
- ゴマサバの味噌煮
- ブロッコリー(茹で)
- 菜花のお浸し
- 春菊の胡麻ポン酢和え
- ポテトサラダ
- ゴボウのサラダ
- きんぴらごぼう(ブロッコリーの皮入り)
息子夫婦に渡す分として。
サバの味噌煮
街の老舗のお惣菜屋さんの味噌煮は、やたらと甘くてやたらと美味しい。その味噌煮をいただいてからは、うちも甘い目に作ることにしている。
生サバの切り身に、表と裏に熱湯をかけて霜降り。
フライパンに、砂糖・醤油・味噌・日本酒・すりおろし生姜・水を煮立たせてから、サバをいれる。
15分くらい煮てから放冷。
菜花のおひたし
熱湯に2分。
流水にとって急冷してから絞る。
ブロッコリー(茹で)
熱湯に2分。
ザルにとって放冷。
春菊のゴマポン酢和え
熱湯に1分。
流水にとって急冷してから絞る。
味ぽんで絡めて、炒りごまと和える。
ゴボウのサラダ
細切りにしたゴボウは水に晒し
細切りニンジンも少々用意
顎に自信のある人は熱湯で1分
それ以外の人は熱湯で3分茹でる
醤油とマヨネーズで和える
炒りごまやゴマドレッシングを追加すると香ばしくなる
ポテトサラダ
毎回味付けが変わるのでレシピなし。
今回は玉ねぎなし。市販の黄色いたくあんを刻んで入れて、甘酢も一緒に。
キンピラゴボウ(ブロッコリーの皮入り)
毎回、ブロッコリーの皮のために作るお惣菜。
今回は量が多かったので、醤油大さじ4、砂糖大さじ4、日本酒大さじ4で。
辛いのが苦手な人が多いので、鷹の爪はなし。
豆科の野菜が多いかと思ったが、売り切れだったのか大きめのキヌサヤしかなかったのが残念。午後2時ごろでは遅いかも。次は朝から訪れたい。
それでもこのご時世で野菜が安くたくさん買えるのはありがたい。息子夫婦にもたくさん渡すことが出来たが、ついついたくさん作ってちょっと多すぎた。