今日の出発駅は、傾いたホームの「大谷駅」の隣にある「追分駅」。
東海道五十三次最後の53番目の宿場「大津宿」を出て、逢坂の関を越えて峠を下ったところにある。
「追分」とは分かれ道。まっすぐ進めば東海道で京都三条大橋、
左へ折れれば奈良街道で奈良へ向かうか、伏見経由で大阪へも行ける。
その追分から音羽山の西の山裾を小山の集落へ歩くと、
牛尾観音へと続く山道。
音羽川に沿って登るこの道は、大小の滝があり飽きない。
自然な山の紅葉も美しい。
あちこちに名前の付いた特徴的な滝と、
人工的ではない紅葉に心癒される。
牛尾観音の入り口である「桜の馬場」に到着。ここから牛尾観音へは少し登るが、
今日はここから右に曲がって横峯峠を経て上醍醐へ抜けてから、醍醐寺へと下る予定。
鉄骨の橋を渡って、舗装されていない山道へと入る。
ストックも要らないくらいの緩やかな登り。
木々の間から差し込む黄緑色の光が、
今までの紅葉の高揚感を少し落ち着かせてくれる。
落ち葉の絨毯は膝にやさしい。
この谷筋には紅葉はなく、常緑樹と黄葉が多い。
追分駅から歩き始めて1時間30分でやっと尾根に出た。
そこで初めて登山者と出会う。
尾根に出たら右に曲がって5分歩いたら高塚山(485m)山頂。
眺望は、
木々の隙間から、かろうじて山科の北部と、その先に京都市街が少し見えた。
その隙間の正面に、木製のベンチとテーブルがあり、
その景色を見ながらお弁当タイム。
景色は露出オーバーで白く飛んじゃってます。
今日はほぼ野菜のおかず。
30分ほどゆっくりして、横峯峠や醍醐山じゃない方へ下りることになった。
どちらに下りても、最後は醍醐寺に到着する。
下りも比較的歩きやすい道。
登ってきた道よりもちょっと急かな?ってくらい。
50分ほど下って、醍醐寺の上にある長尾神社に到着。
ここの狛犬さんは、とても愛嬌のあるアニメキャラみたいに可愛い。
その長尾神社を下ると、醍醐寺に到着。
そこにはNHKの車両が。
どうやら電源車。
今日は紅葉の中継かな?
仁王門で入山料を納める。大人ひとり1,000円。そこそこ取るなぁ。
でもこの後、「これなら1,000円じゃ安い!」と思わされる。
国宝の「金堂」には、本尊・薬師如来坐像(重要文化財)と日光菩薩・月光菩薩と四天王像が安置されている。
こちらも国宝の五重塔。
で、ここから本日のメインイベント。
豊臣秀吉が花見をしたという「醍醐の桜」は有名だが、
紅葉のために作らせた庭園「無量寿苑」はあまり知られていないかも。
その写真を4枚続けてどうぞ!
私はもうあの世に来ちゃったかと思ってしまった。それくらい美しい。
東山の永観堂の紅葉を見た時もそう思ったが、こちらも凄い。
あちらこちらにNHKのスタッフがたくさん。その人数は数十人より多いかも。
どうやら、今週の土曜日 2021年11月20日午後7時30分より120分間。
BSプレミアムにてこの醍醐寺の紅葉が生放送されるようです。
その準備のために今から大勢のスタッフが集まって「これから放送か?」と言う臨戦体制で頑張っていました。
当日は松下奈緒さんのピアノ演奏やら、かたせ梨乃さんが出演されたり、
2時間醍醐寺の紅葉を満喫できるようです。
最後は、醍醐寺三宝院の庭園。
こちらも見事に完成された芸術の庭園でした。
歩いた歩数 23,000歩。
歩いた距離 15km
午前9時40分出発、午後2時半帰宅。
今日もよく歩いた。
醍醐寺、JR西日本のCMで以前見たような…
紅葉きれいですねー、23000歩もすごい!
Akiさん
「そうだ、京都行こう」のCMでしょうか? 関東ではよく流れていましたよねー。当たり前ですが、こちらでは流れていません。
BGM「私のお気に入り(My Favorite Things)」の様々なアレンジが楽しみでした。(^_^)
>追分
⇒このことばが大好きです。
水戸街道のような大きな街道にも、
通院途中の名のない旧道にも・・・。ロマンロマン。
〇お弁当、おいしそう。
〇醍醐寺、いいなぁ。まだ、行ったことがありません。
かかりつけ医W先生の待受け画面が醍醐寺の時があり。
いろいろ、写真を見せてくださり、
「醍醐寺に行くべき!」と言われました。
紅葉もいいですね。
しんちゃんママさん
「追分」あちらこちらにありますよね。ついついどんな分岐だろう?って調べてしまいます。
醍醐寺は、京都駅から醍醐駅まで電車20分ちょい、そこから歩いて20分かかるので、微妙に面倒な場所。京都の他の観光地もなんだかんだで京都駅から1時間以上かかる場所もザラにありますからそう考えるとそれほど遠くない場所かもしれません。(^_^)
そっか!ちょっと驚き!、んじゃJR東日本版の日光とか流れてるの?
『そうだ京都に行こう!』はインパクトあるよねー
あれに対抗できるCMなんてなかなかむずいかも・・・
Akiさん
まれにJR東のCMが流れているらしいのですが、私は見たことがありません。
やっぱりJR東海の「そうだ、京都行こう」と「クリスマス・エクスプレス」が群を抜いていますよね。(^_^)
今晩、NHKBSで、醍醐寺の紅葉、生中継。楽しみです。
しんちゃんママさん
私も録画予約セットしました。(^_^)v
録画しました。
松下さんの奉納演奏、よかった。
そして、声明もよかった。
お堂に、しかも仏様の前にピアノを持ち込むなんて、
醍醐寺の懐の深さに感動しました。
醍醐寺、行ってみたいです。
しんちゃんママさん
醍醐寺の紅葉だけで2時間も何をするのだろう?って思っていましたが、なかなか見応えのある番組でしたねー。
寒い中での見事な演奏や声明、感動しました。(^_^)