多肉植物の手入れから1ヶ月半
投稿日:
執筆者:biglobeKURI
なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。
投稿日:
執筆者:biglobeKURI
関連記事
現在の日本の借金を解消するために財務省役人(阿部寛)が、日立の研究員(薬師丸ひろ子)が作ったタイムマシンに娘(広末涼子)を乗せてバブル崩壊前に戻り、バブル崩壊のきっかけになった法案を解消させるために …
土鍋を使う機会は、「今日は鍋にしようか!』という時に限られていましたが、 ここ最近は積極的に煮物料理に使うことが増えた。 とろ火で長時間煮込むような料理でこの土鍋を使ってみる。 それもとろ火じゃなくて …
ほんとに不思議な植物です。
いいですね。癒されます。
〝急須〟、ナイスアイデア。
我が家のリビング窓際は7鉢が占領。
工事のない日・土曜日夕方にはベランダに出します。
Akiさん
人間も、抜けた髪の毛から、やがて手足が生えて歩き出して喋り出したらと思うと怖いものがあります。(^_^)
しんちゃんママさん
「急須」の形をした植木鉢なんです。娘からもらったもの。おしゃれな植木鉢がいろいろあって、それを選ぶだけでも楽しいですよね。(^_^)
「急須だと、水はけは?」と思いましたが、
まさかまさか、急須型の植木鉢とはびっくり。
そして、それを選んだお嬢様のセンスもGOOD。
サボテン、アロエ以外に色々あるんですね。
処分しようとしている頂き物の焼き物も、鉢にしちゃえばいいわけだ、なるほど!
しんちゃんママさん
急須の下にさりげなく小皿がついていて、そちらに水が抜けるようになっています。よく出来ています。
多肉植物は、ほぼ水をやらないので鉢の底に穴がなくても大丈夫です。水をやりすぎるとアウトですけど。
一般人さん
私もそう思いました!
お店の人に聞いたら、この業界で「サボテン」は広義では「多肉植物」ですが、狭義では「多肉植物」ではないようです。なんだかよくわかりません。
Akiさん
いいと思います!(^_^)