今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

「 子育て 」 一覧

玉子スープ

 三女に玉子スープの作り方を教えたのは私なのだが、今では私よりも上手に美しく作りやがる。  特に溶き玉子のちらし方が見事で美しい。  私のやり方は、以前料理番組で加山雄三さんがやっていた方法。沸騰した …

京都鉄道博物館

 2016年春に京都梅小路公園内に開館した鉄道博物館。その4年前の2012年には京都水族館も同公園内に開館している。  私が何回か梅小路公園に出かけていたのは、その鉄道博物館の前身である「梅小路蒸気機 …

似ているところと似ていないところと

 子供たちもみんな成人して、それぞれが自分の仕事に悩みながらもどうにかこうにかやっている。  卒業してすぐに働き出しそのまま働き続けている子もいれば、すでに何度か転職している子もいる。色々だ。  それ …

てづバとガラスペン

 娘たち4人は、大阪南港で開催された「OSAKA ART&HANDMADE BAZAAR アートてづくりバザール」に集結して丸1日そのイベントに参加してきた。通称「てづバ」だ。アクセントは「づ …

擬似体験

2022/09/15   -ひとりごと, 子育て

VR(バーチャルリアリティ、仮想現実)とかじゃなくて、親子での話なのだが。  子供が何処かへ旅行へ行ってきて、とっても楽しかった!と言う話を聞くのは我が事のようにうれしい気持ちになる。まるで自分が旅行 …

ゲーム談議

 息子とのゲーム談議が楽しい。  たまに帰省したときに「今、ゲームは何やってるの?」からはじまるその会話は、彼が家を出てから会うごとにってほどではないが続いている。  息子には小さい頃から散々ゲームを …

夏の終わりの線香花火

2022/09/06   -出来事, 子育て

 息子が企画してくれた夏祭り。  当日朝まで、バーベキューの予定だったが、その後天気予報はコロコロと変わり、夕方から雷雨の可能性が高くなってきた。  急遽、屋内での宴会に変更。  出来るだけ、準備も後 …

キュウジョウに行くか?

2022/06/05   -ひとりごと, 子育て

 小学生の頃に明治生まれの祖父にそう聞かれた。 「キュウジョウに行こうか?」  北関東の田舎から鉄道を乗り継いで東京へと向かった。  「キュウジョウ」といえば、てっきり「後楽園球場」だと思った。そこで …

無心にやる作業

2022/05/04   -ひとりごと, 子育て

 ふきを買ってきた。  塩を振って板摺りしてから熱湯で茹でて、冷水に落とす。  ここからが根気のいる作業の皮むき。  こういう作業って苦手だった。買ってきた分の1袋くらいならどうにかギリギリやることが …

炊き込みご飯と浅漬け作ったよー

2022/04/27   -出来事, 子育て

 末娘から送られてきた1枚の写真には、ちょっと武骨な炊き込みご飯が写っていた。  発端は1日前、末娘からLINEが届いた。  「おとうさ〜ん、ねえちゃんが熱出して寝込んでいるけど、軽めのご飯ものなら食 …

転出届

2022/04/25   -出来事, 子育て

 色々あって「長女」がやっと転職。  一方、「末っ子」はドキドキしながら初出勤。  そんなふたりが部屋を見つけて一緒に住むことになった。  「長女」は今までの涙を、前の家に置いての再出発。  「末っ子 …

そういうことなのよ

2022/04/06   -ひとりごと, 子育て

 子供の頃、親や祖父母によく言われた。 「そんな格好で寒くないの?もう一枚履いた方がいいんじゃない?」 「寒くないよ」って答えても、 「冷やしちゃだめ」と、無理やりに「股引(ズボン下)」や長袖下着を着 …

ご飯でぼたもち

 今年もお彼岸には子供たちがみんな集まってくれた。  朝からぼたもちを作ってみた。  餅米は使わずに、いつものご飯2合に、片栗粉を大匙2ほど混ぜ合わせてレンジで5分チンしてからまた混ぜ合わせた。  食 …

1枚のセピア写真から

 朝ドラ「カムカムエヴリバディ」の終盤を観ていて、「ひなた」の祖母である「安子」が遠く思えていたが、それが少しずつモヤが晴れてリアルになっていく。安子の母である西田尚美演じる「小しず」や、その義母のひ …

今どきは

 私がまだ若い頃には、小説の中や歌の歌詞でも「明治、大正、昭和と生きてきて」という言い回しがあった。  今日聴いた上沼恵美子さんの歌の中では、「昭和 平成 令和へと 三つの時代を生き抜いて・・」という …

つまみおにぎり

 子供が小さい頃に、面倒な離乳食も適当に切り上げて、  ご飯を食べさせようとしたときに作ったのがコレ。  小さい長方形に切った焼きのりで摘んだ白いごはん。  ただそれだけ。  つまんではテーブルに置い …

高級チョコレート「ショコラ ベルアメール 京都別邸」

 京都三条通りをぶらぶらと歩いていて、  「こんなところに新しいチョコレート専門店が出来たんだって!」って立ち寄ったのが、 もう6年前。  「ちょっと覗いてみようか」って入店したものの、  「失礼しま …

星ひとつ

2022/02/21   -ひとりごと, 子育て, 音楽

 いくつかある「涙腺ソング」のひとつ。  「おかあさんといっしょ」の中で、神崎ゆう子おねえさん作詞、坂田おさむおにいさん作曲で、   ゆう子おねえさんが歌った曲。  たった2分の曲なのに、  その2分 …

切手用ピンセットとお雛様

 小中学校の頃だったか、空前の切手ブームがあって、  「スタンプマガジン」や「原色日本切手図鑑」を買ったり、  アルバム作りをしたりしたこともあった。  学校にアルバムごと持っていって、切手交換をした …

むいてない

2022/02/19   -ひとりごと, 子育て

 この仕事にむいてない。  父親にはむいてない。  夫にはむいてない。  結婚にはむいてない。  コツコツやるのはむいてない。  人前で話すのはむいてない。  サラリーマンにはむいてない。  いろんな …

CDレンタル

2007/02/28   -子育て, 音楽

今夜は息子と一緒に湖岸を散歩しつつCDを借りに行ってきました。 借りて来たのは、 「Favor Of Life」宇多田ヒカル 「かけがえのない詩」mihimaru GT 「WINDING ROAD」絢 …

フローティングスクール

昨日と一昨日で次女が小学校からフローティングスクールと言って、上の写真の船に乗り込んで琵琶湖をクルージングしながらたくさんの体験をしてきました。船内で宿泊します。このイベントは滋賀県内の小学生はすべて …

縁起をかつぐ

受験の日が近づいて参りました。あと2週間ほど。ここまできたら、あとはもう神頼み。 この時期に買い物に行くと、目につくのが縁起をかつぐ商品です。 こんなのもあります。 キットカットなんかも有名ですよね。 …

中華丼

2007/02/19   -丼物, 子育て, 料理

仕事を終えて家に帰ると腹をすかせた子供たちが待っています。 特に今は受験生である長女が夜に塾へ行くので、帰宅してすぐに晩ご飯を作り食べさせないといけないのでとても慌ただしい。ついつい簡単に出来るメニュ …

今夜は焼き肉!

2007/02/18   -出来事, 子育て, 料理

今夜は久しぶりに焼き肉です。7人で焼き肉屋へ行くとかなりのお値段になりそうなので、家族が4人以上になってからは焼き肉屋さんへは行ったことがありません。 それでもさすがに7人でひとつのホットプレートで食 …