「 月別アーカイブ:2022年11月 」 一覧
-
-
隣町の無印良品へ買い物に行こうと、妻と電車に乗り込んだが、その乗った電車が目的の駅の一つ手前の駅止まりだった。 仕方なく次に来る電車を待たずに、一駅だけ歩くことにした。外はシトシトと雨が降っている …
-
-
山を歩く時の持ち物。 紙の地図とかコンパス、ヘッドライトや懐中電灯、携帯ラジオ、軍手、タオル、鈴、笛、エマージェンシーシートなどをひとまとめにして必ず持ち歩いている。お散歩気分のいつもの大文字山で …
-
-
2022/11/24 -映画
クリントイーストウッド, 映画「アメリカン・スナイパー」「ハドソン川の奇跡」の巨匠クリント・イーストウッドが、2015年にヨーロッパで起こった無差別テロ「タリス銃乱射事件」で現場に居合わせ、犯人を取り押さえた3人の若者を主役に、事 …
-
-
「ジョゼと虎と魚たち」「のぼうの城」の犬童一心監督がメガホンをとり、人と保護犬の絆を描いたドラマ。犬との絆を育む主人公を、田中圭が演じた。原作・脚本は、「ナミヤ雑貨店の奇蹟」「余命1ヶ月の花嫁」などで …
-
-
小さい頃は汲み取り式のトイレで、便座は床から一段高くなったところに和式のものがあった。 そこで小用を足すときは、立った状態でその和式の便器に向かって放った。しかし、当然のように左右に飛沫は飛び、小 …
-
-
漫画家・高橋ツトムの代表作「スカイハイ」のスピンオフ作品「天間荘の三姉妹」を実写映画化。 天界と地上の間にある街・三ツ瀬で、老舗旅館「天間荘」を切り盛りする若女将の天間のぞみ。妹のかなえはイルカのトレ …
-
-
大文字山(山科駅・毘沙門堂・安祥寺上寺跡入口からDコース・山頂・京都トレイル・日向大神宮・南禅寺)
マルさんと山科駅にいつもの9:43に集合して、駅裏から疏水へ北上して毘沙門堂へ。 毘沙門堂は燃えるような紅葉で、最初から興奮状態。 今日は動画をメインに撮影したので、写真はわずか。 動画はこの …
-
-
実際にあった昭和最大の未解決事件をモチーフに過去の事件に翻弄される2人の男の姿を描き、第7回山田風太郎賞を受賞するなど高い評価を得た塩田武士のミステリー小説「罪の声」を、小栗旬と星野源の初共演で映画化 …
-
-
NHK「きょうの料理」で見かけて、チョチョッとスマホにメモしたのは、「110度で50分」だけだった。卵液のそれぞれの分量もわからないけど、いつものプリント同じでいいやってことで作り始める。 ドンク …
-
-
「君の名は。」が歴史的な大ヒットを記録した新海誠監督が、天候の調和が狂っていく時代に、運命に翻弄されながらも自らの生き方を選択しようとする少年少女の姿を描いた長編アニメーション。離島から家出し、東京に …
-
-
水墨画の世界を題材にした砥上裕將の青春小説「線は、僕を描く」を、横浜流星の主演、「ちはやふる」の小泉徳宏監督のメガホンで映画化。大学生の青山霜介はアルバイト先の絵画展設営現場で水墨画と運命的な出会いを …
-
-
「比叡山横川の紅葉を見にいきましょうか」とマルさんからのお誘いにのって、かなり以前に歩いて迷ったことがある「西教寺から三石岳経由で横川へ」行くコースを登ってみた。 坂本比叡山口駅から日吉大社へと歩き …
-
-
「雲のむこう、約束の場所」「秒速5センチメートル」など、男女の心の機微を美しい風景描写とともに繊細に描き出すアニメーション作品を手がけ、国内外から注目を集める新海誠監督が、前作「言の葉の庭」から3年ぶ …
-
-
2022/11/07 -出来事
毎年集まる大学の仲間が2グループあって、その一つが先月の静岡日本平で、もう一つが先日信州で開催された。 新幹線から特急「しなの」に乗り換えて2時間。 私はこの振り子電車が好きじゃない。必ず酔うか …