月に一度の床屋さん。
70代後半の店主さんとの会話が楽しい。
店主さん「近頃はスパゲッティーのことをパスタとかいうんですね」
私「今でもスパゲッティだと思いますよ」
昔の言い方が「スパゲッティー」で、今は「パスタ」に変わった訳じゃなくて、
「パスタ」の中には、「マカロニ」「ペンネ」「ラザニア」そして「スパゲッティ」がある。
数あるパスタの中で、紐のようなやつが「スパゲティ」ということだ。
私の子供の頃は、スパゲティと言えば、
ミートソースとナポリタンしかなくて、「ペンネ」や「ラザニア」なんて知らないし、「マカロニ」は「マカロニサラダ」しか知らなかった。
まさかこんなにバリエーションが増えるなんて、あの時は想像もしなかった。
「マカロニ」と聞くと「マカロニウエスタン」という単語を思い出した。
「太陽のほえろ!」という刑事ドラマにも「マカロニ」という愛称のデカがいて、萩原健一が演じていた。
「マカロニウエスタン」ってなんだったけ?
マカロニウエスタンは、「イタリア」で製作された「西部劇映画」のことでした。
有名な西部劇映画の「夕陽のガンマン」とか「荒野の用心棒」とかがそうだ。
クリント・イーストウッドやジュリアーノ・ジェンマがヒーローだった。
その映画ってハリウッド映画かと思っていたけど、イタリア映画だったのね。
「荒野の用心棒」のストーリーは、黒澤明の「用心棒」がそのまま使われていて、後に盗作で訴えられている。
最初に日本に入ってきたときは、「スパゲティーウエスタン」だったのが、淀川長治さんが「スパゲッティーじゃ細くて貧弱そうだ」ってことで「マカロニウエスタン」になったとか。
日本での「マカロニウエスタン」は、その後「木枯らし紋次郎」や「必殺シリーズ」「子連れ狼」を生み出したっていうから面白い。
話を食べる方のスパゲッティーに戻して、
スパゲッティーは、学生時代からよく食べてきた。
ミートソースとナポリタンという二つだけのメニューから脱却したのは、
高校時代、市内に新しくスパゲティー専門店が開店した。
そこへ行こうと友人に誘われた。
「変わったスパゲッティがあるんだぜ!」
その時に食べたのが「納豆スパゲティ」だったのか「和風きのこスパゲティ」だったのか、「たらこスパゲティ」だったのか、
それは覚えていない。
かなり衝撃だった。
大学時代は、松本駅前にあった「CASA(カーサ)」というパスタ専門店。その後、本町通りに移転して、数年前に惜しまれつつ閉店となった。
今から40年ほど前、ジャパニーズスパゲッティーしか知らなかった私にとって、本格的なイタリアンは衝撃的だった。
トマトを煮るという概念もなかったし、料理に生クリームを入れたり、ニンニクを効かせたオリーブオイルなんてものも、すべてが刺激的だった。それをオープンキッチンで目の前で作ってくれたもんだから、毎回行くたびに厨房を睨みつけていたものだ。
それからは様々なスパゲッティーを作るようになった。そんな私のスパゲッティの原点がCASAだったと思う。
毎週末はスパゲッティだったが、近頃はその頻度も減ってきた。
今年、この5ヶ月間で数えたらまだ9回しか作っていない。
そのうち5回がチキンのトマト煮込みのスパゲティー。
これは間違いなく「シャトルシェフ」のせい。
ということで、今年に入って作ったスパゲッティーの写真の数々。
鮭とキノコのクリームソース
和風キノコソース
フキノトウとアスパラとベーコンのガーリックバター
鶏もも肉トマト煮込みソース
ツナとニンニク醤油
春菊と小エビのわさびマヨ
スパゲティーは、どう作っても美味しい。
数日前に読んだヤマザキマリの文書がとても共感できました。
『私はトマトスパゲッティーが嫌いだ。』
あちらでは貧乏の代名詞らしく(確かに材料費は激安)、日本でいうネコまんまあたりかな?食べ過ぎて飽きた感バリバリw
もちろん他人が作ったものは美味しく頂くけど、自分で作るのは高めの既成ソース(ウニとかカニとか)か、明太子シメジくらい。たまにはスカンピや子持ちのワタリガニ(すっかり見かけなくなった)で、高級スパゲッティー作ってみたいな・・・
Akiさん
「貧乏の代名詞」とは想像もしませんでした。
スカンピや子持ち渡蟹のスパゲティ食べたい!
>今年に入って作ったスパゲッティー
⇒お店のメニューみたいですね。おいしそう。
先週、超のびたナポリタンを作りました。
6~7分茹でのスパゲティを10分茹でて、そのまま5分放置。
しんちゃんパパの辞書にはアルデンテという単語はないので、
「これだ!」と大喜び。
チューブのニンニクをたっぷり入れましたが、気づかず・・・。
アルデンテは一人の時に作ります。
>ヤマザキマリ
⇒テレビでよくコメントされていますが、おもしろい。
テレビで映画をほとんど見ませんが、〝テルマエ・ロマエ〟は大好き。
しんちゃんママさん
>「これだ!」と大喜び。
うちの妻もそれが大好きです。お子様ランチの脇についている具のないケチャップのスパゲティーがいいみたいです。
(^_^)
奥様もお好きですか・・・。
>スパゲティーは、どう作っても美味しい。
⇒同感です。
ケチャップたっぷりでのびのびスパゲティ、おいしかったです。
しんちゃんママさん
>ケチャップたっぷりでのびのびスパゲティ、おいしかったです。
私も嫌いじゃないです。(^_^)