思うだろう。   それじゃ  「真実はひとつじゃないけ …

シイラのムニエル、野菜クリームソース

 クセのない白身魚のシイラが一切れ100円ほどだったので、ムニエルにしてみました。  塩・胡椒してから小麦粉をまぶします  フライパンにバター  表面カリカリに両面焼きあげてお皿の上へ  ソースは作っ …

no image

美味しい紅茶とTOPSのチョコレートケーキ

2020/07/27   -乾癬

 友人にいただいた紅茶は、  TEAPOND(ティーポンド)という紅茶専門店の  「2020年 ダージリン ファーストフラッシュ  グームティー茶園ワンダーマスカテル」  高級そうな茶葉。  早速、熱 …

寝つき

 物心がついた頃からずっと寝付きが悪かった。  布団に入ってからも、あれこれ不安になって寝られない。  ちょっとした物音で目が覚める。家鳴りが気になるし、時計の音も気になる。  明日のことが気になる。 …

no image

イカで3種

2020/07/26   -乾癬

 小ぶりのイカが7ハイで198円だったので、1盛り買ってきた。  「対面イカ」っていう名前のイカ名前があるのかと思ったら、対面で販売したと言うことです。  ワタを抜いて、目玉や口ばしをとって、皮むいて …

窓から見える風景

 以前住んでいた家では、  窓を開ければ隣の家の窓があった。  その隣家の窓を手で開けられるくらい近かった。  今度の家も、そういう窓もあるが、  一つだけ見晴らしのいい窓がある。  自分がいつも登る …

no image

おから炒り煮

2020/07/25   -乾癬

 若い頃はあまり作らなかった料理だけど、  最近は好んで作っている。  パサパサしたのはダメで、  煮汁でひたひたくらいがいい。  水分が少ないと、口の中の水分を取られて飲み込みづらくなるから。  「 …

no image

握り寿司を握る

2020/07/24   -乾癬

 握り寿司は大好きだから、自分で美味しく握って食べたいけど、  なかなか難しい。  刺身の短冊を買ってきて、寿司ネタ用に切るのも正直まだよくわからない。  シャリの酢と塩と砂糖のバランスもまだまだ適当 …

久しぶりのビール

 タイトルが微妙に違うかもしれない。  久しぶりに第3のビールじゃなくて、発泡酒でもなくて、ビールをいただいた。 最近いつも飲んでいるのは、これ。  ちょっと前までは、「のどごし生」だった。  第3の …

no image

映画「ヒア アフター」

2020/07/23   -乾癬

 この映画が公開されたのは、2011年2月19日。  そして、映画の冒頭シーンでは巨大な津波で街が飲み込まれてしまう。  よって、公開から1ヶ月もたたずに公開中止となってしまった映画。  監督はクリン …

映画「生きる街」

2020/07/22   -映画
 , ,

 東日本大震災をテーマにしたある家族の物語。  海沿いの町で、漁師の夫と娘と息子と暮らしていた主人公(夏木マリ)。震災の津波で夫が流されて行方不明になり、息子も大怪我でオリンピックを目指していたが諦め …

no image

ドキュメント映画「アポロ11号 完全版」

2020/07/22   -乾癬

 1969年のアポロ11号、初の月面着陸のドキュメント映像を90分の映画にしたもの。  こう言う宇宙ものの映画は好きで、「ゼロ・グラビティ」とか「オデッセイ」「アポロ13号」「アポロ18号」「ファース …

「バルス!」

2020/07/21   -生活
 ,

 どうでもいいことであるが、  我が家にあるこの金属製の蓋の文字が、 「バルス」に見えて仕方ない。  毎朝、植木に水やりをする時に目に入るこの「バルブ」の蓋。  ジブリのアニメ映画「天空の城ラピュタ」 …

no image

お箸deスイカ

2020/07/21   -乾癬

 スイカの切り方はいろいろあるだろうし、食べ方も様々だろう。  今まで我が家で一番オーソドックスな食べ方は、  上の写真のように半月状に切って大皿にのせて、  スプーンで食べると言うもの。  先割れス …

映画「ハドソン川の奇跡」と「Fukushima50」

 たくさんの経験を積んで  たくさんの失敗と成功を繰り返し  その積み上げた経験のもと  咄嗟のトラブルが起こり  そこで、自分で反射的に判断した行動に対し  確信と自信があったとしても  周りから叩 …

no image

青くも緑色でもないけどアオサギ

2020/07/20   -乾癬

 昨日は久しぶりに青空の広がった日曜日。  トレッキングシューズを履いて、緑の中へ。  自宅から歩いて、いつもの峠を越えて琵琶湖疏水沿いをウォーキング。  疏水の脇にはいつものように、アオサギが水面を …

ニイニイゼミみっけ

 いきなりピンボケの写真で申し訳ない。  木の幹の中央にいるのがニイニイゼミですと言われても、よくわからないでしょう。  近づくと逃げられそうだけど、そーっと近づいてパチリ。  それでもまたピンボケ! …

no image

冷たい青じそ水餃子

2020/07/19   -乾癬

 昨夜は久しぶりに水餃子。  ほぼ99.9%焼き餃子を作るのですが、  テレビで大葉のたっぷり入った冷たい水餃子がとっても美味しそうだったので、  急遽、家内と娘と作ってみることにしました。  いつも …

豚丼

2020/07/18   -丼物, 料理, 豚肉
 , ,

 今更という感じがあるが、豚丼を作ってみた。  正確な作り方はわからないが、基本は醤油と砂糖と生姜。  豚薄切り肉と玉ねぎを炒めて、砂糖とお醤油を同量、そして、すり下ろした生姜。  みりんも少し入れた …

no image

「冷やし中華でいいや」と言わないで (追記)

2020/07/18   -乾癬

 材料を準備するだけで結構大変  キュウリの細切りも面倒  錦糸卵も、きれいに焼くのは難しい  食べるのはズルズルってあっさりなんだけど、  作るのは難しいのではなく、「面倒」。  思うに、    い …

酢の物としての冷しゃぶ

 最初は、長芋を使った酢の物を作ろうと思っていたが、  作っているうちに、冷やしゃぶもキュウリの塩もみもすべて混ぜることになってしまった。  そんな一品。 作り方  長芋は細い短冊切り  キュウリは薄 …

no image

座敷ホウキの新調と三杯酢の冷やしゃぶ

2020/07/17   -乾癬

 義母が残してくれた座敷ホウキが使いやすくて、  それも長年の使用でかなり短くなってきたので新調した。    国産は高価なのかもしれないが、近所のホームセンターに行ったら  え?というくらい安い値段で …

no image

映画「Fukushima50」からの「ネギとおろしローストンカツ定食」

2020/07/16   -乾癬

 公開前からこの映画だけは外せないなと思っていた。  どの休日に行こうかと日程を決める矢先にコロナ禍で上映中止。  3月初旬の話だ。  あの映画はもう観られないのかな?って半分諦めていたが、  近所の …

no image

訳ありスイカ

2020/07/15   -乾癬

 どういう訳があるのかわかりませんが、  大玉スイカが980円で売っていたので買ってきました。    割ってみると、ピシリと割れていい香り。  でも中心部に空間がある。  食べてみると、  みずみずし …

トマトと鶏肉とナスのスパゲティ

 夏らしいスパゲティ。  鶏むね肉は塩コショウで下味をつけておき、  ナスは輪切りで水に落としてアク抜き  フレッシュトマトは乱切り  スパゲティは茹で7分。  作り方   フライパンにスライスニンニ …

紫陽花の紅葉

2020/07/14   -草花
 , ,

 紫陽花の花が萎れてきたら  葉が紅葉しだした  あれだけ元気に幾つもの大輪の花を咲かせてくれて  今度は、これから葉を落としていくその前に  ほのかに赤く染めた葉は、はにかむ乙女の頬のよう  大仕事 …

no image

オモト

2020/07/14   -乾癬

「万年青」と書いて「オモト」と読む。  縁起物の植物のようで、枯らすとダメだとか、逆に身代わりになってくれたとか、  鬼門に置くと魔除けになるとか、  子供にも株分けするなとか、いろいろな言い伝えが耳 …

法事のあとの晩ご飯

2020/07/13   -ご飯もの, 料理
 , ,

 法事の昼ごはんはみんなで料理屋さんのお弁当  もうお腹いっぱいで、  「晩ご飯はどうする?」「まだそんなにお腹空いてないなぁ」って感じ。  それでも何も食べないのもなんなので、適当に作ることにした。 …