今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

「 月別アーカイブ:2021年09月 」 一覧

明日は明日の風が吹く

2021/09/30   -ひとりごと

 明日のことが心配で、前の晩から眠れなかったりするのは良くあること。  明日は明日の風が吹くから、明日のことは明日考えればいいと言われても、段取りだけは考えておかないと落ち着かないし、ある程度の下準備 …

no image

一文字違うだけで

2021/09/30   -乾癬

  あの人は、  「性格がいいよね」  「性格もいいよね」  「性格はいいよね」   一文字違うだけでかなりニュアンスが違う。  「いい性格してるよね」は、また微妙に違う。  「人は顔じゃない」  「 …

サッポロ一番「塩ラーメン」

2021/09/29   -料理, 麺類

 中学高校時代の夜食、大学時代の一人暮らしでよく食べていたサッポロ一番塩ラーメン。  インスタントラーメンの中でこれが一番好きかもしれない。  スーパーで5袋198円の袋麺を買うことも多かったが、   …

no image

真崎大和鉛筆 「黒紫コッピー」

2021/09/29   -乾癬

 亡き義母の文机から古い鉛筆が出てきた。  「MASAKI-YAMATO PENCIL CO.,LTD.」と書いてある。  「真崎大和鉛筆」は三菱鉛筆の前身らしい。  そして、この鉛筆は戦前のものみた …

ホットケーキミックスと白玉粉で

・ホットケーキミックス 50g・白玉粉 100g・砂糖  大さじ3・オリーブオイル 大さじ1・水 100ml 上記を全部混ぜ合わせて練る。  練り上げるとこんな感じ。  粘り気があるので、手で丸めるの …

no image

「SAL YODADA」という塩

2021/09/28   -乾癬

 あ、塩を切らした!  いざなくなってみると、とても困る。  とりあえず、醤油とかアジシオとか「味付け塩コショウ」とかでその場はなんとかなるのだが、  急いで買ってこなくてはと、買い物リストにメモをす …

うれしいような悔しいような

2021/09/27   -ひとりごと

 「あ、それ触らないでね。お父さんやっておくし!」  今まで子供たちにそんなセリフを言ったように思う。  子供が大きくなってきたら、 「悪いけど、これやっておいてくれる?」と言うセリフも多くなってきた …

no image

いちごショート

2021/09/27   -乾癬

 長い間、「ショートケーキ」というのは、  ホールケーキを人数分に切った、そのひとつをショートケーキだと思っていた。  子供の頃にあったクリスマスケーキは2種類。  ・イチゴがのった生クリームのケーキ …

いざ無くなってみると思い出せない

2021/09/26   -ひとりごと

 久しぶりの比叡山の山頂付近。大比叡の手前に広い空き地があった。  「あれ?ここは以前なにがあったっけ?」  こんなに広いのに、思い出せない。  確か、テレビ中継塔があったな。それが無くなったのかな? …

no image

シカクマメ(四角豆)

2021/09/26   -乾癬

 道の駅で売られていたもの。  「シカクマメ」  これは何者で、どうやって食べたらいいのか皆目わからない。  でも好奇心が抑えられず、ついつい買ってしまう。  マメ科の植物で、変わった形のインゲン豆と …

大変なもんだな

2021/09/25   -ひとりごと

 もしかしたら最初は健康のためにってはじめたことかもしれないけど、  いつの間にやら大会に出るようになって、  勝ちたいってことになって、  勝たなきゃいけないってなって、  負けられないってないって …

no image

朧月

2021/09/25   -乾癬

 「朧月(おぼろづき)」の「朧(おぼろ)」という漢字。  意味:物の姿がかすんで、はっきりしないさま。 「月」に「龍」と書く。 「月(にくづき)」は、「腕」とか「脚」、「肝」「肺」など、体の一部いわゆ …

「寝れば治る」

2021/09/24   -ひとりごと

 妻の口癖。  子供たちも、「お母さんは、いつもそればっかり!」とあきれている。  しかし、私もその「寝れば治る」には大方賛成だ。  ほぼほぼの体調不良は、  睡眠不良と食べ過ぎからくることが多い。 …

no image

比叡山(坂本駅・大宮谷林道・延暦寺・山頂・見晴台・八瀬ケーブル・叡山電鉄)大雨警報傷痕2021年9月

2021/09/24   -乾癬

 秋分の日に比叡山へ。 今日は写真が多めの34枚。  朝から気温が高かったこともあって、比叡山には靄がかかっていてよく見えなかった。  午前9時過ぎに家を出て京阪石坂線・坂本比叡山口駅へ。  駅から日 …

報道って

2021/09/23   -ひとりごと

まず、今の報道を否定しようと思っているわけではないけど、 日々の報道って日常生活にどれだけ関係があるのだろうかと考えると、 思ったほど必要ないかもしれないって感じた。 報じ方が悪いとか言う話じゃなくて …

no image

2021/09/23   -乾癬

  中秋の名月の朝、テレビを見ていて、  「おはぎ」と「ぼたもち」の違いはなんでしょう?と言っていた。   正解を言っちゃえば、どちらも同じものなのだが、  春に食べるのが「ぼたもち」で、秋に食べるの …

小さなジャガイモ

2021/09/22   -揚げ物, 料理

 皮を剥いたら食べるところが無くなってしまいそうなジャガイモをいただいた。  「面倒だったら捨てちゃってね」って言われたけど、なかなかそうもいかない。    皮のまま油で揚げちゃおうか!ってことで、 …

no image

豚汁

2021/09/22   -乾癬

 野生のそれは体脂肪率13%の細マッチョらしい。  でも名前は「ブタ」。  この日はそいつを汁にして食べてみた。  フライパンにごま油、  香りがたったらまずはゴボウを炒める。  続いて塩コショウした …

神話

2021/09/21   -ひとりごと

 神話ってどうしてあんなに古い時代から現代に至るまで伝えられているのだろう?  きっとその方が都合の良いことが多いのだろう。  神話ってどうしてどの国でも似たような話が多いのだろう?  それを後世に伝 …

no image

ご飯で「おはぎ」

2021/09/21   -乾癬

 お彼岸だし。  おはぎを作ろうと思っても、まずもち米を買うのが面倒。  買っても1回で食べきれないし、残してもどうしようってなるし。  「ご飯じゃダメなの?」  「少しもち米っぽくなればいいんじゃな …

人の歩いた道を辿ってみる

2021/09/20   -ひとりごと

 過去に同じ道を歩いた人がいて、  その人がその道の情報を色々と残してくれたとする。  その情報をもとに同じ道を歩いたら、  あとから歩いた人の方が、さらに多くの情報を得られるのだろうか?  そんなこ …

no image

ハンブルク風

2021/09/20   -乾癬

 外食産業での店舗数が世界第2位。 (1位はサブウエイ)  チェーンストアでの店舗数が世界第2位。 (1位はセブンイレブン)  世界的に有名な「ハンバーガーチェーン」なのだが、  その店として正式には …

キャベツ炒め

2021/09/19   -料理, 炒め物

 学生時代からキャベツ炒めって好きだった。  サラダ油で炒めて、塩と味の素だけ。  黒コショウを入れてもいいけど、これはなくてもいい。  ただ、「味の素」が無かったらこのメニューを作らない。  それく …

no image

神の隠された秘密

2021/09/19   -乾癬

 「ミューステリオン=神の隠された秘密」というギリシャ語が語源らしい。  「ミステリー」のことである。  ミステリー小説、推理小説。  高校時代に、よく読んだ。  古いところで、横溝正史、坂口安吾、高 …

イライラしていたのは

2021/09/18   -ひとりごと

  都合の良い台本を書いては、その通りにいかないとイラつく脚本家みたいなもんなのかな?  なんとなく現在わかる諸条件で行けば、きっとこんな感じになるかもね。  でも、結果はいつも違う形になる。  それ …

no image

記憶を喜劇に

2021/09/18   -乾癬

 人は見ているようで見ていない。  聞いているようで聞いていない。  覚えているようで覚えていない。  いつもの自分の部屋。  聞こえてくる音は、  隣の家の室内犬の鳴き声、私鉄とJRの電車の音、時計 …

考えるための持久力

2021/09/17   -ひとりごと

 若い時ほど悩めなくなった気がする。  それは良いことであって、それを嘆くことでもなく、まして悩むことでもないとも思う。  「私、むずかしいこと考えていると眠くなってくるのよねー」  そういう妻をうら …

no image

一人称単数代名詞

2021/09/17   -乾癬

 話し手を指す代名詞、しかも単数だからひとり。  「わたし」「ボク」「オレ」とかだ。  たまに自分のことを名前で呼ぶ人もいるけど、多くは代名詞を使う。  「ボクはいいんだけど、YAZAWAはなんて言う …

いろんなこと言われての今の自分

2021/09/16   -ひとりごと

「道の真ん中をぼーっと歩いてんじゃねーよ!」  後ろから自転車に乗った老人が、チリチリとけたたましくベルを鳴らしながら叫ぶ。  歩道の真ん中を歩いていただけなのに。  ある時は、  まだ子供が小さい頃 …

no image

「とぐろ」を巻いて「わだかまる」

2021/09/16   -乾癬

 「わだかまり」  * 心の中にこだわりとなっている重苦しくいやな気分。特に、不満・不信・疑惑などの感情。  * 心に悪い考えのあること。  「わだかまり」っていつも抱えている。  それが当たり前だと …

テレビ

2021/09/15   -ひとりごと

 地上波を見るのは、定時のニュースと天気予報。NHK朝ドラと大河ドラマ。NHK「サラメシ」「うたコン」「のど自慢」。  それくらいになった。  だからテレビのリモコンは、「電源」ボタンしか使わない。 …

no image

オーメン

2021/09/15   -乾癬

 「オーメン」と聞くとまず思い出すのが、悪魔の子ダミアンのオカルト映画だが、  そもそも「オーメン」と言う英語は、「前兆」「予感」「予言」と言う意味だ。  私の大好きな曲に、今年4月に62歳の若さで急 …

映画「ムーンライトシャドウ」

2021/09/14   -映画

吉本ばなな初期の名作「ムーンライト・シャドウ」を、小松菜奈主演で映画化したラブストーリー。さつきと等は導かれるように出会い、恋に落ちる。等の3歳年下の柊と、柊の恋人ゆみこをあわせた4人は意気投合し、多 …

no image

夜の琵琶湖で雅楽を聴けば

2021/09/14   -乾癬

 毎夜のジョギング&ウォーキングでは、  イヤホンをつけて音楽を聴く。  いつもは、1980年代歌謡曲だったり、ハードロックだったり、フュージョンだったりジャズだったり。  近頃は、ウォーキングに演歌 …

映画「フォルトゥナの瞳」

2021/09/13   -映画

他人の死が見えてしまうという不思議な力を持ってしまった青年が、最愛の女性の「死」に立ち向かう姿を描いた百田尚樹の同名小説を、神木隆之介と有村架純の共演、「僕等がいた」「ぼくは明日、昨日のきみとデートす …