今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

「 月別アーカイブ:2021年02月 」 一覧

ぶり大根(シャトルシェフ)

 夕方に急な用事が入って出かけなくては行けなくなった。  2時間半後には晩ごはんだ。それまでに煮物を作りたい。  そんな時にシャトルシェフ。  ティファールでお湯を沸かしている間に、大根の皮を剥いて一 …

no image

夕暮れのブリ大根

2021/02/28   -乾癬

 週末の「道の駅」は、県外ナンバーで賑わっていた。  片道30分の妻とのドライブ。  ほうれん草、菜の花、ブロッコリー、スナップエンドウをはじめ、  じゃがいも、にんじん、レンコン、大根など、2,00 …

映画「シャッターアイランド」

「ミスティック・リバー」のデニス・ルヘイン原作の同名小説をマーティン・スコセッシ監督&レオナルド・ディカプリオ主演で映画化。1954年、失踪した女性患者の謎を探るためにボストン沖の孤島に建つ犯罪者用精 …

no image

ツナのクリームパスタ

2021/02/27   -乾癬

 休日の昼ごはん、妻とふたり。 「何食べる?」 「休みの日の昼ごはんは、やっぱり麺って感じ?」  グチャグチャと乱雑に食材が入った棚の中に、  ひとつ「ツナ缶」を見つけた。  冷蔵庫に戻り、  「うん …

映画「プール」

日本の家族から離れ、タイ・チェンマイ郊外にあるゲストハウスで働く母・京子を訪ねてきたさよだったが、そこで暮らすオーナーの菊子、従業員の市尾、タイ人の子供・ビーとうまく馴染めずにいた。しかし彼らと数日を …

no image

タンカンで色々作ってみた&散歩

2021/02/26   -乾癬

 箱で戴いたタンカンで色々と作ってみた。  ちょっと前にも書いたが、  皮を使ってピールとか。  ホットケーキミックスとピールで、  パウンドケーキとか。  そして、今日はゼリーを作った。  「森永ク …

豚バラとキャベツの蒸し焼き

春キャベツが出てきた。 柔らかくて甘い葉が美味しい。 ざく切りにしてフライパンに敷いて、その上に豚バラの薄切りを置いて、 もう一度その上に春キャベツを敷いて、その上に豚バラ薄切りをのせる。 粗挽き黒コ …

no image

琵琶湖疏水のお掃除

2021/02/25   -乾癬

ある冬の日の琵琶湖疏水の散歩でのこと。 年末あたりからだろうか。琵琶湖第一疏水は取水が停止となり、その間に清掃が行われる。  数年前にも見かけたことがあったが、今回たまたま清掃車が置いてあるのを見かけ …

心に爪楊枝

2021/02/24   -ひとりごと

歯の隙間にものが挟まると気になって仕方がない、 そこを避けようとして食べると 食べ方まで変わって口の中あちこちに支障を来たすようになってしまう。 歳と共に、そんな隙間が多くなってきたように思う。 心も …

no image

「花束みたいな恋をした」

2021/02/24   -乾癬

「”花束みたいな恋をした大人2枚”って言うの恥ずかしくない?」 「うん、”お前らその歳でコレ観るのかよ?!って思われるよね」  そんな心配をよそに、タッチパネルの上で指を迷わせながら、  無言でチケッ …

映画「ビューティフル・マインド」

2021/02/23   -映画

 天才数学者ナッシュは、周囲に変人扱いされながら研究に没頭、やがて精神状態に異常をきたすようになり、病との闘いが始まる。ゲーム理論の基礎を築いたノーベル賞数学者ジョン・ナッシュの伝記小説を、オスカー俳 …

no image

ひな祭り

2021/02/23   -乾癬

ひな祭りにはまだ早いが、 もう出してもいいと言うので、 妻と二人で大箱をいくつも押し入れから引っ張り出して、 あれやこれや言いながら並べてみた。 誰が何を持って、 どの烏帽子を被って、 何をしてもらっ …

タンカンの皮でピール

美味しいタンカンを友人にいただいた。 「皮は捨てずに残しておいて、ピールにしてね」と言われたので、その通りにしてみた。  皮をキレイに洗って、5mm幅に切って、熱湯でサッと茹でる。  冷水にとってしば …

no image

ハコベ

2021/02/22   -乾癬

 お向かいのおばちゃんが言う、  「ビオラの周りの草は”ハコベ”ちゃう?」  「ハコベってあの春の七草のハコベですか?」  葉っぱを1枚摘んで口に含んでみたら、  「なんか苦い」  春の香り? 雑草の …

春菊の昆布茶焼きうどん

2021/02/21   -料理, 春菊, 麺類

安い茹でうどんを使った一品。 春菊と竹輪と油揚げ。  作り方を説明するまでもないが、レンジで軽く温めておいた茹でうどんと、竹輪と油揚げをサラダ油で炒める。  味付けは、昆布茶(添付のスプーン1杯)、塩 …

no image

仕込みの続きと手巻き寿司

2021/02/21   -乾癬

 昨夜の仕込みの続きです。  一晩茹でてから水に浸けておいたタンカンの皮。  ギュッと絞って計量してみると400g。(ボウル100g)  砂糖を皮の70%ほど入れるので280gの砂糖で。 フライパンに …

楽しいことを見つける

 自分は何をしている時が楽しいのか。  ギターを弾いている時、  ピアノの鍵盤を叩いている時、  適当なイラストを描いている時、  好きな音楽を流しながら文章を書いている時、  湖岸を走っている時、 …

no image

寝る前の仕込み

2021/02/20   -乾癬

 友人から送られてきたタンカンを、  風呂上がりにいただいて、その皮を残しておいてある。  こんな風に細く切って、水で洗ってからさっと茹でる。  冷たい水にとってまた洗う。  もう一度さっと茹でて水に …

映画「シャーロットのおくりもの (吹替版)」

2021/02/19   -映画

「スチュアート・リトル」の原作者E・B・ホワイトによるベストセラー小説を映画化したハートウォーミングなファンタジー。農場の娘ファーンに育てられた子ブタのウィルバーは、自分がいずれクリスマス用のハムとし …

no image

いつもうつむくキミへ

2021/02/19   -乾癬

 ボクはまだキミの瞳を見たことがない  どんなに下から覗き込んでも  表情さえわからないまま  どれだけ恥ずかしがっているの?  キミの名前は素敵だけど  生まれた月とは関係ないの?  強い風に吹かれ …

絵画

2021/02/18   -ライフシフト, 生活

 絵は好きでよく展覧会などに観に行く。  著名な画家さんの作品はもちろんのこと、子供の絵も素晴らしいのでよく観させてもらう。  娘が芸大に通っていたこともあり、学生さんの絵も大好きだ。  上手い下手と …

no image

「不憫に思う」

2021/02/18   -乾癬

 この前は「憂鬱」の記事を書いたが、   この「憫(びん)」という漢字も今までに書いたことがないと思う。  手紙でも「不憫(ふびん)に思います」と書いた記憶がないのは、手紙に使うような言い方ではないの …

臆病と鬱

 気が小さいとか、ビビリだとか、小心者、臆病って自分でそう思っている。これは生まれ持った性格と、今までの体験の積み重ねだとかいろいろと考えてみたりする。  いつも吐き気がするくらい悩んで考えているつも …

no image

琵琶湖疏水の竪坑(たてこう)

2021/02/17   -乾癬

 近頃、日曜朝の散歩で行く小関越え。  旧東海道から小関町に入り、小関峠を登り切ると左手に小関地蔵。  そのまま舗装道路を進めば、藤尾奥町へいくが、  小関地蔵の先を左折して山に入れば逢坂山へ行ける。 …

ワンタンスープ

 ワンタンスープを作った記憶がないってことは、初めて作ったのかもしれない。餃子はよく作る。水餃子も作るし、余った餃子をワンタンのようにスープに入れたこともあるが、ワンタンの皮を使ってワンタンスープを作 …

no image

そんなこんなのバレンタインデー

2021/02/16   -乾癬

 3番目の子が週末帰省した時に買ってきてくれた。  「はい、一応バレンタインってことで」  私「なになに? えー! 仙太郎のモナカじゃん!久しぶりー!」  お供え用はこれとは別に買ってきてくれたので、 …

シニアがApple Watch SEを買ってから1ヶ月

2021/02/15   -Apple Watch, 生活

 2021年1月6日  衝動的にApple Watchが欲しくなり、在庫も確認せずに京都へ出掛けて行ってお店に行ったらまさかの「ご希望の機種だけ在庫がございます。」というので買ってきたApple Wa …

no image

朝マックまでの長い道のり

2021/02/15   -乾癬

 暖かい日曜の朝。  午前6時に気配を消しつつ、そーっと布団を抜け出す。  と、自分ではそう思っているが、妻に言わせると相当うるさいらしい。  洗面もせず、髭も剃らずに、着替えだけを済ませ、  おにぎ …

映画「食べる女」

2021/02/14   -映画

小泉今日子、沢尻エリカ、前田敦子、鈴木京香ら豪華女優陣が共演し、「食」と「性」をテーマに8人の女たちの日常を描いた筒井ともみの短編小説集「食べる女 決定版」を映画化。雑文筆家のトン子こと餅月敦子は、古 …

no image

美味しいものと愛おしい行為

2021/02/14   -乾癬

 一皿に盛りつけた晩ご飯。  ・大き目のアジの開き  ・だし巻き卵  ・ニンジンとピーマンの和物  ・常備菜のポテサラとスナップエンドウ  アジの開きが3匹分で税抜き398円。  玉子は3人分で4個使 …

映画「アバウト・タイム ~愛おしい時間について~」

2021/02/13   -映画

「ラブ・アクチュアリー」のリチャード・カーティス監督が、タイムトラベルを繰り返す青年が本当の愛や幸せとは何かに気づく姿を描いたロマンティックコメディ。イギリス南西部に住む青年ティムは自分に自信がなく、 …

no image

自粛生活

2021/02/13   -乾癬

 「今の生活、私にとっては自粛生活だと思ってる」  どうして?と妻に聞くと、  「まず、美術館にも行けてないし、コンサートもやってないし、ランチにいくのも気が引けるし、京都をブラブラ歩いてお店を見て回 …

豚バラとモヤシのロール春キャベツ

2021/02/12   -料理, 豚肉

 春キャベツが美味しそうだったので、ロールキャベツを作ろうとしたが、ひき肉と玉ねぎがなかったので、刻んだ豚バラとモヤシを包んでみた。  刻んだ豚バラには、卵、片栗粉、塩、黒胡椒、オイスターソース、ケチ …

no image

如意越え(山科駅・毘沙門堂裏・雨社・山頂・雨社・如意越え・如意ヶ岳・航空保安施設・三井寺・三井寺駅)

2021/02/12   -乾癬

今年2回目の大文字山。いつものマルさんと一緒。 朝は冷えていたが、陽が差してくると一気に気温が上がってきた。 山科駅に集合して、スタバの横を潜って北上。スタバはコロナなど何処吹く風で超満席。 琵琶湖疏 …

no image

六時屋タルト

2021/02/11   -乾癬

 「六時屋タルト」をいただいた。  私は初めて知ったが、愛媛県松山市の名産。  以前に「一六タルト」というのはいただいたことがあった。それとは違うの?  見た目もほぼ一緒に見えるが。  開けてみると、 …