今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

「 月別アーカイブ:2023年02月 」 一覧

映画「PLAN75」

2023/02/28   -ひとりごと, 映画

これが長編デビュー作となる早川千絵監督が、是枝裕和監督が総合監修を務めたオムニバス映画「十年 Ten Years Japan」の一編として発表した短編「PLAN75」を自ら長編化。75歳以上が自ら生死 …

とうとう財布を持たなくなった

2023/02/27   -ひとりごと

 いよいよ財布を持たなくなった。  出かける時は、iPhoneとApple Watch、それに家の鍵。  iPhoneの手帳型ケースには、身分証明書と交通系ICカードと念の為の千円札2〜3枚。  行き …

「なぜ関西人はどこでも関西弁をしゃべる?」byチコちゃんに叱られる

2023/02/26   -ひとりごと

 最初に答えを書いてしまえば、番組の答えは「先生が関西弁だから」。  こちらに来て、初めて小学校の授業参観に参加して驚いた。  国語の授業で、音読をするのに先生が関西弁のアクセントで読む。単語のアクセ …

木のまな板

2023/02/25   -ひとりごと, 出来事, 料理

 今までプラスティックのまな板を使うことがほとんどだったが、  義母が残してくれたほぼ未使用の木のまな板を使い始めてみた。  おそらく、高級もの好きだった義父が、義母のためにどこかで買って来たものだと …

拾った言葉

2023/02/24   -日本語

 朝ドラで拾った「スカンピン」という言葉。  自分はまったく使わない言葉だったので、意味がわからなかった。  妻に「スカンピンってどういう意味? この間抜けが! みたいな感じ?」と聞くと、  「それは …

地平線

2023/02/23   -ひとりごと

 地平線が見えるところで育った。  遠くに山々があり、そこへ夕日が沈んでいく。その山々のシルエットは今でも目に焼き付いていて思い出すたびに懐かしく思う。赤く染まった空を背景にして描かれる、スカイライン …

積雪

2023/02/22   -ひとりごと, 出来事

 毎年、1回くらいは雪が積もる。  積もると言っても、積もってもいいとこ10cmほど。  その時は、「来年こそは雪かきの道具を買おう」と心に決めるのであるが、雪が融けてしまうと「まぁいいか」ってなって …

マルちゃんの「玄米ご飯」

2023/02/21   -ご飯もの, 料理

 「サトウのごはん」シリーズの「発芽玄米」が、いつものスーパーには置いていなかったので、そのコーナーにあった2種類の「玄米ごはん」のうち安い方を購入。いつもソース焼きそばでお世話になっているマルちゃん …

雨水と手打ちうどんとおひなさま

 日曜日の雨水(うすい)は、朝から雨だった。  山歩きにも行けず、ゆっくりと朝食を食べて、のんびりとコーヒーを淹れて、まったりと妻と喋ったりしていた。  今週分の常備菜でも作っておこうかと、冷蔵庫を覗 …

雨水(うすい)

2023/02/19   -ひとりごと, 出来事

 春にはまだまだだけど、2月19日から二十四節気の雨水に入る。 「雨水に雛人形を飾り始めると良縁に恵まれる」とのことで、この週末に雛人形を飾れればいいなと思ってはいるが、なかなか重い腰が上がらない。 …

音羽山(石山駅・国分団地・パノラマ台・山頂・桜の馬場・お蕎麦屋さん・追分駅)

2023/02/18   -外食, 山歩き, 料理, 蕎麦

 大津市の南側に横たわる音羽山。  いつもは西→東へ登って下っていたが、今回は初めて逆の東→西へ登って下りてみた。  同じ道を歩いてるのに、逆から歩くとまったく別世界で見える景色が違って新鮮。  いつ …

ちらつく・ぱらつく

 「明日は午後から断続的にちらついたりぱらついたりするでしょう。」  「ちらつく」は、雪がちらちらまばらに降ること。粉雪など細かい雪が降ってくること。  漢字で書くと「散らつく」や「閃」「瞥」が使われ …

福豆チョコ

 今年の福豆は1袋しか買っていないのに、人数が少ないので食べきれなかった。  しばらくそのまま置いておいたが、あまり食べる気にならずそのまま放置されていた。  このまま捨ててしまうのも忍びないので、バ …

ゼノブレイド3(2)

 全7話のうち4話まで進んだ。レベル43。  ここまで27時間ほど費やしているが、まだまだ終わりそうもない。  ストーリーはなかなか良く出来ていてまったく飽きがこない。話が進むにつれてますます面白くな …

言葉を拾う

 映画やドラマを観ていたり、歌を聴いていたり、ゲームをやっていても、その中の言葉がちょっと気になってメモっておくことがある。  9割以上は何も使われないままボツになっていく言葉たちだけど。  このよう …

サトウのごはん

2023/02/14   -ご飯もの, 料理

 「今夜は焼肉にしようか!」  と、焼肉用の肉を買って帰ったものの、  「あ、ごはん足りないかも!」  連休で娘が帰ってきて4人で焼肉をやるのに、軽く3杯分のご飯しかない。  「ちょっと足りないなぁ」 …

夜明けの散歩@琵琶湖

 日曜日の朝。 いつもより早く目が覚めてしまい、二度寝するには頭がハッキリとしていたので、そーっと布団から抜け出て着替えて散歩に出ることにした。  外はほぼ真っ暗ではあるが、すでに午前6時前。すでに外 …

とりあえずチャチャっと

2023/02/12   -きのこ, 料理, 炒め物, 玉子

 常備菜もないし、冷蔵庫を開けてもキャベツしかない。  いつもなら竹輪の代わりにウインナーで作るのだけど、それもなかったので玉子と竹輪。(プチトマトとかの赤が欲しかった)  学生時代の一人暮らしでは、 …

大文字山(蹴上駅・南禅寺・山頂・雨社・諸刃山):2月12日【動画追加】

2023/02/11   -山歩き

 年末からふくらはぎの力が入りにくく転びやすくて、転んでも起き上がりにくい状態であったので、出来るだけ無理はしないように、楽なコースを選んで歩いてきたつもりが、そんな時に限って思わぬトラブルでいつもよ …

味噌汁の濃さ

 我が家の味噌汁が、一般のレベルから比べて濃いのか薄いのかというのはよくわからない。  鍋に具材を入れて火が通ったら味噌を入れる。いつも決まった量の味噌汁を作っているので、味噌の量も大体適当に入れる。 …

煮汁リレー

 昨年末からの煮汁リレーもなかなかうまくいったが、今回も大活躍してくれた。 ・醤油・砂糖・酒・生姜・ニンニク・材料がかぶるくらいの水  シャトルシェフという保温調理器の鍋に上記のものを入れたここからス …

ながらスマホ

2023/02/08   -ひとりごと

 電車に乗って周りを見渡せば、スマホを見ていない人を探す方が大変なくらいだ。  横断歩道を渡る時でも、スマホを片手で操作しながらこちらに突進してくる人も多い。  数秒毎に前方をチラッと見ては、歩く方向 …

ゼノブレイド3(1)

 新しいゲームを始めた。  神ゲーの「ゼルダの伝説 ブレス・オブ・ワイルド」の続編が、今年の5月12日に発売決定して、それまでの間に終わらせられるかなとはじめた「ウィッチャー3」が思いの外早く終わった …

夜中のトイレ

2023/02/07   -健康, 出来事, 山歩き

 今までずっと夜中にトイレに起きることはなかったのに、年末頃から起きるようになった。  最初は1回だったのが、徐々に増えて来て、最高で一晩で3回も目覚めてはトイレにいかなければならなくなった。  そし …

乳酸菌

2023/02/06   -ひとりごと, 健康, 魚介類

 納豆は大好きで毎日食べている。きっとこれは「食べさせられている」のかもしれないと思っているほど。  それがどのように体に効果が出ているのかわからないのだが、きっと何かの効果が出ているのではないかと良 …

鬼まん

 「鬼まん」というものを初めて知った。 サツマイモの蒸しパンのこと。  これなら作れるかなと思って、先日ホットケーキミックスを使って蒸しパンを作ったばかりだったので早速挑戦してみた。  サツマイモを買 …

節分そば

 何も準備をしないままに節分の夜を迎えてしまったので、恵方巻きはなし。  恵方巻きもイワシも買ってなくて、さてどうしたものかと思い、ちょっとググってみた。 「節分 恵方巻き以外」で検索してヒットしたの …

行動範囲

2023/02/03   -ひとりごと, 生活

 近頃、どんどん行動範囲が狭くなって来ているなと感じる。  京都の街に出かけることも稀になって来たし、  日々の買い物も車を使わずに、リュックを背負って歩いていけるお店に行くことが多くなった。  週に …

−1℃の湖岸散歩と彩雲

2023/02/02   -ひとりごと, 出来事, 散歩

 寒くてなかなか夜のウォーキングにも散歩にも行けず、  やっと日曜日の朝には歩道のアイスバーンもなくなったので、そろりそろりと散歩に出掛けてみた。  比叡山は雪で覆われていて、今なら美しい雪景色の中を …

立場上

2023/02/01   -ひとりごと

 そんなことやりたくないのに、立場上やらないといけないこと。  個人的には言いたくないことを、立場上言わないといけないこと。  これって本当にストレス。 「えー!それって俺が言わないといかんの?」 「 …