今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

「 出来事 」 一覧

「細川たかし 長山洋子 二人のビッグショー」(ネタバレ注意)

 今までも演歌のコンサートはいくつか参戦してきた。  古くは、石川さゆり、最近では「歌怪獣」こと島津亜矢、そして氷川きよし。  どの歌手の実際に生声を聞いてみると、テレビ以上の声量であり大迫力のステー …

京都鉄道博物館

 2016年春に京都梅小路公園内に開館した鉄道博物館。その4年前の2012年には京都水族館も同公園内に開館している。  私が何回か梅小路公園に出かけていたのは、その鉄道博物館の前身である「梅小路蒸気機 …

「おおまさり」をいただいた

 「おおまさり」という茹でて食べる大きな落花生をたくさんいただきました。  3リットルの水に50gの塩で、水から1時間茹でる。  いつもの大鍋では入りきらず、普段使用していない大鍋を物入れから出してき …

Apple Watch SEのデジタルクラウンの不具合

 普段から愛用しているApple Watch SE(第一世代)。  街でも山でも重宝している。  近頃、山で滑って転んだり、ウォーキング中に転倒したりでApple Watchにとっても災難続き。  こ …

栗の渋皮煮

 初めて栗の渋皮煮というものを作ってみた。すごく手間がかかるというイメージしかない。  まずは、栗をよく洗ってから数分茹でた。    軽く茹でたのは、鬼皮という表面のいちばん硬い皮を剥きやすくするため …

お彼岸とおはぎ

 妻とふたりで2ヶ所の墓参り。  お花を買って、お線香を持って、車で回る。  いつものところで渋滞して、いつもの時間に到着して、いつもの時間に帰宅。  お寺の境内にはたくさんの銀杏の実が落ちていて、強 …

転んだ

 今夜は台風が来るよということで、植木鉢も避難させて、雨戸も締めて自宅待機していたが、外は風もなく雨も降らず、いつもよりも静かな夕暮れ。  しかし、大雨暴風警報は発令されている。  いつものようにウォ …

てづバとガラスペン

 娘たち4人は、大阪南港で開催された「OSAKA ART&HANDMADE BAZAAR アートてづくりバザール」に集結して丸1日そのイベントに参加してきた。通称「てづバ」だ。アクセントは「づ …

古い座椅子の解体

亡き義父が使っていた古い座椅子。物入れの奥にまだ残っていた。 金属の部分も多いので、普通に出そうと思うと大型ゴミで有料。 なんとか、無料で出したいので解体してみた。  ざっと全体を見たときに、大きめの …

中秋の京都

2022/09/12   -出来事, 文具, 料理, 美術展

 週末の午後。大阪の長女と待ち合わせして、「京都手書き道具市」に参加した。  京都烏丸御池(からすまおいけ)駅から三条通りを歩いて5分ほどの京都文化博物館。この建物は、旧日本銀行京都支店だった。  入 …

新しい踏切遮断機

2022/09/10   -出来事

 いつもの踏切の遮断機が新しくなった。  ピッカピカ。  思わず写真を撮影してしまう。  今までの遮断機は、こんな感じ。  普段、改まって遮断機の写真など撮らないので、こんな写真しかないのだが、以前よ …

夏の終わりの線香花火

2022/09/06   -出来事, 子育て

 息子が企画してくれた夏祭り。  当日朝まで、バーベキューの予定だったが、その後天気予報はコロコロと変わり、夕方から雷雨の可能性が高くなってきた。  急遽、屋内での宴会に変更。  出来るだけ、準備も後 …

ジャンベ

2022/09/05   -出来事, 音楽

40年以上営業してきたお気に入りの雑貨屋さんが、惜しまれながら閉店してしまうことになった。 妻が「欲しかった照明があるの」とのこと。 閉店セールということで、全品(例外あり)半額。 私も以前から欲しい …

ダイニングチェアー座面の張り替え

2022/09/03   -出来事, 生活

 ダイニングチェアーの合皮の座面が徐々に破けてきたなぁと思っていたが、いよいよ見苦しくなってきたので張り替えることにした。  ちょうど、ホームセンターに立ち寄った時に、同じような合皮が660円で売って …

カツオのたたきと向こう岸の雨とジョギング

2022/09/02   -出来事, 散歩

 この時期だと戻り鰹になるのだろうか?  ポン酢ともみじおろしで美味しかった。  他、だし巻き卵と、ニンジンのサラダ。  いつもは、揚げ物や炒め物が多いのだけど、たまにはこんなさっぱりしたものもいいな …

ナスとキノコの和風スパと榮太棲の一口羊羹

 ヒラタケ、ぶなしめじ、アク抜きしたナスを炒めて、麺つゆと水。  そこへ更に、味の素とほんだし。  ラーメンや炒飯、たらこスパゲティなどもそうだけど、この手の料理は旨味調味料を入れたら入れただけ「美味 …

初めての動画編集「如意古道」

2022/08/31   -出来事, 動画

 Macに付属の動画編集ソフト「iMovie」を使って、先日の「如意越え」の動画を作ってみました。  50数本の動画を読み込んで、切り貼りして、字幕を書いて、音楽を適当に無料のものから引っ張って貼り付 …

ケロヨンのたいこ

2022/08/24   -出来事

 物持ちがいいにもホドがある。  木馬座ケロヨンのたいことタンバリン。 野村トーイの製品。バチまでしっかり残してある。  ちゃんと叩けるし、音も鳴る。側面のイラストがなんともレトロ。  ベルトも付いて …

暑い時、作り始めて後悔する

 こんな暑い日の真っ昼間に、どうしてオーブンを使うものを作ろうと思ったんだろう?  って、予熱をセットするときに、ふと思う。  冷蔵庫の奥の方でカチカチに固まっていたマシュマロを、ケーキ型に置いて、 …

画材の中から出てきた道具

2022/08/22   -出来事, 文具, 生活

 娘が残していった画材の中に、使い方のわからない道具があった。  オレンジの部分はゴム製。  中央にクリップがある。  裏側はこんな感じ。  これでこの道具の使い方がわかった人はすごい。  この写真で …

見切り品

 「見切り品」とか、「おつとめ品」とか、半額セール、ワゴンセール、詰め放題やら、  私もそういうのに弱い。「自分が買わなきゃ廃棄されちゃう!」と思うと、助けたくなってくる。  上の写真、「刻み昆布80 …

片刃の小包丁

2022/08/19   -出来事, 料理, 生活

 またまた掘り出したもの。  片刃の小包丁。全長20cmくらい。  全体が少し錆びてしまっている。裏側はこんな感じ。 ↑こちらの面は平ら。  全体に紙やすりをかけてから、砥石で研いだ。  切れ味を試し …

明け方の豪雨

2022/08/18   -出来事

 枕につける左耳からのドドドドッという重低音で目が覚めた。  地鳴りか?地震か?  次の瞬間、しっかりと雨戸が閉めてあるにもかかわらず、真っ白になった寝室。  それと同時にガス爆発でも起きたかと思うよ …

雨雲データマップ

2022/08/17   -ひとりごと, 出来事, 散歩

 午後7時過ぎから湖岸へウォーキング。  「雨雲データマップ」の雨雲の動きの予想では、これから歩く場所は微妙に外れてくれそうなので出発してみた。  しかし、急に冷たい風が吹いてくるし、遠くに聞こえてい …

レトロな扇風機

2022/08/15   -出来事, 生活

 我が家には父母が使っていた扇風機がまだ現役で頑張っている。  物持ちが良いというか、ただただ「壊れない」。  上の写真は「東芝」のもの。  風の強さと首振りだけのシンプルなもので、半導体は使われてい …

お膳

2022/08/14   -ひとりごと, 出来事

 12日に盆迎えに行って、13日の朝までに色々と準備。  水塔婆にお花やら果物やお菓子、灯籠やら、お茶にお線香、炭、蝋燭などなど、何かまだ足りないような気がする。  昨年のお盆の写真を見て、一番肝心な …

雨宿り

2022/08/13   -ひとりごと, 出来事, 散歩

突然の通り雨に、 持っていた傘をさす人、手のひらを顔の前にかざして走り出す人、  私のように雨宿りをする人、  雨の強さにもよるが、気にしない人はそのまま歩く。 雨宿りから出発するタイミングも様々で、 …

2年ぶりのサイゼ飲み

2022/08/11   -出来事, 料理

 前回夫婦でサイゼリヤで飲んだのが、2年前の6月。その時のお店は残念ながら閉店してしまったのでこの日は電車に乗って行った。  買い物のついでに晩ご飯を済ませてきちゃおうということ。  この2年で酒も弱 …

非密の琵琶湖小花火大会2022 in 琵琶湖浜大津

2022/08/10   -出来事, 散歩

 いつものように湖岸を散歩。この日は誘われるようにいつもと反対の西へ向かうコースへ。  今日もキレイな夕焼け。  月曜日だというのに、いつもよりホテルの客室が埋まっている。  いつもより人が多い。   …

比叡山の雨雲

2022/08/09   -ひとりごと, 出来事, 散歩

 比叡山に雨雲が掛かると、多くの場合30分前後でここにも雨が来る。でも大気が不安定なこの時期では、その雨雲の方向性も定まらず、今回のように比叡山から北の比良山系の方へと向かっていくことも多い。  雨雲 …

水やりうっかり

2022/08/08   -出来事, 草花

 昨年のクリスマスから水耕栽培を始めたアボカドのタネ。無事に根が出て、発芽して葉も広がってきたので、これで大丈夫かな?って思っていた矢先。  室温が38度にもなってしまった酷暑の数日間、あまりの暑さに …

磨きついでに

2022/08/07   -出来事

 先日、仏具をキレイにしたらなんだか磨くのが楽しくなってきて、  昔使用していた草刈り用の鎌とか枝切り鋏みが錆びて放ってあったのを思い出した。  亡き義父が使っていた古い枝切り鋏は、グイッと開くのも力 …

仏具を磨く

2022/08/06   -出来事

 長年使っている仏具は、最初にこの家に来た時から黒い色だったので、それに対して何も違和感もなかった。  でも、元々これってどんなだったのだろう?って調べたら、金色だったらしいということがわかって、ちょ …

高い雲と低い雲

2022/08/02   -出来事, 散歩

 「大気の状態が不安定になりやすく」って時は、雲が楽しい。  高い雲から低い雲、  筆で引いたものから、筆先で叩いたようなものだったり、  外に出て空を見上げるのが癖になり、ちょっと変わった雲があれば …

遠くの積乱雲

2022/07/30   -出来事, 散歩

 夕暮れ時のウォーキング。  湖岸に出て最初に目に入ってきたのが夕陽とは反対側である北東の鈴鹿山脈方面の積乱雲。  夕陽を受けてなかなかの迫力。  それで、メインの西の空はどうかと言えば、  ラピュタ …