今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

「 ひとりごと 」 一覧

マイペース

2022/11/23   -ひとりごと, 健康

  体育の授業の持久走が大嫌いだった。  走り出してすぐ、3分ほどで横っ腹が痛くなって、息が苦しくなって走れなくなる。ツライ、苦しい、吐きそう、ビリで恥ずかしいし、うしろから先生がついてきて「頑張れ! …

哀しき小便事情

 小さい頃は汲み取り式のトイレで、便座は床から一段高くなったところに和式のものがあった。  そこで小用を足すときは、立った状態でその和式の便器に向かって放った。しかし、当然のように左右に飛沫は飛び、小 …

願い

 自分の人生の中で、「もしもあの時・・・だったら」というのは、いくつかあるかと思う。  「あのまま、あの人と別れずにいたら」とか、  「もしも、あの場所へ行かなければ」とか、  悔やまれることも、運が …

比叡山(西教寺・三石岳・横川・八瀬)の動画

 先日の比叡山横川の動画をアップしました。  動画を扱いだすと、すごい勢いでスマートフォン、パソコン、クラウドのストレージの容量が食いつぶされていって、あっという間に容量不足になってしまう。  動画の …

紅葉狩り@近所

2022/11/14   -ひとりごと, 出来事, 散歩

 妻と一緒にリュックを背負って、近所のスーパーへ買い物ついでに湖岸に出てみた。  週末だけあって人で賑わっていた。  翌日の日曜日は雨の予報だったので、「今日のうちに」というのもあっただろう。 あちら …

答えはいつも自分の中にある

 どうしよう・・・  どうしたらいいと思う?  どうしたらいいのだろう?  こんなとき、みんなどうしているのだろう?  ネットで調べたり、友だちに相談したり、知人を尋ねたり、先哲の本を読んだり。  そ …

映画「君の名は」

「雲のむこう、約束の場所」「秒速5センチメートル」など、男女の心の機微を美しい風景描写とともに繊細に描き出すアニメーション作品を手がけ、国内外から注目を集める新海誠監督が、前作「言の葉の庭」から3年ぶ …

美味しい魚

 先日会った旧友のひとり、海沿いで暮らす人がいる。  その友人は美味しく新鮮なお魚に恵まれているらしくて、今回内陸である信州の居酒屋に入ってもお刺身はもちろん魚料理には手を出さない。  「どうせ美味し …

満員電車

 学生時代も社会人になってからも、電車で通勤通学したことがない。  徒歩か自転車か自家用車での通学通勤だった。  であるから、通勤電車、満員電車に乗る経験がなかったということもあるだろうし、元々人口密 …

失敗とかミスとか

 今までの失敗を振り返ってみると、  過大な期待値の上に乗っかっていたなぁって思う。  リスク管理も出来ていなかったし、妄想とも言うべき期待値だけ自分一人でグイグイと上げてしまって、「リスクもないし、 …

アイロン掛け

 アイロン掛けって嫌いじゃない。  自分の部屋にも、アイロンとアイロン台が置いてある。  洗濯は妻がやってくれるので、自分のシャツのアイロン掛けくらいは自分でやろうと昭和のアイロンとアイロン台を使って …

しめしめ

 物事が思惑通りに進んで喜ぶ様子の時に「しめしめ」と使う。でも、なんとなくイメージ的に悪だくみをしている時が多い気がするが、そこは書いていなかった。  この「しめしめ」の「しめ」は何かというと「占める …

京都鉄道博物館

 2016年春に京都梅小路公園内に開館した鉄道博物館。その4年前の2012年には京都水族館も同公園内に開館している。  私が何回か梅小路公園に出かけていたのは、その鉄道博物館の前身である「梅小路蒸気機 …

似ているところと似ていないところと

 子供たちもみんな成人して、それぞれが自分の仕事に悩みながらもどうにかこうにかやっている。  卒業してすぐに働き出しそのまま働き続けている子もいれば、すでに何度か転職している子もいる。色々だ。  それ …

転んだ

 今夜は台風が来るよということで、植木鉢も避難させて、雨戸も締めて自宅待機していたが、外は風もなく雨も降らず、いつもよりも静かな夕暮れ。  しかし、大雨暴風警報は発令されている。  いつものようにウォ …

古い座椅子の解体

亡き義父が使っていた古い座椅子。物入れの奥にまだ残っていた。 金属の部分も多いので、普通に出そうと思うと大型ゴミで有料。 なんとか、無料で出したいので解体してみた。  ざっと全体を見たときに、大きめの …

擬似体験

2022/09/15   -ひとりごと, 子育て

VR(バーチャルリアリティ、仮想現実)とかじゃなくて、親子での話なのだが。  子供が何処かへ旅行へ行ってきて、とっても楽しかった!と言う話を聞くのは我が事のようにうれしい気持ちになる。まるで自分が旅行 …

神社仏閣と寺社仏閣

2022/09/09   -ひとりごと

 もう何年も前になるが、妻に指摘された。  「寺社仏閣じゃなくて、神社仏閣じゃない?」  「そうなの?」  「寺社だけでお寺と神社だし、その上仏閣まで付けるとお寺が多くない?」  「なるほど、言われて …

「老いるショック」

 最初にみうらじゅん氏がこの言葉を生み出したのかもよく知らないが、この単語で検索するとみうらじゅん氏の名前が出てくる。  老いを日々実感することでのショックは、心もじわじわと傷つくところもあるが、その …

ゲーム談議

 息子とのゲーム談議が楽しい。  たまに帰省したときに「今、ゲームは何やってるの?」からはじまるその会話は、彼が家を出てから会うごとにってほどではないが続いている。  息子には小さい頃から散々ゲームを …

映画「ランボー 最後の戦場」

2022/08/28   -ひとりごと, 映画

 シルベスター・スタローン主演によるメガヒットシリーズの20年ぶりとなる第4弾。同シリーズで初めてスタローン自らメガホンを取り、ミャンマーの社会情勢を盛り込みつつランボーの壮絶な戦いを描き出す。タイと …

見切り品

 「見切り品」とか、「おつとめ品」とか、半額セール、ワゴンセール、詰め放題やら、  私もそういうのに弱い。「自分が買わなきゃ廃棄されちゃう!」と思うと、助けたくなってくる。  上の写真、「刻み昆布80 …

雨雲データマップ

2022/08/17   -ひとりごと, 出来事, 散歩

 午後7時過ぎから湖岸へウォーキング。  「雨雲データマップ」の雨雲の動きの予想では、これから歩く場所は微妙に外れてくれそうなので出発してみた。  しかし、急に冷たい風が吹いてくるし、遠くに聞こえてい …

お膳

2022/08/14   -ひとりごと, 出来事

 12日に盆迎えに行って、13日の朝までに色々と準備。  水塔婆にお花やら果物やお菓子、灯籠やら、お茶にお線香、炭、蝋燭などなど、何かまだ足りないような気がする。  昨年のお盆の写真を見て、一番肝心な …

雨宿り

2022/08/13   -ひとりごと, 出来事, 散歩

突然の通り雨に、 持っていた傘をさす人、手のひらを顔の前にかざして走り出す人、  私のように雨宿りをする人、  雨の強さにもよるが、気にしない人はそのまま歩く。 雨宿りから出発するタイミングも様々で、 …

比叡山の雨雲

2022/08/09   -ひとりごと, 出来事, 散歩

 比叡山に雨雲が掛かると、多くの場合30分前後でここにも雨が来る。でも大気が不安定なこの時期では、その雨雲の方向性も定まらず、今回のように比叡山から北の比良山系の方へと向かっていくことも多い。  雨雲 …

夕暮れさんぽ

2022/08/03   -ひとりごと, 散歩

 腰を痛めて思うように歩けなかったとか、  雨が続いて家の中で悶々としていたとか。  忙しくて自分の時間が取れなかったとか。  そんな後に、どこも痛いところもなくスタスタと時間を気にせずに、行きたいと …

「人は皆」

2022/08/01   -ひとりごと, 日本語

「人は皆」と検索窓に打ち込んだら、次のような候補が出てきた。  なるほど、なるほどと思いながら見ていた。 「人は皆平等」「人は皆平等ではない」。  どれも世の中には反対の言葉がある。  「人は皆孤独で …

マジ

2022/07/29   -ひとりごと, 日本語

「真面目」と書いて「まじめ」と読むが、 「真面」で「まじ」とは読まず、「まとも」と読んだりする。  近頃は、「本気」と書いて「マジ」と読ませる。  そして、まじを調べてわかったのが、  「真風」と書い …

映画「13デイズ」

2022/07/28   -ひとりごと, 映画

 1962年10月16日、米軍の偵察機がキューバに建設中のミサイル基地を発見した。しかも、この基地には核弾頭が持ち込まれているという。もしそれが事実であれば、アメリカ本土が核の危機にさらされることにな …

メダカ鉢 2022夏

2022/07/27   -ひとりごと, メダカ

 メダカは変わりない。  星にもならず、卵をお尻につけているメスは時々見かけるのだが、何もしないから増えもしない。  冬の間に、タニシが激減したが、暖かくなってきたらすごい勢いで増えてきて、昨年と同じ …

口が回らない

2022/07/25   -ひとりごと, 出来事, 草花

 いや、呂律がまわらないというほどではないのだが、いわゆる早口言葉とかが以前よりも言いづらくなっているような気がする。  近頃よく耳にする言葉では「重症者数(じゅうしょうしゃすう)」とか「感染者数(か …

蒲焼とプリン

 最後に土用の丑の日にウナギの蒲焼きを食べたのはいつだったろう?と思うほど食べていない気がする。  「今夜は土用の丑の日だから蒲焼きだよ」というと、  娘に「ウナギの蒲焼き風?」と、すぐに見破られた。 …

洗面器2杯で洗髪

2022/07/23   -ひとりごと, 健康, 出来事

 ぎっくり腰で体が思うように動かない時のこと。  風呂場でシャワーを操作するにも腰が痛い。バスチェアーいわゆる風呂椅子に腰掛けて、洗面器(風呂桶)で湯船からお湯を掬うのも出来ず、風呂桶を膝の間に挟み、 …

「横断歩道」と「止まれ」

2022/07/22   -ひとりごと, 出来事, 生活

 横断歩道の縦線っていつから無くなったのだろう?確か昔は縦線があったと思うのだけど。  横断歩道のイラストって、ハシゴみたいに描くこともあるが、今では道路をみてもそんな横断歩道は見当たらない。  ↑こ …