「 ひとりごと 」 一覧
-
-
春分の日の朝は、いつもの時間に起きて、いつもの朝ドラを見て、いつもの朝食をとって、いつものコーヒーを飲んでから、お墓参りに出かけた。 娘が諸用で車を乗って行ってしまったので、私たち夫婦は珍しく二人 …
-
-
2023/03/09 -ひとりごと
昔のことは、昨日のことのように覚えているのに、 昨日のことは、昨日だったか、それとも2〜3日前のことだったのかあやふやだったりする。 明日のことは、明日になってみないとどうなるのかわからないのに …
-
-
これが長編デビュー作となる早川千絵監督が、是枝裕和監督が総合監修を務めたオムニバス映画「十年 Ten Years Japan」の一編として発表した短編「PLAN75」を自ら長編化。75歳以上が自ら生死 …
-
-
2023/02/27 -ひとりごと
いよいよ財布を持たなくなった。 出かける時は、iPhoneとApple Watch、それに家の鍵。 iPhoneの手帳型ケースには、身分証明書と交通系ICカードと念の為の千円札2〜3枚。 行き …
-
-
「なぜ関西人はどこでも関西弁をしゃべる?」byチコちゃんに叱られる
2023/02/26 -ひとりごと
最初に答えを書いてしまえば、番組の答えは「先生が関西弁だから」。 こちらに来て、初めて小学校の授業参観に参加して驚いた。 国語の授業で、音読をするのに先生が関西弁のアクセントで読む。単語のアクセ …
-
-
2023/02/23 -ひとりごと
地平線が見えるところで育った。 遠くに山々があり、そこへ夕日が沈んでいく。その山々のシルエットは今でも目に焼き付いていて思い出すたびに懐かしく思う。赤く染まった空を背景にして描かれる、スカイライン …
-
-
春にはまだまだだけど、2月19日から二十四節気の雨水に入る。 「雨水に雛人形を飾り始めると良縁に恵まれる」とのことで、この週末に雛人形を飾れればいいなと思ってはいるが、なかなか重い腰が上がらない。 …
-
-
我が家の味噌汁が、一般のレベルから比べて濃いのか薄いのかというのはよくわからない。 鍋に具材を入れて火が通ったら味噌を入れる。いつも決まった量の味噌汁を作っているので、味噌の量も大体適当に入れる。 …
-
-
2023/02/08 -ひとりごと
電車に乗って周りを見渡せば、スマホを見ていない人を探す方が大変なくらいだ。 横断歩道を渡る時でも、スマホを片手で操作しながらこちらに突進してくる人も多い。 数秒毎に前方をチラッと見ては、歩く方向 …
-
-
納豆は大好きで毎日食べている。きっとこれは「食べさせられている」のかもしれないと思っているほど。 それがどのように体に効果が出ているのかわからないのだが、きっと何かの効果が出ているのではないかと良 …
-
-
2023/02/01 -ひとりごと
そんなことやりたくないのに、立場上やらないといけないこと。 個人的には言いたくないことを、立場上言わないといけないこと。 これって本当にストレス。 「えー!それって俺が言わないといかんの?」 「 …
-
-
自分の部屋でギターを抱えて徐に何か歌いたくなる時がある。 ついこの前までは、優里の「ドライフラワー」とか、backnumberの「花束」とか比較的最近の曲を頑張って弾き語っていたが、どうも気持ちよ …
-
-
比較的暖かい冬を毎年過ごしてきただけに、先週からの連日の氷点下の日々はなかなかきつい。 「お昼ごはん何にする? 温かいのがいいよね?」 毎日そんな会話だ。 「晩ごはんは何にしょうか? 部屋も温まる …
-
-
「嘘つけ」という言葉は、「嘘をつくな」という意味。 「馬鹿言え」は、「馬鹿なことを言うな」と言う意味。 「おととい来やがれ」は、「もう2度と来るな」と言う意味。 これを解説するのはなかなか難しい。 …
-
-
2023/01/28 -ひとりごと
「世の中には2種類の人間がいる」 そんな話題で盛り上がった時があった。 2種類しかないの? 自分はどっちなんだろう?なんて、無意味に考えしまったり。 そんなどうでもいいことに振り回されて、喜 …
-
-
一口に「生活習慣」と言っても漠然としてよくわからない。 なんとなくイメージで、それが崩れると「生活習慣病」になるから、それを崩さぬように、それを整えるようにってことなんだろうけど、それでも「それじゃ …
-
-
2023/01/20 -ひとりごと
毎日パソコンで日記を書いている。それが8年目になった。 「1月19日」というページには、上から、2016年、2017年、2018年・・・と、その日の日記が書いてある。 昨年の同じ日、一昨年の同じ …