「 草花 」 一覧
-
-
琵琶湖湖岸にあるホームセンター前の紅葉はまだまだ楽しませてくれている。 落ち葉の清掃が大変そうであるが、小さな子供たちがその落ち葉をつかんで笑顔で空に向け放り投げる姿に、思わず昔の自分の子たちのこ …
-
-
タチバナモドキの実が色づいてきた。 「橘」はミカン科の柑橘類だが、このタチバナモドキ(ホソバノトキワサンザシ)はバラ科でトゲもある。5〜6月頃には白い小さな花を咲かせていたが、10月になって実がつ …
-
-
2022/10/15 -出来事, 草花
ひっつき虫, アレチノヌスビトハギ, オナモミ近所の空き家。 そこから伸びる雑草があまりに酷く、脇の細い通路を覆い尽くす勢い。 私はほとんど通ることのない通路ではあるが、近所にそういう「闇」があるのは気分がよろしくない。 そのうち誰かがや …
-
-
「家の庭で今朝採れたブルーベリーなんですけど」っていただいたものは、新鮮でそのまま食べても美味しかったのだけど、ブルーベリーとはちょっと違うような気もする。 とりあえず、生で食べる分と、ブルーベリ …
-
-
昨年のクリスマスから水耕栽培を始めたアボカドのタネ。無事に根が出て、発芽して葉も広がってきたので、これで大丈夫かな?って思っていた矢先。 室温が38度にもなってしまった酷暑の数日間、あまりの暑さに …
-
-
いや、呂律がまわらないというほどではないのだが、いわゆる早口言葉とかが以前よりも言いづらくなっているような気がする。 近頃よく耳にする言葉では「重症者数(じゅうしょうしゃすう)」とか「感染者数(か …
-
-
妻が聞いて聞いてきた。 「”ぽっぽしてええの?”って意味わかる?」 「こそっと懐に入れるってこと?」 「そうそう、そんな感じ。あ、通じるんだね。こっちの方言かと思ってた。」 親が使っていたかどうか覚え …
-
-
1ヶ月ほど前にFellows Tree(幸福の木)に蕾らしきものが出てきたと書いたが、その後まったく変化なくて、これは花の蕾ではないのではないか?と思うようにさえなっていた。 ↑ 1週間前でもこん …
-
-
側溝の脇のコンクリートの隙間に咲いた、小さなビオラ。 いつもはホームセンターで花の苗を買ってきて育てているが、たまにはタネから育ててみようかと思い蒔いたことがあった。しかし、発芽はするものの、そこ …
-
-
「ちょっとお花見でも行きましょうか?」とマルさんのお誘い。 「京都もいいですけど、人がいっぱいですから近場にしましょうか?」ということになった。 電車で逢坂山の麓の大谷駅へ。そこから蝉丸神社へ登っ …