今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

「 料理 」 一覧

真イワシの梅煮

2023/04/05   -常備菜, 料理, 魚料理

 アジとかイワシの安いのが売っているとつい手を出してしまう。  そこそこの真イワシが、5匹で138円。  2パック、10匹購入。  頭を落として、手開きで捌いて、以下の煮汁で煮る。 ・醤油、砂糖、酒、 …

牛切り落とし

 牛肉はあまり買わない。  豚肉と鶏肉が好きというのもあるが、どうしても豚肉よりも割高。  自分で買うときは、安い切り落としや小間肉が多い。  たまに自宅で焼肉をやる時も、ひとり数枚の焼肉用牛肉と、他 …

霜降りひらたけ

2023/03/29   -きのこ, ひとりごと, 料理

 いつからキノコのコーナーに並ぶようになったのだろう?  買い物のたびに、きのこ類は買い物かごに入れるのだけど、  エリンギ、ぶなしめじ、舞茸、エノキダケ、椎茸・・・・、「ん?これなんだ?」って思った …

デニッシュ食パンとクリームシチューリメイク

2023/03/28   -パン, 料理

 娘が職場でいただいたけど食べきれないので食べてくれる?と持ってきたデニッシュ食パン。 「Bo-LoGNE」と書いてあるけど、読めない。  「ボロニア」とか「ボローニャ」と読むようだが、この店のHPに …

期間限定

 妻は「期間限定」に弱い。  特に甘いものに関してはそうだ。  「今だけなんだよ!」  自分の分と私の分も買ってきてくれる。  私も甘いものは嫌いじゃないからいいのだけど。  マクドナルドの期間限定「 …

焼き魚

2023/03/24   -ひとりごと, 料理, 魚料理

 近頃、減量中ということもあって、焼き魚を食べることが多い。  昨日のブログで「鶏の唐揚げ」をあげたばかりなのだが、あの記事を書いたのは実は2週間も前のことだった。  スーパーに行くと、魚よりも肉の方 …

鶏の唐揚げ

2023/03/23   -揚げ物, 料理, 鶏むね肉

 スーパーのお惣菜コーナーで鶏の唐揚げを一口ガブっと噛んでみると、  鶏肉が半分と衣が半分のふわっとした食感。  鶏肉の量は減らせるし、食感も良くて美味しければそれはそれでOK。  そんな食べやすい唐 …

お彼岸

 春分の日の朝は、いつもの時間に起きて、いつもの朝ドラを見て、いつもの朝食をとって、いつものコーヒーを飲んでから、お墓参りに出かけた。  娘が諸用で車を乗って行ってしまったので、私たち夫婦は珍しく二人 …

ひとりの日曜日

 土曜日の午後。  諸事情あって息子が娘ひとり連れて泊まりにきた。ひとしきり遊ばせて、午後8時半には孫爆睡。  「それじゃ、久しぶりに呑みますか!」と、息子と差し向かいで呑んだ。  ふたりで呑むなんて …

ずっしりワカメ

 友人から「大玉スイカ」が入っているのではないか?と思うような大きさと重さの荷物が送られてきた。  「明日、産地直送の品が届くので覚悟してね」とメッセージをもらった。  箱を開けてみると、大きなレジ袋 …

イチゴパフェ

 ここ何年かは、家族へのホワイトデーのお返しとしてイチゴパフェを作っている。  今年のはこんな感じ。  そして、昨年のがこんな感じ。↓  どちらも似たようなもんだ。  今回の材料は、フレッシュ苺が1パ …

糠漬けと納豆のある朝ごはん

2023/03/16   -健康, 常備菜, 料理

 調子よく発酵しています。  冷蔵庫の野菜室に入れておくことが多かったが、今はシンクの下。  漬ける野菜は、その時余った野菜が多い。  大根の皮や葉の付け根の部分とか、ブロッコリーの茎の皮をサッと茹で …

ナポリタン

2023/03/14   -パスタ, 料理

 なんだかんだで久しぶりにナポリタンを作ってみた。  タマネギとウインナー。ピーマンの在庫がなかったので、トッピングで春菊。  薄焼き卵を敷いて、粉チーズをたっぷりかけて。  こう言うのは妻も大好き。 …

アジフライ

2023/03/08   -アジ, 揚げ物, 料理

 小アジが4匹で98円だったので、3パック購入。  アジを開くのはちょっと苦手。最初は背開きでやったがうまくいかず、腹開きでどうにか不格好ながら開きにできた。  妻に衣をつけてもらって、170度の油で …

セットの物足りなさは

2023/03/06   -ひとりごと, 料理

 お寿司のテイクアウトを買うようになって、安くて人気のあるネタを集めたセットを注文する。  お得であるし、好きなネタが入っていていいのだけど、どうにも食べ終わった後の満足感が足りない。  量の問題じゃ …

いつものタレで

2023/03/05   -出来事, 料理

 あまり見栄えが良くないが、冷凍餃子。  大阪王将の冷凍餃子が好きで、たまに買ってきては一人で一袋12個を平らげる。  今回、新作(以前からあったかもしれないけど)のスタミナ肉餃子を購入してみた。   …

宇佐山テラスと懐かしい味のラーメン店

2023/03/04   -外食, 山歩き, 料理, 麺類

 お天気がいまひとつだったので、念の為折りたたみ傘を持ってマルさんと近江神宮で待ち合わせていつもの宇佐山城址の宇佐山テラスへ。  近江神宮の森は、まるで京都下鴨神社の糺の森のよう。  そこを抜けて待ち …

1ヶ月ぶりのカレー

 またカレーの話。  毎週作っていたカレーだったが、「最近、カレー減ったよね?」って娘に言われた。  調べたら前回作ったのは1月末だった。1ヶ月ぶり。  いつものバーモントカレー の甘口。ライスは、白 …

木のまな板

2023/02/25   -ひとりごと, 出来事, 料理

 今までプラスティックのまな板を使うことがほとんどだったが、  義母が残してくれたほぼ未使用の木のまな板を使い始めてみた。  おそらく、高級もの好きだった義父が、義母のためにどこかで買って来たものだと …

マルちゃんの「玄米ご飯」

2023/02/21   -ご飯もの, 料理

 「サトウのごはん」シリーズの「発芽玄米」が、いつものスーパーには置いていなかったので、そのコーナーにあった2種類の「玄米ごはん」のうち安い方を購入。いつもソース焼きそばでお世話になっているマルちゃん …

雨水と手打ちうどんとおひなさま

 日曜日の雨水(うすい)は、朝から雨だった。  山歩きにも行けず、ゆっくりと朝食を食べて、のんびりとコーヒーを淹れて、まったりと妻と喋ったりしていた。  今週分の常備菜でも作っておこうかと、冷蔵庫を覗 …

音羽山(石山駅・国分団地・パノラマ台・山頂・桜の馬場・お蕎麦屋さん・追分駅)

2023/02/18   -外食, 山歩き, 料理, 蕎麦

 大津市の南側に横たわる音羽山。  いつもは西→東へ登って下っていたが、今回は初めて逆の東→西へ登って下りてみた。  同じ道を歩いてるのに、逆から歩くとまったく別世界で見える景色が違って新鮮。  いつ …

福豆チョコ

 今年の福豆は1袋しか買っていないのに、人数が少ないので食べきれなかった。  しばらくそのまま置いておいたが、あまり食べる気にならずそのまま放置されていた。  このまま捨ててしまうのも忍びないので、バ …

サトウのごはん

2023/02/14   -ご飯もの, 料理

 「今夜は焼肉にしようか!」  と、焼肉用の肉を買って帰ったものの、  「あ、ごはん足りないかも!」  連休で娘が帰ってきて4人で焼肉をやるのに、軽く3杯分のご飯しかない。  「ちょっと足りないなぁ」 …

夜明けの散歩@琵琶湖

 日曜日の朝。 いつもより早く目が覚めてしまい、二度寝するには頭がハッキリとしていたので、そーっと布団から抜け出て着替えて散歩に出ることにした。  外はほぼ真っ暗ではあるが、すでに午前6時前。すでに外 …

とりあえずチャチャっと

2023/02/12   -きのこ, 料理, 炒め物, 玉子

 常備菜もないし、冷蔵庫を開けてもキャベツしかない。  いつもなら竹輪の代わりにウインナーで作るのだけど、それもなかったので玉子と竹輪。(プチトマトとかの赤が欲しかった)  学生時代の一人暮らしでは、 …

味噌汁の濃さ

 我が家の味噌汁が、一般のレベルから比べて濃いのか薄いのかというのはよくわからない。  鍋に具材を入れて火が通ったら味噌を入れる。いつも決まった量の味噌汁を作っているので、味噌の量も大体適当に入れる。 …

煮汁リレー

 昨年末からの煮汁リレーもなかなかうまくいったが、今回も大活躍してくれた。 ・醤油・砂糖・酒・生姜・ニンニク・材料がかぶるくらいの水  シャトルシェフという保温調理器の鍋に上記のものを入れたここからス …

乳酸菌

2023/02/06   -ひとりごと, 健康, 魚介類

 納豆は大好きで毎日食べている。きっとこれは「食べさせられている」のかもしれないと思っているほど。  それがどのように体に効果が出ているのかわからないのだが、きっと何かの効果が出ているのではないかと良 …

鬼まん

 「鬼まん」というものを初めて知った。 サツマイモの蒸しパンのこと。  これなら作れるかなと思って、先日ホットケーキミックスを使って蒸しパンを作ったばかりだったので早速挑戦してみた。  サツマイモを買 …

節分そば

 何も準備をしないままに節分の夜を迎えてしまったので、恵方巻きはなし。  恵方巻きもイワシも買ってなくて、さてどうしたものかと思い、ちょっとググってみた。 「節分 恵方巻き以外」で検索してヒットしたの …

氷点下のメニュー

 比較的暖かい冬を毎年過ごしてきただけに、先週からの連日の氷点下の日々はなかなかきつい。 「お昼ごはん何にする? 温かいのがいいよね?」  毎日そんな会話だ。 「晩ごはんは何にしょうか? 部屋も温まる …

それは大雪の翌日に

2023/01/27   -メダカ, 出来事, 常備菜, 料理

 それにしても、高速道路の立ち往生で一夜を明かした方々、電車内で体調を崩された方々、その復旧作業で頑張っておられた方々、本当に皆さんお疲れ様でした。そして、まだその渦中におられる方々もいらっしゃるので …

酒とか嗜好品

2023/01/24   -乾癬, 料理

 飲む時には、毎晩のように飲むお酒も、  飲まない時はまったく飲まなくなる。  飲む時は、洋酒だったり日本酒だったり、ビールだったり焼酎だったりなんでも飲む。  その習慣を止める時は、体調を崩した時か …

カレーライス

 子育て中は、週一でカレーだった。  毎週木曜日の晩ご飯はカレーで、飽きないようにといろいろカレーを作ってきた。  飽きないようにというのは、子供たちが飽きないようにではなくて、作っている自分が飽きな …