「 子育て 」 一覧
-
-
2016年春に京都梅小路公園内に開館した鉄道博物館。その4年前の2012年には京都水族館も同公園内に開館している。 私が何回か梅小路公園に出かけていたのは、その鉄道博物館の前身である「梅小路蒸気機 …
-
-
VR(バーチャルリアリティ、仮想現実)とかじゃなくて、親子での話なのだが。 子供が何処かへ旅行へ行ってきて、とっても楽しかった!と言う話を聞くのは我が事のようにうれしい気持ちになる。まるで自分が旅行 …
-
-
子供の頃、親や祖父母によく言われた。 「そんな格好で寒くないの?もう一枚履いた方がいいんじゃない?」 「寒くないよ」って答えても、 「冷やしちゃだめ」と、無理やりに「股引(ズボン下)」や長袖下着を着 …
-
-
朝ドラ「カムカムエヴリバディ」の終盤を観ていて、「ひなた」の祖母である「安子」が遠く思えていたが、それが少しずつモヤが晴れてリアルになっていく。安子の母である西田尚美演じる「小しず」や、その義母のひ …
-
-
私がまだ若い頃には、小説の中や歌の歌詞でも「明治、大正、昭和と生きてきて」という言い回しがあった。 今日聴いた上沼恵美子さんの歌の中では、「昭和 平成 令和へと 三つの時代を生き抜いて・・」という …
-
-
今夜は息子と一緒に湖岸を散歩しつつCDを借りに行ってきました。 借りて来たのは、 「Favor Of Life」宇多田ヒカル 「かけがえのない詩」mihimaru GT 「WINDING ROAD」絢 …
-
-
昨日と一昨日で次女が小学校からフローティングスクールと言って、上の写真の船に乗り込んで琵琶湖をクルージングしながらたくさんの体験をしてきました。船内で宿泊します。このイベントは滋賀県内の小学生はすべて …
-
-
受験の日が近づいて参りました。あと2週間ほど。ここまできたら、あとはもう神頼み。 この時期に買い物に行くと、目につくのが縁起をかつぐ商品です。 こんなのもあります。 キットカットなんかも有名ですよね。 …
-
-
仕事を終えて家に帰ると腹をすかせた子供たちが待っています。 特に今は受験生である長女が夜に塾へ行くので、帰宅してすぐに晩ご飯を作り食べさせないといけないのでとても慌ただしい。ついつい簡単に出来るメニュ …