「 出来事 」 一覧
-
-
長女と末娘が新しい環境になることで、「スマホを買い換えたい!」と言うことでアドバイザー(かっこいい)としてお呼びがかかった。 曇り空の京都駅。最新のスマホは高いので、ちょっと前のスマホの中古を探す …
-
-
あれからもプラ板で遊んでいる。 正円で作ったのに、焼いたら楕円になったりする。また直線も歪む。その歪みもまたいい味になるとも言えるが、その特性を知った上で歪みをうまく利用したいところ。 ↑右側の縦 …
-
-
マスクと言っても、ここ2年ほど顔の一部になってしまったそれではなくて、Twitterを買収したイーロン・マスク氏のマスク。 イーロン・マスク氏は、スペースXと言う宇宙開発企業の創設者でもあり、テス …
-
-
今にも降り出しそうな雨雲の下、妻と二人しっかりとした傘を持って友人と京都駅で待ち合わせ。 駅前のバス乗り場は、午前9時半だけど長い行列。まだ雨は降り出していないので、バス乗り場を横目に七条通りを東 …
-
-
朝ドラ「ちむどんどん」で沖縄そばを打つシーンが出てきたので、どうにも急に手打ちうどんが食べたくなり、「そうだ、うどん粉があったじゃないか!」と思い出したのだ。 妻と二人だが、こういう時にはたくさん …
-
-
電車に乗って周りをぐるりと見渡してみると、 8割くらいの人がスマートフォンを見ている。大昔なら新聞を広げたり、本を読む人もいたが、今では新聞は皆無で、文庫本が車両にひとりか二人。学生さんが参考書な …
-
-
回覧板というシステムは、私が子供の頃から現在までほぼ変わらないシステムのような気がする。都会では今どうなっているのかわからないが、少なくとも私の居住環境では変わっていない。 回覧板を廃止したという …
-
-
ASKA premium concert tour-higher ground-アンコール公演@京都レポ
夕暮れの京都白川沿いを平安神宮へと向かういつものお気に入りの道。 妻とふたりで、今日は30年来のファンであるASKAさんのライブ。昨年12月の公演が延期になり、年を越しての待ちに待ったライブだった …
-
-
吸い寄せられるように立ち寄るお地蔵さん。 このお地蔵さんはとても願い事を叶えてくれると言うことが口伝てに広がり、常に誰かしらお参りしている。いつも新しいお花がお供えしてあり、誰かしらが掃除をしてい …
-
-
朝ドラ「カムカムエヴリバディ」の終盤を観ていて、「ひなた」の祖母である「安子」が遠く思えていたが、それが少しずつモヤが晴れてリアルになっていく。安子の母である西田尚美演じる「小しず」や、その義母のひ …
-
-
私がまだ若い頃には、小説の中や歌の歌詞でも「明治、大正、昭和と生きてきて」という言い回しがあった。 今日聴いた上沼恵美子さんの歌の中では、「昭和 平成 令和へと 三つの時代を生き抜いて・・」という …
-
-
大阪中之島美術館「Hello! Super Collection 超コレクション展 ―99のものがたり―」
雲もひとつない青空の下、大きな変なネコに迎えられた。 まだ開館したばかりの「大阪中之島美術館」。そのオープニングとなるこの「Hello! Super Collection 超コレクション展 ―99 …
-
-
朝ドラ「カムカムエビリバディ」を見ていて、回転焼き(今川焼き、大判焼き、御座候)が食べたくなった。 あの独特の金型がないと上手に焼けないだろうけど、どうにかフライパンで出来ないものかとやってみた。 …