今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

「 月別アーカイブ:2022年03月 」 一覧

なんか微妙

 ニュースを見ていて、自分と同じファーストネームだなと思ったら、  えげつない犯罪者だった。  よくある名前だから確率は低くないけど、  なんか微妙。  とか、  苦手な人だと思っていた人が、  ふと …

やってはみるけど、ダメだったらごめんね

2022/03/30   -ひとりごと, 出来事

 「やってはみるけど、ダメだったらごめんね」というケースは日常よくある。  「それならいいです」とは言われないし、「いやいや、できる範囲でいいよ」「ダメで元々だから」と言ってもらえると気が楽になる。 …

回覧板

2022/03/29   -ひとりごと, 出来事

 回覧板というシステムは、私が子供の頃から現在までほぼ変わらないシステムのような気がする。都会では今どうなっているのかわからないが、少なくとも私の居住環境では変わっていない。  回覧板を廃止したという …

いちごジャム

 見切り品のイチゴを使ってジャムを作ってみた。  ヘタをとって半分に切り、イチゴの1/3のグラニュー糖を合わせる。  450gのイチゴと150gのグラニュー糖。  それをよく混ぜ合わせて、1個分のレモ …

映画「かそけきサンカヨウ」

2022/03/27   -映画

 人気作家・窪美澄の同名短編小説を「愛がなんだ」「街の上で」の今泉力哉監督のメガホンで映画化。高校生の陽は、幼い頃に母の佐千代が家を出て、父の直とふたり暮らしをしていた。しかし、父が再婚し、義母となっ …

世界を変えるのと、自分を変えるのと

2022/03/27   -ひとりごと

 日本のシステムを変えようと思っても、なかなか一朝一夕に変えられるもんじゃない。中学高校大学の生徒会や文化祭実行委員会、保護者になってからのPTA、そして自治会の集まりに参加してきても、その構図はどこ …

ASKA premium concert tour-higher ground-アンコール公演@京都レポ

2022/03/26   -ASKA, ひとりごと, 出来事, 音楽

 夕暮れの京都白川沿いを平安神宮へと向かういつものお気に入りの道。  妻とふたりで、今日は30年来のファンであるASKAさんのライブ。昨年12月の公演が延期になり、年を越しての待ちに待ったライブだった …

さすがに食べすぎた

 ラーメンとチャーハンと味噌汁。  20代〜30代だったらこれくらいペロリと平らげて、餃子も付けていたかもしれないが、さすがにこれは多かった。  「ご飯が軽く2人前残っちゃってもねぇ」って言われて、「 …

一周まわって普通のカレー

2022/03/24   -料理

 今までいろいろなカレーを作ってきた。  各社のルーを試したり、それをブレンドしたり、隠し味を入れたり、その隠し味をブレンドしたり。  市販のルーを使わずに香辛料を調合してオリジナルカレー粉を作ったり …

お百度

2022/03/23   -ひとりごと, 出来事

 吸い寄せられるように立ち寄るお地蔵さん。  このお地蔵さんはとても願い事を叶えてくれると言うことが口伝てに広がり、常に誰かしらお参りしている。いつも新しいお花がお供えしてあり、誰かしらが掃除をしてい …

墓参

2022/03/22   -ひとりごと, 出来事

 道路が空いていれば22分で到着するはずの墓所なのに、  自動車道に入る入口を、なぜかこの日に限って2回も間違えて、  高速道路に乗ったら大渋滞。  下りてからも曲がる場所を間違えて、  今日だけで3 …

ご飯でぼたもち

 今年もお彼岸には子供たちがみんな集まってくれた。  朝からぼたもちを作ってみた。  餅米は使わずに、いつものご飯2合に、片栗粉を大匙2ほど混ぜ合わせてレンジで5分チンしてからまた混ぜ合わせた。  食 …

ブッカでブーケ

2022/03/20   -出来事, 草花

   お彼岸用にと用意した菊の花。  余った小菊を三女が小さなブーケにしてくれた。(写真:手前)  先にあっちに行った方々のために、まだこちらにいる我々のために、お花というものの役割は大きい。  向こ …

映画「あなたを見送る7日間」

2022/03/20   -映画

「ナイト ミュージアム」シリーズのショーン・レビが監督を務め、父親の死をきっかけに集まった兄弟姉妹が織り成す人間模様をつづったヒューマンコメディ。父親の訃報を受けて実家に戻ってきた4人の兄弟姉妹が、ユ …

1枚のセピア写真から

 朝ドラ「カムカムエヴリバディ」の終盤を観ていて、「ひなた」の祖母である「安子」が遠く思えていたが、それが少しずつモヤが晴れてリアルになっていく。安子の母である西田尚美演じる「小しず」や、その義母のひ …

余り野菜のかき揚げとカボチャのパウンドケーキ

 17.5cmパウンドケーキ型 2本分  カボチャ400gを皮付きのまま適当な大きさに切って、耐熱容器に入れ、600Wで7分加熱。  マッシャーで潰し、別のボウルで100gの溶かしバター、サラダ油or …

というのと

2022/03/17   -ひとりごと

 「どうしてみんなと同じようにできないの?」というのと、  「それじゃみんなと同じじゃないの!」というのと、 ・  「ひとりで抜け駆けするな!」というのと、  「人と同じことをやってたんじゃダメなんだ …

今どきは

 私がまだ若い頃には、小説の中や歌の歌詞でも「明治、大正、昭和と生きてきて」という言い回しがあった。  今日聴いた上沼恵美子さんの歌の中では、「昭和 平成 令和へと 三つの時代を生き抜いて・・」という …

ホワイトデー

「WHITE DAY」と英語で書くと余計に違和感を感じるが、  昨日はそんな日。  3女からはバレンタインデーとして、  たくさんの手作りのチョコクッキーやチョコブラウニーとか、ガトーショコラとか、チ …

相槌を打つ

2022/03/14   -ひとりごと

 「相槌を打つ」というのはなかなか難しいもので、鍛治が交互に槌を打つように、または餅つきの「合いの手」のようにタイミング良く気の利いた相槌を打つのは熟練を要する。  タイミングよく「うん、うん」、「う …

地下道

2022/03/13   -ひとりごと

 閉所恐怖症というわけでもないのだが、  地下道と地上の道、どちらを歩く?と聞かれたら、  「地上を歩こうか」と答えるだろう。 雨の日は濡れずに済むから地下道を歩くけど、 晴れた日は迷わず地上のお天道 …

殻付き牡蠣でカキフライ

2022/03/12   -出来事, 料理, 魚介類

この前、殻付きカキを食べたのはいつだろうとブログを検索してみたら、  昨年の1月末だった。  今回も食べ切れないほどたくさんいただいたので、  一部は息子家族へお裾分け。  添付されていた「食べ方」に …

大阪中之島美術館「Hello! Super Collection 超コレクション展 ―99のものがたり―」

2022/03/11   -出来事, 美術展

 雲もひとつない青空の下、大きな変なネコに迎えられた。  まだ開館したばかりの「大阪中之島美術館」。そのオープニングとなるこの「Hello! Super Collection 超コレクション展 ―99 …

つまみおにぎり

 子供が小さい頃に、面倒な離乳食も適当に切り上げて、  ご飯を食べさせようとしたときに作ったのがコレ。  小さい長方形に切った焼きのりで摘んだ白いごはん。  ただそれだけ。  つまんではテーブルに置い …

マフィンとあんことリンゴジャムと

 仏壇にお供えしておいたままで、ちょっと水分の抜けたリンゴが2個。  リンゴジャムにしちゃおうと、皮を剥いて塩水に通して、  リンゴの30%の砂糖と、  大さじ2杯のレモン汁とシナモンを少々。  火に …

フライパンで今川焼き:失敗編

 朝ドラ「カムカムエビリバディ」を見ていて、回転焼き(今川焼き、大判焼き、御座候)が食べたくなった。  あの独特の金型がないと上手に焼けないだろうけど、どうにかフライパンで出来ないものかとやってみた。 …

映画「余命10年」

2022/03/07   -サラダ, パスタ, 出来事, 映画

 午前8時15分に始まる映画のために、  休日の朝、午前6時半に起きる。  寒の戻りというのか? 街路樹を通り抜ける朝のビル風は、  鋭く冷たかった。  ペアシートに体を沈ませて、脱いだ厚手のコートを …

いさざの甘露煮

2022/03/06   -料理, 魚料理

 イサザとは、琵琶湖固有種の「ハゼ」。  正式にはイサザらしいが、言い難いので「いさだ」と呼んでいる。  閉店近いスーパーに行くと半額で売っていた。  2パック購入。 天ぷらや唐揚げでも美味しいけど、 …

肉入りハンバーグ

2022/03/05   -ひき肉, 料理

 「肉入り野菜炒め」や「肉入りコロッケ」はあっても、  ハンバーグに肉が入っているのは当たり前。  でも、今回作ったハンバーグは、これでハンバーグと言っていいのだろうか?と思った。  牛豚合挽き肉が1 …

ドラマ「この恋あたためますか」

2022/03/04   -映画

森七菜主演!夢破れたコンビニアルバイト×業界最下位のコンビニチェーン社長が「一番売れる」スイーツの開発を通して繰り広げるオリジナル「スイーツ×ラブ」ストーリー!  もう何と言っても、森七菜ちゃんが可愛 …

「阪急 文具の博覧会 2022」

 スッキリ晴れた冬の日。    久しぶりの大都会大阪。  JR大阪駅の阪急うめだ本店の9階で催されている「阪急 文具の博覧会」。 もう、上ばかり見上げている。「高ぇ〜!」  会場では、大阪に住む長女と …

靴を揃える

2022/03/03   -ひとりごと

 子供が小さい頃、  玄関にバラバラと靴が散らばって脱いであるのはいい。  「ちゃんと揃えて脱ぎなさい!」って言う怒鳴り声が響いて微笑ましくさえある。  仕事を終えて帰宅すると、それほど狭くもないはず …

テレビの解像度

2022/03/02   -ひとりごと

 ハイビジョンとか、4Kや8Kのことではない。  どうしてテレビから入ってくる情報って、何も残らないのだろうか?  昨日何を観ていたのかも覚えていない。  確かにあの瞬間は「ヘェ〜、そうなんだ!」って …

大切に思うからこそ距離を取ろう!

2022/03/01   -ひとりごと, 生活

 タバコをやめてもう10数年以上になる。  あれだけ好きだったのにやめた。  最高1日2箱半吸っていた。  息苦しさを感じたのと、ちょっと走っただけで酸素不足を感じたからだ。  要するに、「気持ちイイ …