20代の娘が「SNSで知り合った人」と一緒にUSJ(ユニバーサルスタジオジャパン)に行ってくると、
朝早くから出かけて行った。
職場の仲良しとか、大学生時代の同級生とかと違って、
「SNSで知り合った人」と聞くと、「大丈夫か?」って思ったが、
考えてみたら、私の30年以上の付き合いになる親友も、
今一緒に山を歩いている山仲間も、
そして、このブログにコメントを書き込んでくださる方々の多くも「SNSで知り合った人」だった。
簡単に言えば「ネットで知り合った人」ってこと。
古くは、「パソコン通信時代の地域ボード」の仲間だったり、
mixiの「マイミク」さんだったり、
釣りのHPをやっていた時代の仲間だったり、
「壱畳間の順庵」時代の人もいらっしゃる。
中には「元々、何で知り合ったんだっけ?」という方もいらっしゃる。
その多くは、付き合いは長いのに面識がない。
それでいて、私の日常のことや考え方やらを、私の家族よりも詳しかったりする。
匿名にすることで付き合いやすくなったり、
しがらみのない人間関係で気安く喋れたり、
面識もないのに家族にも言えない悩みを相談したりする。
このコロナ禍で、
「マスクをしている方が何かと生きやすい」というのは、
これに近いものがあるのだろうか?
それならみんなで普段から被り物をして生きてみたら、
もっとハッピーに暮らせるのかもしれない。
仕事では難しいかもしれないが、
日常では、ちょっと都合が悪くなったら被り物を変えたらいい。
また新しいキャラクターでスタートできる。
自分たちは何に縛られて生きているのだろうか?
どうすればもっと楽に生きられるのだろうか?
「みんなが優しくなれれば」というだけでは無理だ。
格差がなくなればというのも怪しいもんだ。
突き詰めるとみんな人間関係で悩んでいる。
その人間関係を密にすればするほどややこしい。
三密を避けたら、いろいろとお気楽になったところもある。
行きたくない宴会も「こんなご時世ですから」って断れるし、
嫌な人がいる女子会も、マウンティングし合う会合も、
時間の無駄だと思っていた会議も、
自治会の行事や集会も、
この2年なくなっても、大して問題なかったりする。
これからはみんなで架空の被り物(アバター)で生きて、
都合が悪くなればキャラ変(被り物を変える)を気軽に変える。
責任は一人で重く背負わず、重過ぎたらすぐに脱ぐことが出来る様にしなくちゃ。
被り物なら性別だって、出身地も、年齢も、、足の長さも、どうにでもなる。
足が臭くても問題ない。
みんなで被り物をかぶって生きられる社会を作ろう!
とりあえず、今のマスクをもう少し大きくして、
仮面舞踏会みたいな、オペラ座の怪人みたいなマスクがいいな。
佐清(すけきよ)みたいだとちょっと怖いけど。
そんなことを夢見てみたが、
「現実はなかなかねぇ」と「出来ない理由」をたくさん並べそう。
それでも選挙カーで叫んでいる愉快な公約よりは、
一瞬でも夢が見られる。
夜、USJに行っていた娘が帰ってきた。
「ねえねえ、ビックリだよ!」と、真っ先に語り出したのは、
園内で偶然にサークルの先輩に出会ったこと、
帰り際には大学時代の同級生に出会ったということ。
日常はほぼ顔を合わせることないのに、
「キャー、なんでいるのー!?」
どうしてまとめてこの場所で出逢えるのだろう?
「そんなもんだよね」とニコって笑った。
SNSの知り合い、同性と異性ではかなりイメージが違います。
同性ならあまり不安は無いけど、後者はちょっとね・・・
>キャー、なんでいるのー!?
⇒あるある。
一番印象に残っているのは前にもお話ししたように、
新婚旅行の飛行機(JAL)で、
私たちの担当CAが高校の同級生Nさんだったこと。
⇒珍しい漢字なので、ネームを見てすぐにわかりました。
Nさんも「思わず、あぁぁぁ!」・・・。
周囲の人にわかるように、しんちゃんパパに向けて、
「高校の同級生Nさん!」と紹介しました。
Akiさん
確かに今回も真っ先に娘に聞いたのが「女性?」。
やっぱりちょっとねー。(^_^)
しんちゃんママさん
すごい偶然ですよねー。
これが年頃の男女だったら運命を感じて恋に落ちるパターンです。(^_^)
パソコン通信時代、その時代のniftyのとある集まりでオンラインではなくて、オフラインで男女大勢でどこかに遊びに行くがきっかけで遠距離恋愛して今に至ってます。そのグループでは公には他に二組ゴールインしています。
今のように画像や動画なんてなくて文字だけで、せいぜい絵文字で気持ちを表現するのが精一杯でした。
訂正です。
絵文字ではなくて顔文字でしたm(__)m
アプリさん
そうそう! 私は主にPC-VANでしたが、niftyもあちこち顔を出していたように思います。オフラインも季節ごとにあって、みんな家族同様に賑やかにやっていました。懐かしいですね。それがきっかけでゴールインとはまた、時代の先駆けだったのですね。(^_^)
あの頃、画像を送るのも大変でした。掲示板上で「ISH」ファイルなるテキストファイルで画像ファイルをやりとりしていました。「石(ISH)でアップします」なんて書いていました。何もかも懐かしい。