むし焼きそばで
投稿日:
執筆者:biglobeKURI
なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。
投稿日:
執筆者:biglobeKURI
関連記事
あまり気持ちのよくない写真で申し訳ありませんが、大量死しているミミズたちです。 雨のあとに散歩しているとよく見かける光景ですが、今でもこのミミズの大量死の理由ははっきり分かっていないとのこと。雨が …
家内と夜のウォーキング中に立ち寄った、浜大津港。 ナイトクルーズを終えた外輪船ミシガンが、乗客をおろしたあとの静けさで、 いい雰囲気を出していた。 昼間のクルーズもあるが、夜のミシガンナイトも楽し …
NHKスペシャル 東日本大震災「東北 夏祭り~鎮魂と絆と~」
「ねぶたや七夕祭りなど、華やかで情熱的なことで知られる東北の夏祭り。毎年全国から2000万人近い観光客が訪れる。しかし2011年は東日本大震災で状況が一変。壊滅的な打撃で、伝統の祭りを見送った地域もあ …
ちゃんぽんの麺て実際ほぼ同じものなのかな?
ここ地元太田は焼きそばが名物、子供のころから親しんだのは近所の田中製麺の太麺と足利の月星ソース製焼きそばソースで料理したモノ、具はあまり入れないのが好きかな。
製麺所の店主とは地区の夏祭りで子供達に振る舞う焼きそばをよく一緒に焼いたけど、『マジで?w』って言うくらい化学調味料を入れてました。
足利や佐野と地元名物で絡まないのは、あちらは茹でたジャガイモ入り。焼きまんじゅう共々ソウルフードです。
Akiさん
田中製麺のお店の匂いは今でも覚えています。床屋さん、自転車屋さん、八百屋、農機具屋、もやし工場、蚕糸場、駄菓子屋、クリーニング屋など色々なお店がありました。朝ドラで、自転車で配達するクリーニング屋の姿があって懐かしくなりました。今はもう見かけませんよね。妻に聞いたら「見たことない」って。こちらはもう車で配達していたようです。
>比叡山山頂で食べたこのメニュー
⇒山頂で調理した食事に憧れます。
しんちゃんママさん
家で食べればなんてことない料理でも、山頂で食べるとテキトーな料理でも美味しく感じてしまうってことは、料理は舌で美味しいと感じているのではないのかもしれません。
「おいしい」ってなんだろうって、また考えてみたいと思います。(^_^)