今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

冷や奴

 冷や奴の上に具材をのせてみました。  長ネギ、オクラ、ナメタケをガシガシかき混ぜて、麺つゆ少々で味付けしたものです。  なかなかいけます。  レンコンのキンピラ。  レンコンを薄切りにして、薄い酢水 …

no image

蔵王権現にお会いしたい

 平城遷都1300年を記念して、奈良吉野にある金峰山寺の蔵王堂の中の秘仏「金剛蔵王権現」がご開帳される。  そんじょそこらの仏像とはちょいと違うこの7mもある青い蔵王権現。  きっと間近でみたら腰を抜 …

no image

和食5種

 昨日は夕方から和食のおかずをいくつか作ってみました。 写真の上から時計回りで「鶏もも肉と大根の煮物」「具たくさん豚汁」「キュウリのゆかり漬け」「五目豆」「ごぼうとにんじんと糸こんにゃくのきんぴら」の …

no image

「戦国の大津 天下統一の夢、坂本城、大津城、膳所城」

 日曜日は大津歴史博物館へ「戦国の大津 天下統一の夢、坂本城、大津城、膳所城」という企画展を見に行きました。  あまり知られていませんが、大津に信長が作り明智光秀が城主となった「坂本城」、秀吉が作った …

no image

襖と屏風 -暮らしを彩る大画面の美-@滋賀県立近代美術館

 大学の春休み中の長女と、高校が入試のため休校となっている長男と、家内と4人で滋賀県立近代美術館へ「襖と屏風」という展覧会へ行って来ました。  私だけは早めに家を徒歩で出発。2時間弱で到着予定。  そ …