今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

「 月別アーカイブ:2021年11月 」 一覧

映画「マトリックス リローデッド」

2021/11/30   -映画

 「マトリックス」の続編であり、三部作の2作目。  1作目よりもさらに経費が掛かっていそうな映像。  まず違和感があったのが「タンク」役が違う。たくさんのモニターを前にして情報を送る役のアジア人で、い …

no image

吹き替え映画

2021/11/30   -乾癬

 老眼と疲れ目で、  パソコンモニターで映画の字幕スーパーを読むのが面倒になった。  仕方なく吹き替え映画を観てみた。  目で文字を追わなくてもいいし、  その分、役者さんの表情に集中できるからいいの …

映画「マトリックス」

2021/11/29   -映画

 まだ観ていなかった。こんなに有名な映画なのに。  どんな話なのかも、あらすじも知らずに見始める。  え〜、こんな話だったの?!って意外だった。  仏教のことをいろいろ勉強してきて、「一切皆空」「色即 …

no image

しんかんせ〜ん!

2021/11/29   -乾癬

 新幹線を見かけると、  「あ!新幹線!」と叫んでしまう。  以前は、たまにしか新幹線を見ないから当然エキサイトしたけど、  今では頻繁に目にするのに、  猛スピードで走り抜けるあの美しい車体を見ると …

茶碗蒸し

2021/11/28   -料理, 玉子, 鶏むね肉

 たまたま上手に出来上がったので、覚書としてメモ。  4人分  玉子汁は、 ・白だし 大さじ2・水   300ml・玉子  Lサイズ2個  具材は適当でOK。今回は、・鶏むね肉・竹輪・春菊   やや深 …

no image

好きなんだから仕方ない

2021/11/28   -乾癬

 釣りに夢中だった時は、  雨の中でもカッパを着て竿を出し、  極寒の中で雪をかき分けてワカサギを釣りに行ったり、  水溜りを見つければ糸を垂らしたかった。  ロックに夢中な時は、  大音響に酔いしれ …

映画「残された者-北の極地-」

2021/11/27   -映画

テレビシリーズ「ハンニバル」や「ドクター・ストレンジ」「ローグ・ワン スター・ウォーズ・ストーリー」などハリウッド大作でも活躍するデンマークの人気俳優マッツ・ミケルセンが主演を務め、飛行機が墜落し北極 …

no image

生芋こんにゃくを作ってみた

2021/11/27   -乾癬

 群馬県下仁田からこんにゃく芋(2kg)を取り寄せた。  とってもご丁寧な作り方と、凝固剤(水酸化カルシウム)や桑の葉のお茶まで入れてくださっていた。  こんにゃく芋(2kg:1000円)と送料100 …

牛すじ煮込み

 モツ煮とか牛すじ煮込みとか大好きなのだが、このコロナ禍で居酒屋にも行けないし、自分で作るのも面倒だし、他の家族はあまり好きじゃないみたいなのでなかなか食べられないでいた。  牛すじ肉が半額で売ってい …

no image

夜空に輝く名曲たち

2021/11/26   -乾癬

 NHKの連続テレビ小説、通称「朝ドラ」。  今週は悲しくて辛い。  いつもなら朝の放送を見て、昼の再放送も見るのだが、  火曜日はあまりに辛すぎて見れなかった。  水曜日もほぼ慟哭。  木曜日には希 …

映画「フライト・ゲーム」

2021/11/25   -映画

「アンノウン」のリーアム・ニーソンとジャウム・コレット=セラ監督が再タッグを組み、高度1万2000メートルを飛ぶ旅客機という密室空間で繰り広げられる戦いを描いたサスペンスアクション。ニューヨーク発ロン …

no image

琵琶湖の水位

2021/11/25   -乾癬

 琵琶湖の水が減っている。  14年ぶりに−65cm(2021.11.17)だ。  上の写真は2021.11.16の夜のもの。  大体感覚として−20cmくらいが多いのだが、  そこから45cmも少な …

映画「アヒルと鴨のコインロッカー」

2021/11/24   -映画

最初が映画館で。DVDを借りて2回観て、そして今回Amazonプライムで4回目。 どうしてそんなに観たくなるのか、自分でもよくわからない。 なんとも言えないラストのもの哀しさが、切なさがいいのかなぁ。 …

no image

振られて蒸しパン

2021/11/24   -乾癬

 朝から歩いて20分、  鍼灸院が見えてくると、  曇りガラス越しに見える待合ソファーには3つの影。  「こりゃ1時間半待ちだわ」  あきらめて、昼から出直すことにした。  いつものお地蔵さんと神さん …

アニメ「イヴの時間」

2021/11/23   -映画

「未来、たぶん日本。”ロボット”が実用化されて久しく、“人間型ロボット”(アンドロイド)が実用化されて間もない時代。」  冒頭に上記の文章が出る。  人間と見かけ状区別がつかない人間型ロボットが家庭に …

no image

お迎えが来た

2021/11/23   -乾癬

 子どもが出来て数年経って、  保育園・幼稚園に入ると「送り迎え」が必要になる。  「ちょっとお迎えに行ってくる!」とか、  「今、急用が入っちゃったからお迎えに行ってくれる?」  20代、30代の「 …

ぶなしめじのパスタ

2021/11/22   -パスタ, 料理, 麺類

材料(2人分) ・ぶなしめじ 1袋・バター 1cm・ニンニク 2欠片・コンソメキューブ 1個・スパゲティ 200g・牛乳 大さじ2(無くてもいい)・粉チーズ 少々(無くてもいい)・オリーブオイルorサ …

no image

皇子が丘公園

2021/11/22   -乾癬

 戦後、在日米軍の住宅地があった場所が、  春にはサクラの名所となり、ソメイヨシノはもちろん早咲きのハツミヨサクラでも有名になり、  この季節は、背の高い迫力のある紅葉、黄葉が楽しめる。  地名の「皇 …

映画「糸」2回目

2021/11/21   -映画

 昨年の8月の観たばかりだが、もうAmazonプライムビデオに登場。  このお二人のご結婚ということもあり、もう一度鑑賞。  「溺れるナイフ」も良かったけど、これもやっぱりラブコメの王道だ。 人と人は …

no image

お手玉

2021/11/21   -乾癬

 先週は、  1と5が帰ってきて、  その間に2が来て、  先に5が帰り、  その後、1も帰っていった。  今度は3が帰ってきて、2も来て、  2と3が同時に帰っていった。  親と4はいつもいる。   …

ビワコムシ(琵琶湖虫)

2021/11/20   -ひとりごと, 生活

 数日前から見かけるようになった。  ご近所の家の壁一面に、  車にも、  マンションの外壁や窓、  湖岸の公園には、蚊柱のように集まって飛んでいる。  そこに突っ込んでいくとなかなか大変。  「ユス …

no image

長女と三井寺デート

2021/11/20   -乾癬

 長女とふたりでデートするのは1年ぶりだろうか。  いつもこちらがドキドキ緊張する。  すでに時間は午後3時半。あと1時間で日が暮れてしまう。  金堂を背景にする紅葉も、  夕日があたり更に色濃く映る …

ドラマ「人生最高の贈りもの」

2021/11/19   -映画

 思いかけずの号泣者のドラマを観てしまった。  1時間半ほどのドラマだし、石原さとみと寺尾聰の父娘ということで見始めた。  もうドラマ中盤から泣きっぱなし。  父と娘のドラマはいかん。どうしても現実と …

no image

醍醐寺の紅葉(追分・桜ノ馬場・高塚山・醍醐寺)

2021/11/19   -乾癬

 今日の出発駅は、傾いたホームの「大谷駅」の隣にある「追分駅」。  東海道五十三次最後の53番目の宿場「大津宿」を出て、逢坂の関を越えて峠を下ったところにある。  「追分」とは分かれ道。まっすぐ進めば …

ほうれん草のお浸し2

2021/11/18   -常備菜, 料理

 麺つゆを薄めたタレに浸して美味しく食べていたほうれん草だが、  そこから今度は「白だし」を薄めてやってみた。  そうすると、  白だしだけだと、ほうれん草の独特のアクというか臭みが出てしまってそれが …

no image

こんにゃく好き

2021/11/18   -乾癬

 子供の頃は、  こんにゃくとかしらたきとか糸こんにゃくとか、  それと、高野豆腐とか  あんまり好きじゃなかった。  だって、なんだか味はないし、くにゃくにゃしているし、高野豆腐はただのスポンジだし …

出来ていたことが出来なくなること

2021/11/17   -ひとりごと

 「寝返りしました」  「ハイハイができるようになりました」  「今日は積み木を積むことができるようになりました。」  毎日のように出来ることが増えていく時は素晴らしいことだ。  子供が生まれてから、 …

no image

何って何?

2021/11/17   -乾癬

 いくばくかの利益を得た  と言う文を書こうと思って、「いくばく」と入力したら、  「何」と表示された。  再変換をすると「幾許」「幾何」と出てきた。  ヘェ〜、この漢字を使うのか?  でも「幾何」っ …

お酢入り塩焼きそば

2021/11/16   -料理, 麺類

 いつも食べているマルちゃんのソース焼きそばだが、  粉末ソースは使わずに麺だけ使った。  フライパンで麺を空炒りして焦げ目をつけて、  少しパリッとさせたら、  ごま油で、白ネギ、ウインナー、エリン …

no image

小さな近畿物産展

2021/11/16   -乾癬

 京都の娘がこれを買ってきてくれる。  「仙太郎」の「ご存じ最中」と「こぐり」。  最中はこってりあんこがたっぷり入ってる。  こぐりはホコホコで、甘さは最中に比べて控えめ。 見た目もよく出来た「栗」 …

切り干し大根完成

2021/11/15   -大根, 料理

 暖かい日差しと、いい風が吹いてくれたので、  4〜5日で完成した。  いつもよりも太めに切ったので、もう少し期間がかかるかと思ったが、  思いのほか、早い仕上がり。  1回分を500mlの水で戻して …

no image

関東弁と関西弁

2021/11/15   -乾癬

 我が家では、北関東弁と標準語と関西弁と京都弁と大阪弁と奈良弁が入り混じっている。  というと大袈裟だが、  リビングに私がいるときは標準語で、  居ない時は標準語訛りの関西弁。  子供が友達と喋って …

おみくじとか占いとか

2021/11/14   -ひとりごと

 子供の頃は引いていたのかな? それさえも覚えていないが、  「おみくじ」やら「占い」やら、あまり興味がない。  それに振り回されるのが面倒なのかもしれない。  家を建てたり、リフォームしたりした時も …

no image

お弁当の「メンチカツ甘辛煮」

2021/11/14   -乾癬

 高校時代は母に弁当を作ってもらった。  その中で一番好きだったおかずがこれだった。  「メンチカツの甘辛煮」  当時はそんな名前はなかったと思うが、  肉屋さんで買ったメンチカツを4等分に切って、 …

良いものもある、悪いものもある

2021/11/13   -ひとりごと

 昔、スネークマンショーという桑原茂一氏と小林克也氏でスタートしたコント。  その中のネタのひとつで、  音楽評論家A:「ま~、僕の場合はね、レコードを向こうから取り寄せてるんだけど~今のロックはさ~ …