ツツジとサツキ
投稿日:
執筆者:biglobeKURI
なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。
投稿日:
執筆者:biglobeKURI
関連記事
今朝は急に哲学の道を歩きたくなったので、京阪電車に乗り込み「蹴上(けあげ)駅」で下車し、そこから南禅寺へと歩いて北上していきました。 南禅寺の三門は巨大です。修学旅行生がたくさん来ていましたが、その …
下級武士なれど凛としたまっすぐな生き方をしている父(緒形拳)と母(原田美枝子)の元で少年剣士として腕を上げている文四郎(少年期:石田卓也、青年期:市川染五郎)。ある時、藩のお世継ぎ問題に絡み反体制派 …
劇場映画「ゼア・ウィル・ビー・ブラッド」@滋賀会館シネマホール
1900年頃のアメリカ。日本では明治30年頃でしょうか。 アメリカで石油を見つけようと小さい息子を連れて旅をしている男ダニエルのお話。このダニエルを演じているダニエル・デイ=ルイスはこの作品でアカ …
そもそもサツキの自生地って関東以西と九州南部なので、こちらの山で見つけてどっちかな?と悩む必要はないみたいですね、盆栽とかでしか見たことないわけだ。
開花時期だけど4月がツツジは平地の話、山ではGW頃元気よく咲いています。
>ツツジとサツキ
⇒違うことは知っていましたが、いまだに区別がつきません。
マンション敷地にもツツジorサツキが垣根がわりに
植えられていますが・・・。
もう少しすると、満開になります。
月1回、敷地内の植木の手入れがあり、
いつもきれいになっております。
Akiさん
なるほどそんな感じなんですねぇ。こちらでは街中ではツツジとサツキが散在しているので、どっちだ?ということがよく話題になります。山で見かけるのは、ヤマツツジとミツバツツジはわかるけど、他のツツジみたいな花はいくつもあってよくわからない。これからの季節はあちこちで楽しめそうです。(^_^)
しんちゃんママさん
マンションやビルの垣根にはよく植えられていますよねー。「普通こういうところにはツツジを植えることがほとんどですねー」って感じです。それが実際にツツジなのかサツキなのか。どうしてそこであえてサツキなのかって、何を植えるかって時に選別理由があったのかなぁって思ったりします。
ツツジとサツキ、漠然と花が大きい方かツツジと、葉っぱにも違いがあるのですね、裏に毛が生えているのがツツジですか。
同じツツジ科にブルーベリーも、スノキ属ですが。で、花がドウダンツツジと同じように釣り鐘状に咲きます。今、まさに満開ですが、早いものはもう、花が落ちてきています。
アプリさん
ツツジとサツキ。調べるほどよくわからなくなってきます。単なる平地での遅咲きのツヅジをサツキというのかなって気もしてきました。
ブルーベリーも、ツツジ科なんですね。同じベリーでもイチゴはバラ科なのに、まったく違うって面白いです。野菜と果物の違いも、管轄省庁によって違うっていうくらいですから区別は難しいです。