今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

「 月別アーカイブ:2020年10月 」 一覧

とりチリ

2020/10/31   -料理, 鶏むね肉
 ,

 エビチリじゃなくて鶏チリ  チリソースと言っても辛くて本格的なのじゃなくて簡単で甘いやつ 鶏胸肉250gマヨネーズ 大さじ2日本酒 大さじ3黒コショウ 適量塩 小さじ1/2片栗粉 大さじ2  上記を …

no image

矢印式信号機

2020/10/31   -乾癬

 「矢印式信号機」  この緑色矢印の信号をそう呼ぶらしい。  職場の近くの信号がこれ。  信号が青から赤に変わると、その下にあるこの緑色矢印の信号が点灯して、  左折の車だけが進めるようになる。  し …

no image

朝から小豆を煮る

2020/10/30   -乾癬

 前回が  16時間水に浸けてから、  そのまま火にかけて、一度煮こぼして  新しい水をひたひたで火にかける  数回差し水しながら蓋をしたまま40分。  フライパンでOK。  今回の砂糖量は、110g …

まぁこれでいいか

2020/10/30   -ライフシフト, 料理, 生活

 冷蔵庫を開けてしばらく止まった。  少し熱っぽくて頭が働かない。  いつもなら冷蔵庫を開きざっと見渡していくつかの献立が思い浮かぶが、今夜はまったくだめだ。  続いて冷凍庫の引き出しを見ると、一番手 …

no image

牛ホルモンと白モツ

2020/10/29   -乾癬

 モツ煮が作りたいと思って、スーパーを回ったり、  業務用スーパーや肉屋さんにも言ったけど、  目的とする「白モツ」が売っていない。  白モツとは、豚の小腸をボイルしたものだ。  トップの写真は、5年 …

デジタル化におびえる

 私はどちらかと言えば同世代の中では早くからパソコンを使っていたし、インターネットというものが拡まる前からパソコン通信でコミュニケーションをとり、インターネットが開始されたらすぐに自分のホームページを …

「株価暴落」「7つの会議」「ノーサイド・ゲーム」

どれも池井戸潤氏の原作。 ドラマ「株価暴落」  久しぶりの織田裕二さん。そして、石黒賢さんとのコンビ。織田さんのへの字の口と強い目力はなかなか他にはない。そして、近頃悪役が板についてきた高嶋政伸さんの …

no image

あんこプリンと湯葉プリン

2020/10/28   -乾癬

 たまご汁はどちらも一緒。  牛乳360ml、玉子3個、砂糖80g、バニラエッセンス数滴。  容器の底に、ひとつは甘さ控えめのあんこ、もうひとつには乾燥湯葉を入れた。  160度で予熱しておいたオーブ …

ありがとうくらい

 スーパーのレジで会計をしてもらった後に 「ありがとう」を言うか言わないか。  店員さんはほぼほぼ「ありがとうございました」と言ってくれる。中にはたまたまご機嫌が良くなかった時だったのか「ありがとうご …

no image

昨日のおでんと秋の空

2020/10/27   -乾癬

 朝の通勤途中、  見上げる空には巻雲が楽しく線を描く。  巻層雲となると日暈(ハロ)が見えることがあるが、  今朝はまだお日様の上に淡い虹色にシュッと筆を入れた程度だった。  その彩雲も、10数分後 …

おでんは鍋料理か煮物か?

 家族の中でも、「おでんじゃおかずにならない」と言う人と、「おかずとして食べられる」って人と二つに分かれる。  私も「白いご飯とよく合う」とは言わないが、食べられないことはない。  そう言うくらいだか …

no image

おでん

2020/10/26   -乾癬

 先週末は木枯らしが吹き、  晴れているが日が陰るとかなり冷え込んできた。  そんな時にご近所から大根を煮ているいい匂いが漂ってくる。  「あ〜、あったかいおでんが食べたい!」  いつものスーパーに買 …

砂糖120gのアンコ 2020.10.25

1袋の小豆で通常砂糖の量は200g〜300g。 当初は、甘いもの好きの妻のために320gほど入れていた。 さすがに甘すぎて、食べていてなんというか「やばいよな」って感覚があった。  300gから250 …

no image

ドラマ「G線上のあなたと私」

2020/10/25   -乾癬

2019年のTBS系「火曜ドラマ」全10回をAmazonプライムで一気に鑑賞。 最後まで飽きさせずに、 グイグイとまで行かずともついつい切るタイミングを逃して 最後まで楽しく観てしまった。 私の大好物 …

水煮大豆のかき揚げ

 「蒸し大豆」のかき揚げは以前に作って、その美味しさに驚いた。  水煮よりもホクホクしていて美味しかった。  もう一度あれを食べたいなと思って冷蔵庫を開けたら、  蒸し大豆だと思って買ったものは、「水 …

no image

白粉花と金木犀とやらかい日差し

2020/10/24   -乾癬

 線路沿いに毎年咲いているオシロイバナ。  今年の開花もそろそろ終わりだろうか。  朝は、ほとんどの花が開いていない。  「夕化粧」と呼ばれるくらいなので、夕方から花ひらく。    子供の頃は、タネを …

豚薄切りとエノキダケのオリーブオイル炒め

2020/10/23   -料理, 炒め物, 豚肉

 しゃぶしゃぶ用の豚薄切り肉とエノキダケを塩、黒コショウ、タイム、オリーブオイルで下味。  ガーリックオイルでフライパンで焼いて、味見してみて薄ければ塩で調整。  ボイルしたカボチャ、ニンジン、スナッ …

no image

土用と体調

2020/10/23   -乾癬

 「土用」と聞くと「土用の丑の日」で「うなぎを食べる日」というイメージだが、  土用は年に4回あって、それぞれ18日間もある。  1月後半から2月の節分まで、    4月中旬からGWあたりまで、  7 …

即席チキンチャーシュー

家でラーメンを作るとき、やっぱりチャーシューが欲しいなって思う。 鶏の胸肉があれば、それを薄く薄くスライスして、 小鍋にお醤油と日本酒とお砂糖を大さじ2ずつ入れて煮立てて、 薄切りの鶏むね肉を軽く煮る …

no image

ニチニチソウからビオラへ

2020/10/22   -乾癬

 毎年この時期は、ほぼ枯れて来たニチニチソウを処分して、ビオラに植え替え。  近くのホームセンターで78円〜98円で4つの苗を購入。  土はいつも安い園芸用のものを買ってくるのだが、  今回は2年ほど …

うちの嫁

2020/10/21   -生活
 , , , ,

どうも近頃テレビを見ていても、 いや、関西で暮らし始めてから特に感じるのが、 「うちの嫁」という言い方。 特にお笑い芸人さんが自分の配偶者を呼ぶ時にはほぼ「うちの嫁が」って言う。  「嫁」は、自分の& …

no image

それぞれの朝食

2020/10/21   -乾癬

 結婚しておよそ30年。  昼と晩は同じメニューを食べてきたが、朝はそれぞれ。  妻はパン食で私がご飯。  それぞれが自分で用意する。  今日の私の朝食は、 鶏レバー煮 リンゴとコーンの入ったポテトサ …

no image

サボテンは多肉植物じゃないの?

2020/10/20   -乾癬

多肉植物の定義は「葉、茎または根の内部の柔組織(じゅうそしき)に水を貯蔵している植物の総称である。」らしい。 それならサボテンも多肉植物でしょ、って思うけど、 あまりにサボテンの種類があり過ぎるために …

コールスロー

2020/10/19   -サラダ, 料理
 

 久しぶりに帰省した娘の朝食メニューに。  キャベツとニンジンを千切りにして、小さじ1の塩で塩もみ。 しんなりしたらギュッと絞って 千切りしたロースハムも加えて お酢 大さじ1砂糖 大さじ1ヨーグルト …

no image

2ヶ月ぶりの帰省

2020/10/19   -乾癬

 毎月帰ってきてくれていた長女も、  このコロナ禍もあり、なんだかんだで最近は2〜3ヶ月に一度の帰省。  「何か食べたいものある?」  と聞くと、  「レバーの煮物と手作り餃子かな?」  「一人暮らし …

ねこねこチーズケーキ

息子夫婦にいただいた「ねこねこチーズケーキ」。  見た目が可愛らしい割に、いただいてみると  想像以上に濃厚なチーズの味わい。  上には杏のジャムがのっている。  ランダムに6個に切って、ジャンケンを …

no image

塩加減と猫まんま

2020/10/18   -乾癬

 この日の中華スープは少し塩辛かった。  と言っても飲めないほどではないが、いつもより少し濃いかな?という程度。  しかも、みんなが集まる日だった。  「今日のスープの塩加減ってどう?」ってお嫁ちゃん …

ひとりの夜とホワイトノイズ

結婚をして子供が生まれてから、 家でひとりで寝たことがあっただろうか。 妻が、第一子を里帰り出産のために家を離れていた時、 妻が、第二子を里帰り出産のために家を離れたいた時、 それが最後かもしれない。 …

no image

金木犀(キンモクセイ)の「犀」は動物の「サイ」

2020/10/17   -乾癬

近所のキンモクセイが一斉に咲いた。 横を歩くと、ふわ〜っといい香り。 淡いオレンジ色の小さな花弁も可愛らしい。 キンモクセイは漢字でかくと「金木犀」。 最後の「犀」は、「サイ」とも読む。 おそらくみん …

小豆を煮る 2020.10.16

ここ最近小豆をよく煮る。 最初の頃は、土鍋を使って煮ていたが、 ここ何回かは、圧力鍋で手早く煮ていた。 圧力鍋の場合は、水750mlと洗った小豆を入れて、沸騰させ圧力がかかったら15分で火を止めて放置 …

no image

映画「浅田家!」 追記あり

2020/10/16   -乾癬

 映画館に行くのは1ヶ月ぶり。前回は菅田将暉くんと大好きな小松菜奈ちゃんの「糸」でした。  今回は、ジャニーズ「嵐」のメンバーである二宮和也君。「君」なんて呼ぶでしまいますが、もう37歳なのですね。俳 …

no image

小麦粉いろいろ

2020/10/15   -乾癬

 小麦粉にもいくつかあって、  一番よく使う「薄力粉」  うどんに使う「中力粉」  ピザやパンに使う「強力粉」  この違いは、粉の挽き方とかじゃなくて、小麦の種類が違う。  薄力粉は、アメリカ産のグル …

自分って

 自分には性格的にいろいろな面がある。 多分みんなもそう。 やさしいところもあるし、厳しいところもある。 ある男が人質をとって銀行に立て籠もった。警察が説得するが投降しないしない。お母さんが呼び出され …

no image

同じ小豆でも

2020/10/14   -乾癬

 この1ヶ月、    毎週末に小豆を煮てあんこを作っています。  同じスーパーで、同じ会社の同じ小豆を買っています。  同じ水の分量で、同じ圧力釜で、同じ時間圧力かけて、同じ分量の砂糖と塩。  煮詰め …

10月中旬の常備菜

玉子焼き 玉子6個麺つゆ 大さじ1砂糖 大さじ3ハチミツ 大さじ2塩 ひとつまみ 銅製の卵焼き器で焼いた。 ゴボウとニンジンとエノキのキンピラ  ゴボウとニンジンは細く短冊切り、エノキダケも同じ長さに …