「 月別アーカイブ:2022年12月 」 一覧
-
-
2022/12/31 -ひとりごと
今年1年を振り返ってみて、さまざまな反省点を見つけ出し、来年は自分なりにどんな一年にしたいのか、しっかりと目標を掲げ、計画を立てて行きたい。 なんてことは、まったく考えていない。 30〜40代の …
-
-
2022/12/30 -料理
最初は、次女の無茶振り「すき焼き食べたい!」から始まって、 その残ったすき焼きの煮汁を使って、 3女が誇らしく掲げた高級な国産牛肉でのすき焼き。 このすき焼きの残りの煮汁を使って作ったのが、 …
-
-
自宅から見える身近な山。園城寺(三井寺)の背後にある山でもあり、三井寺の正式な山号も「長等山園城寺」である。 1600年、関ヶ原の戦い直前。大津城の戦いでは、毛利元康を大将とした西軍1万5千がここ …
-
-
2022/12/23 -ひとりごと, 歴史
ハリスおばさんパリへ行く, 星の王子様「ねぇ、みてみて!」と妻が持ってきたのは、小学生の頃に読んだ本だった。 星の王子様は箱のケース入り。昔はありましたね、ケース入りの本。最近はすっかり見かけなくなりました。 「岩波少年文庫」懐かしい …
-
-
お正月のお飾りは例年年末の買い物の時にスーパーで買ってくるのだが、結構なお値段。 でも、こういうのはケチってもなぁと思いつつ鏡餅やら玄関に飾るもの、風呂やトイレやキッチンに飾るものま含めてそこそこ …
-
-
2017年に第157回直木賞を受賞した佐藤正午による同名ベストセラー小説を、大泉洋主演、有村架純、目黒蓮(Snow Man)、柴咲コウの共演、廣木隆一監督のメガホンにより映画化。 小山内堅は、愛する妻 …
-
-
いつ購入したのかも忘れてしまっていたが、確か何かの給付金が出てその1万円だかを使っていつもよりちょっといい髭剃りを買ったことは覚えていた。 右側の赤い方がその古い電気カミソリ。おそらく10年くらい …
-
-
思い返してみれば、子供の頃から今まで、どこかしらに「自分の遊び場」を持っていた気がする。 引っ越してすぐとか、趣味が変わった時とか、体調がすぐれない時とか、それがない時期もあったが、自分の遊び場が …
-
-
機種変更(iPhoneX→iPhone14&iPhone6s→iPhoneX)
久しぶりの機種変更。 今まで使っていたのがiPhoneX。Xは10のこと。このスマホはお嫁ちゃんのお古で愛着のあるものだったが、妻のスマホがiPhone6sで、さすがにいろいろと限界が来ていたので …
-
-
遠くに見える瓢箪みたいな山がおそらく壺笠山。比叡山の一角にある。 いつもマルさんとお散歩で登る「宇佐山城趾」に信長勢の森可成が陣取り、それに対して浅井・朝倉勢がこの壺笠山を含む3つの城に陣取った。 …
-
-
2022/12/08 -ひとりごと
学生時代に、参考書を買っただけでなんだか安心した気持ちになった。一度も開いてもいないのに、持っているだけで安心してしまっていた。 それと同じかどうかわからないが、読んだ本をずっと手元に置いておくこ …
-
-
「映画館で映画を見るということ」 妻は、「家のテレビで映画を観ていても、様々な音が聞こえてきて映画に集中できないし、2時間ほどの時間をしっかり確保するのも難しい。大きな画面で大きな音声で映画の世界 …
-
-
「君の名は。」「天気の子」の新海誠監督が、日本各地の廃墟を舞台に、災いの元となる「扉」を閉める旅に出た少女の冒険と成長を描いた長編アニメーション。 九州で暮らす17歳の岩戸鈴芽(すずめ)は、扉を探して …
-
-
琵琶湖湖岸にあるホームセンター前の紅葉はまだまだ楽しませてくれている。 落ち葉の清掃が大変そうであるが、小さな子供たちがその落ち葉をつかんで笑顔で空に向け放り投げる姿に、思わず昔の自分の子たちのこ …