「 月別アーカイブ:2022年05月 」 一覧
-
-
これを証明することってかなり難しいらしい。「ペアノの公理」を使うらしいが、その解説を読んでもまったく理解できない。 まずは「1とは何か?」「足すとか何か?」「イコールとは何か?」「2とは何か?」か …
-
-
京都の地下鉄「烏丸御池駅」から地上に出ると、いつも東西南北が分からなくなる。東山連峰が見えればすぐわかるのだけど、ここはビルばかりで山が見えない場所だし、曇り空でお日様も見えない。また今日も迷いそう …
-
-
名カメラマンの木村大作が、「劔岳 点の記」「春を背負って」に続く映画監督第3作として手がけた時代劇。「雨あがる」などの監督・小泉堯史を脚本に迎え、直木賞作家・葉室麟の同名小説を実写映画化した。享保1 …
-
-
2022/05/26 -映画
岡田准一と麻生久美子の主演による、30歳の男女を描いた等身大のラブストーリー。監督は「ニライカナイからの手紙」の熊澤尚人。進むべき道に迷うカメラマンの聡と、フラワーデザイナーを目指しフランス留学を控え …
-
-
話題の作品であり、待ちに待った作品。 大変面白く楽しく鑑賞できた。 ウルトラマンの曲線が美しい! 国宝の弥勒菩薩半跏思惟像のようだった。 美しい仏像を鑑賞するように観ていた。 予告映像以外の予備知識な …
-
-
1ヶ月ほど前にFellows Tree(幸福の木)に蕾らしきものが出てきたと書いたが、その後まったく変化なくて、これは花の蕾ではないのではないか?と思うようにさえなっていた。 ↑ 1週間前でもこん …
-
-
近江国の園城寺(三井寺)境内にあるこの小さなお堂だが、元々は長等公園あたりに創建された本堂・薬師堂・三重塔を構えた立派な寺院であった。 それが今は、園城寺を順路の沿って歩いていく中にポツンと佇む一 …
-
-
長女と末娘が新しい環境になることで、「スマホを買い換えたい!」と言うことでアドバイザー(かっこいい)としてお呼びがかかった。 曇り空の京都駅。最新のスマホは高いので、ちょっと前のスマホの中古を探す …
-
-
2022/05/17 -料理
ベビーチーズはよく買う。いろいろな種類を食べてきたが、徐々に一番オーソドックスな味のものに落ち着いてきて、新しい味のものは買わなくなっていた。 そんな時に、久しぶりに長女に会った時に「お父さん、こ …
-
-
あれからもプラ板で遊んでいる。 正円で作ったのに、焼いたら楕円になったりする。また直線も歪む。その歪みもまたいい味になるとも言えるが、その特性を知った上で歪みをうまく利用したいところ。 ↑右側の縦 …
-
-
2022/05/11 -ひとりごと
「チャンネルを回していい?」は使わなくなった。 「チャンネル変えていい?」さえ言わない。 見たい番組があれば録画しておく。テレビが空いている時に録画してある番組を見る。 ニュースと天気予報と、朝 …
-
-
2022/05/08 -ひとりごと
「色眼鏡で見る」って言い方、最近あまり使わなくなったかなぁ。 偏見とか先入観とか、そう言うフィルターを自らかけてしまった見方をしてしまっているかもしれない。 色眼鏡をかけていることすら気付いてい …
-
-
マスクと言っても、ここ2年ほど顔の一部になってしまったそれではなくて、Twitterを買収したイーロン・マスク氏のマスク。 イーロン・マスク氏は、スペースXと言う宇宙開発企業の創設者でもあり、テス …
-
-
2022/05/04 -映画
韓国ドラマ「シグナル」を日本でリメイクし、2018年に放送された坂口健太郎主演の連続サスペンスドラマ「シグナル 長期未解決事件捜査班」の劇場版。謎の無線機が現在と過去の2人の刑事をつなぎ未解決事件を解 …
-
-
2022/05/03 -映画
札幌に住む女子大生・鞠子(長澤まさみ)は、母からなぜかあまり愛された記憶がなく、さらには、その母が火事で不審死した過去を持つ。ある日、出生の秘密を探り始めた鞠子は、自分とまったく同じ顔、姿形をした女性 …