今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

「 散歩 」 一覧

あっという間に散る桜

2023/04/08   -ひとりごと, 散歩, 草花

 ちょうど強い風が吹いたこともあって、あっという間に桜の花は散ってしまった。  でも、その公園の少し先の角のところには、別の桜が満開だった。  八重桜。  八重桜というだけでその種類はよくわからない。 …

風に舞う桜

 期日前投票を済ませた帰り道に、「まだお花見できるかな?」と、  妻と公園に寄った。  桜の花びらは、午後からの風に吹かれて  春休みで遊ぶ子供たちの上にチラチラと舞っていた。  これはこれでいいもん …

三井寺・長等公園のお花見

2023/04/01   -出来事, 山歩き, 散歩

 今年のマルさんと一緒のお花見は、京阪大津線の「大谷駅」から出発。  先日のWBCで大活躍だったら大谷翔平選手の影響でちょっとだけ名前が知れた大谷駅。でも京阪電車の駅の中で利用者の少ない駅でも知られて …

近所のお花見

 「これから銀行とか回って、行けたらいつもの公園に寄ってみるね」  「それじゃ、オレは適当にブラブラ歩いてから公園に寄ってみるわ」  そんな会話をしつつお互いに家を出た。  ホームセンターやらに寄って …

初御代桜と長等山テラス

2023/03/17   -山歩き, 散歩, 草花

 快晴のお天気に20度を超える気温。  花粉症のない私には絶好のお花見日和。(花粉症の人には申し訳ない)  皇子が丘公園でいつものマルさんと待ち合わせしたのが、午前9時40分。  まずは、公園の一番奥 …

夜明けの散歩@琵琶湖

 日曜日の朝。 いつもより早く目が覚めてしまい、二度寝するには頭がハッキリとしていたので、そーっと布団から抜け出て着替えて散歩に出ることにした。  外はほぼ真っ暗ではあるが、すでに午前6時前。すでに外 …

−1℃の湖岸散歩と彩雲

2023/02/02   -ひとりごと, 出来事, 散歩

 寒くてなかなか夜のウォーキングにも散歩にも行けず、  やっと日曜日の朝には歩道のアイスバーンもなくなったので、そろりそろりと散歩に出掛けてみた。  比叡山は雪で覆われていて、今なら美しい雪景色の中を …

雨上がりの湖岸散歩

2023/01/17   -散歩, 料理, 鶏もも肉, 麺類

 金曜の夜から降り始めた雨が、翌日午後になってやっと上がった。  それを待ってましたとばかりに、  土曜日の午後4時ごろには雨後の筍のように、  散歩、ジョギング、犬の散歩、ウォーキング、子供との遊び …

湖岸の冬散歩

 この日は日中から比較的気温も上がって暖かい日になったので、  のんびりと一人で湖岸を散歩してきた。  いつもよりゆっくりしたペースで、何か絵になる風景はないかな?と  運動を意識するウォーキングでは …

大津から山科まで歩く

2023/01/10   -動画, 散歩

 「隣町まで歩いていく」ってことは、今まで暮らしたことがある街を思い起こしてみると、  「歩いて行ったことあったかな?」と思うばかり。  学生時代だったら自転車で行ったことはあるが、自分で車を運転する …

宇佐山城趾

 山仲間のマルさんとプチ山歩きとランチ。1時間ちょっとで登って降りてこられるお散歩コース。  上の写真が、三の丸跡からの眺望。  右側が琵琶湖で、上が北。左手が比叡山で、左上は延暦寺付近。  山の麓か …

壺笠山城

遠くに見える瓢箪みたいな山がおそらく壺笠山。比叡山の一角にある。  いつもマルさんとお散歩で登る「宇佐山城趾」に信長勢の森可成が陣取り、それに対して浅井・朝倉勢がこの壺笠山を含む3つの城に陣取った。 …

京都奥座敷「貴船神社」紅葉

 「紅葉三部作」最後は、京都の奥座敷と呼ばれている「貴船神社」です。  自宅から電車を乗り継いで、1時間と20分。  着いた駅から歩いて30分で貴船神社の総本宮に到着。  そこからさらに25分歩いて、 …

京都山科「毘沙門堂門跡」の敷きモミジ

 隣町の無印良品へ買い物に行こうと、妻と電車に乗り込んだが、その乗った電車が目的の駅の一つ手前の駅止まりだった。  仕方なく次に来る電車を待たずに、一駅だけ歩くことにした。外はシトシトと雨が降っている …

近所の散歩で紅葉狩り

 家から歩いていつもと違うコースを散歩。  駅前の通りを下っていくと琵琶湖にたどり着くが、今日は横切って西へと歩く。  日赤病院を過ぎて、長等(ながら)公園へ。  長等山の麓にあるこの公園は、東海自然 …

紅葉狩り@近所

2022/11/14   -ひとりごと, 出来事, 散歩

 妻と一緒にリュックを背負って、近所のスーパーへ買い物ついでに湖岸に出てみた。  週末だけあって人で賑わっていた。  翌日の日曜日は雨の予報だったので、「今日のうちに」というのもあっただろう。 あちら …

皆既月食散歩

 いつものウォーキングの時間。  東の空では素晴らしい天体ショーが繰り広げられていた。  いつもより賑やかな湖岸には、望遠鏡や望遠レンズ、双眼鏡を三脚に載せて観測している人から、  散歩のついでに腰を …

「大友皇子と壬申の乱」@大津歴史博物館

 久しぶりの歴史博物館。 大好きな「壬申の乱」の企画展示。  天智天皇(中大兄皇子)が崩御された後に、その天智天皇の子である大友皇子と、天智天皇の弟である大海人皇子(のちの天武天皇)による古代史最大の …

転んだ

 今夜は台風が来るよということで、植木鉢も避難させて、雨戸も締めて自宅待機していたが、外は風もなく雨も降らず、いつもよりも静かな夕暮れ。  しかし、大雨暴風警報は発令されている。  いつものようにウォ …

カツオのたたきと向こう岸の雨とジョギング

2022/09/02   -出来事, 散歩

 この時期だと戻り鰹になるのだろうか?  ポン酢ともみじおろしで美味しかった。  他、だし巻き卵と、ニンジンのサラダ。  いつもは、揚げ物や炒め物が多いのだけど、たまにはこんなさっぱりしたものもいいな …

雨雲データマップ

2022/08/17   -ひとりごと, 出来事, 散歩

 午後7時過ぎから湖岸へウォーキング。  「雨雲データマップ」の雨雲の動きの予想では、これから歩く場所は微妙に外れてくれそうなので出発してみた。  しかし、急に冷たい風が吹いてくるし、遠くに聞こえてい …

京都三条街歩き

2022/08/16   -散歩, 生活

 帰省していた子供たちが帰っていって、やれやれってことで妻とのんびり京都を散策。  京都のお店の多くは午前11時からなので、午前10時半頃だとこの通り。  三条大橋の上はまだガラガラ。  LOFTやU …

雨宿り

2022/08/13   -ひとりごと, 出来事, 散歩

突然の通り雨に、 持っていた傘をさす人、手のひらを顔の前にかざして走り出す人、  私のように雨宿りをする人、  雨の強さにもよるが、気にしない人はそのまま歩く。 雨宿りから出発するタイミングも様々で、 …

非密の琵琶湖小花火大会2022 in 琵琶湖浜大津

2022/08/10   -出来事, 散歩

 いつものように湖岸を散歩。この日は誘われるようにいつもと反対の西へ向かうコースへ。  今日もキレイな夕焼け。  月曜日だというのに、いつもよりホテルの客室が埋まっている。  いつもより人が多い。   …

比叡山の雨雲

2022/08/09   -ひとりごと, 出来事, 散歩

 比叡山に雨雲が掛かると、多くの場合30分前後でここにも雨が来る。でも大気が不安定なこの時期では、その雨雲の方向性も定まらず、今回のように比叡山から北の比良山系の方へと向かっていくことも多い。  雨雲 …

大津港の船たち

2022/08/04   -散歩

 ↑「びわかぜ」というこの船は、「琵琶湖環境科学研究センター」が所有する「水質実験調査船」。  ここは漁港ではないので、漁船はない。  ↑ 「琵琶湖汽船」所有の「megumi」は、環境学習船。 ↑ 大 …

夕暮れさんぽ

2022/08/03   -ひとりごと, 散歩

 腰を痛めて思うように歩けなかったとか、  雨が続いて家の中で悶々としていたとか。  忙しくて自分の時間が取れなかったとか。  そんな後に、どこも痛いところもなくスタスタと時間を気にせずに、行きたいと …

高い雲と低い雲

2022/08/02   -出来事, 散歩

 「大気の状態が不安定になりやすく」って時は、雲が楽しい。  高い雲から低い雲、  筆で引いたものから、筆先で叩いたようなものだったり、  外に出て空を見上げるのが癖になり、ちょっと変わった雲があれば …

遠くの積乱雲

2022/07/30   -出来事, 散歩

 夕暮れ時のウォーキング。  湖岸に出て最初に目に入ってきたのが夕陽とは反対側である北東の鈴鹿山脈方面の積乱雲。  夕陽を受けてなかなかの迫力。  それで、メインの西の空はどうかと言えば、  ラピュタ …

蒲焼とプリン

 最後に土用の丑の日にウナギの蒲焼きを食べたのはいつだったろう?と思うほど食べていない気がする。  「今夜は土用の丑の日だから蒲焼きだよ」というと、  娘に「ウナギの蒲焼き風?」と、すぐに見破られた。 …

意味付け

2022/07/03   -ひとりごと, 散歩, 草花

 このフルーツのカスタードパイ、写真のように見えますが、  「実は色鉛筆で描いたものです。」  と書けば、きっと驚かれると思うし、すぐに画像を拡大表示して「本当に?」ってペンのタッチとか調べ始めるかも …

山で食べられるものって意外と少ない

 山歩きとかまったく知らなかった頃は、山の中で迷っても周りは植物がいっぱいで何かしら食べるものはあるかもしれないって思ったりしていたが、  実際に低山を歩いてみると食べ物なんてない。野草や山菜だってそ …

「風立ちぬ」:文章を「つづる」か「したためる」か?

2022/06/28   -ひとりごと, 散歩, 音楽

 湖岸を散歩している時には、イヤホンで音楽を聴いている。ここ数日は松田聖子さんの古いアルバム。  「風立ちぬ」という曲の歌詞に「風のインクでしたためています」とあった。  「したためる」って漢字でどう …

週末の楽しみ

2022/06/27   -ひとりごと, 散歩

 半日だけの仕事を終えて、  昼ごはんはどうにもこうにも天ぷらうどんが食べたくなって、外は33度の猛暑にもかかわらずエプロンをつけてキッチンで天ぷらを揚げた。  小さいかき揚げを6個。ひとりで全部食べ …

びわ湖サンセット水上スキー

2022/06/25   -出来事, 散歩

 連日の湖岸散歩は飽きない。この日は観光船は出ていなかったが、元気に水上スキーをやっておられる。  浜大津港から近江大橋方面まで行ってまた帰ってこられる。  水上スキーは全く詳しくないのでどんな技があ …