いつも、ここぞって言う時に、動かなくなるのね。
今日のうちに免許証をコピーして郵送しないといけないっって時なのに。
エラーナンバーを確認したら、ファームウェアを更新すると「もしかしたら直るかも」って言うからやってみたけど、
やっぱりダメで。
これでダメなら修理ですって。
まだ購入して5ヶ月なのに。
保証期間中だからお金は掛からないかもしれないけど、面倒なのよ。
以前は、購入したお店に持ち込んでいたけど、
今回はWEBで申し込めば、取りに来てくれるという。
その予約を取って、
取りに来てくれたら保証書とプリンターを梱包せずにそのままお渡しするだけ。
楽チンだけど、おそらく2週間ほどプリンターなし。
「安価なプリンターはそう言うもんだ」と言えばそうなのだが、
修理に出すのは久しぶり。
いつもは3年ほど経ってから故障して、見積もり取ると修理代12,000円とかなって、
それなら新しいの買うわってことが多い。
昨日、職場のプリンターが壊れたばかりで、これは自宅用。立て続けだ。
職場のは4〜5年経過しているので、もう修理もせずに新しいのをネットで注文して、
それが今日届く予定。
そのプリンターが10,500円。
壊れるたびに、「もうE社のプリンターなんて買うもんか!」って思って「C社」に乗り換える。
その後やっぱり「もうC社のプリンターなんて買わない!」ってE社に戻る。
これの繰り返し。
だから今は、自宅も職場もE社。どっちでも一緒だ。
プンプン。
そんな時は、メダカとヌマエビとタニシに話し掛ける。
あれからは、☆にならず落ち着いている。
ボ〜ッと見ていると、やっぱり癒されるわぁ〜。(^_^)
プリンターは消耗品ですねぇ、出たころのスキャナー付きは2万円位したけど現在は半分以下、インクつまりはしょうがないと思うけど、スキャナーのエラーはご愁傷さまですw
Akiさん
突然スキャナー付近で動きにくそうな音がしたと思ったらエラー表示。それからは電源切るしか選択肢がない状態です。まだ保証期間中でよかったです。
インクも、一度純正以外のインク使ったら調子が悪くなってそのままお陀仏ってこともあったり、近所にコンビニがあれば間違いなくそこでプリントしたいくらいです。
EもCも、運が悪かったですね。
私はE推しです。
一般人さん
今は2機ともEになりました。
10年後くらいには「プリントってなんですか?」って時代になりますかねぇ。まだまだ先かなぁ。(^_^)
現在、2台ともCです。
しんちゃんパパの気分(価格)でEorCを決めます。
しんちゃんママ用はパソコンの印刷のみ。⇒コピー不可
しんちゃんパパ(会社)用はいろいろ機能がついています。
6~7年前にCのプリンターを買ったのに1ヶ月くらいで壊れたので、コールセンターに苦情を言ったら速攻で新機種を送ってきました。問題あったバージョンだったのでしょうね。それもほどなくコピー機能のみの機械になっておりました。その後はEにしています。そう頻繁に使わないのですが眠りから覚めてもすぐにフルパフォーマンス発揮しますのでなかなかお利口なんでしょうね。。
しんちゃんママさん
>気分(価格)でEorCを決めます。
私もそうかも。どっちもどっちという感じかなぁって。その時セールをしていたらそっちを買っちゃうかも。(^_^)
あかいみさん
1ヶ月は早い。いわゆる「ハズレ」って思っちゃうやつ。すぐに新機種が送られてきたというと、買ったのとは違う新しい機種ですか。それはラッキー!?
しかし、これだけの人がプリンターでトラブっているってことは、EとCのコールセンターは毎日大変だろうなって心配になっちゃいますねぇ。